最終更新日:2024/9/24

カネハツ食品(株)

  • 正社員

業種

  • 食品

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
79.1億円(2023年3月期)
従業員
314名(準社員・パート95名含む)
募集人数
6~10名

安心・安全にこだわり、「おかず文化」を発信し続けて、80年。おいしい佃煮、煮豆、惣菜を、社員が一丸となり、食卓へ届けます。

  • My Career Box利用中

カネハツ食品株式会社へアクセスいただきありがとうございます!! (2024/06/24更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
カネハツ食品株式会社の採用担当の畑佐・藤田です。
2025年卒の採用をスタートしました!

自宅から参加可能なWEB会社説明会を開催中です!!
ぜひご視聴ください。

私どもは今年で創業81年を迎えた名古屋にある
佃煮・煮豆・惣菜の食品メーカーです。

自社のロングヒット商品から季節の品、
スーパー様のプライベートブランドなど幅広く製造、販売をし、
商品の種類は約1,000種類にのぼります。

これからも刻々と変わる消費者のニーズに応えながら時代にふさわしい
「おかず文化」を届けて参ります。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
食卓に手軽にプラスできる一品として、約1,000アイテムの惣菜をラインナップ。“おかず文化”を牽引するため、新たな価値創造にチャレンジし続けている。
PHOTO
営業活動では、お客様のご要望をお聞きした上で、こちらからも情報発信を行っていく。新商品を始め、いかに自社商品を置いていただく提案ができるかがポイントとなる。

食と健康を支える中で、つくり、提案する喜びを実感できる毎日です!

PHOTO

「就職活動は焦らず、自分のペースで進めましょう。新人へのフォローが万全の当社なら、若手のうちからチャレンジできる環境があります」と関さん(左)と曽根さん(右)。

私は煮豆を中心に、おせちのシーズンには栗きんとんの製造も行っています。おせちの製造は花形的な仕事であり、かつては製造経験を積んだ方でないと携わることができませんでした。しかし近年、当社では担当商品以外のセクションについても学ぼうという方針を掲げ、今では若手でも多能工として活躍する機会が増えています。

一方、豆に関しては種類や産地、収穫時期等により、炊き時間や蒸気の加減、熱の入れ方の加減などが異なります。その点は難しさでもあり、コツをつかむまでに少なくても2~3年はかかるものの、その分、上手くできた時の達成感も格別です。

社会貢献度の高さも、当社での仕事の魅力です。煮豆で言えば売れ筋商品の1つである「サラダに!まめ」などの豆類が、健康志向の方からご好評を得ています。そうしたお客様の声は、マーケティング部門を通じて届くため、一層やる気も出てくるものです。また職場の風通しも良く、みんなで若手を育てようという風土も自慢。製造メンバーの1人として、今後もいち早くトレンドをキャッチし、商品化に向けた生産方法・体制を確立させることが目標です。

【関 飛鳥/佃煮煮豆製造部製造課/2004年入社】

私はスーパーマーケットの本部及び各店舗を中心に担当しています。本部の場合はバイヤーの方に新商品のご案内等を行い、各店舗では売場づくりの提案に力を注いでいます。例えば節分の時期には、通常は別の売場に置かれている“桜でんぶ”と“いわし”を隣り同士に並べ、自分でつくったPOPで盛り上げるといった工夫を行います。2021年の節分では「節分いわし生姜煮セット」という季節限定の商品づくりに携わりました。

営業の仕事では商品の魅力を伝えることはもちろん、一番大切なのは人と人との関係です。お客様のもとに足繁く通い、ご要望にも迅速に対応することが信頼関係につながります。そのような関係を築くことが、店頭で当社の商品を積極的にアピールして頂くことにもつながり、私たちもやりがいを感じられます。

営業の部署としては自由度の高さも魅力です。日々のスケジュールや提案方法などは自分で考えることができ、もちろん何かあればみんなでフォローし合う環境です。今は上司にフォローしてもらっている本部商談も、より自分主体で挑めるようになるのが目標です。

【曽根桃子/中日本営業部営業2課/2019年入社】

会社データ

プロフィール

120%の「おいしさ」と「感動」をおかずを通してお客様に

日本にはあふれるほどの自然のめぐみがあります。
四季折々の海の幸・山の幸・畑の幸があります。
当社は「おいしいかんどうずっといつまでも」をコンセプトフレーズに
「自然のめぐみ」をお客様に感動とともにとどけたい、
食の楽しみ、食の健康を感動でつづる、
「ココロで味わう」おかずをとどけたいと考えております。

これまで80年にわたり、変わりゆく日本の食文化を創造し続けました。
伝統的な食品から新しい食のトレンドまで
お客様の毎日の食卓を総合プロデュースできるのがカネハツ食品です。

固有の技術と蓄積されたノウハウから生まれた商品は、
佃煮・煮豆・惣菜など約1,000種類になります。
様々な流通形態に対応するための提案型営業を実施し、
今日もお客様においしさと感動をお届けしております。

事業内容
食料品製造・販売(佃煮・煮豆・惣菜を主とする各種食品)

■カネハツの挑戦とおもしろさ
 「モノづくり」の中でも「食品」を商いの軸にしている当社。
 
 当社の現場は
 安全や品質を求められるのはもちろんのこと
 季節や目まぐるしく変わる消費者のニーズと常に対峙しています。
 変化する気温、野菜などの品質も産地や日によって異なります。
 使用する機械のメンテナンス等も留意しなければいけません。
 その中で常に120%の品質を出し続けるノウハウは伊達ではありません。
  
 自分たちがつくった商品を消費者が手にしてくれる
 それが食卓に並ぶことを想像すると喜びはひとしおです。
 また、当社は新商品やトレンドに対応できるよう挑戦も惜しみません。

 「職人」の世界に似た面白さが現場には溢れています。
  

PHOTO

生産ラインの管理も、食品メーカーの重要な仕事。開発、営業その他の部署と連携して、定番商品から新商品まで多彩な商品を生み、世に送り出します。

本社郵便番号 457-8555
本社所在地 名古屋市南区豊三丁目19-24
本社電話番号 052-691-6113(直)
設立 1942年4月20日
資本金 1億円
従業員 314名(準社員・パート95名含む)
売上高 79.1億円(2023年3月期)
事業所 本社/名古屋市南区
工場/名古屋市南区、熊本県熊本市
営業所/東京、大阪、熊本
主な取引先 (株)イトーヨーカ堂、イオングループ、(株)トーカン、(株)バロー、日本生活協同組合連合会ほか
平均年齢 41
沿革
  • 1930年
    • 内田橋公設市場にカネハツ加藤商店を創業
  • 1942年
    • カネハツ食品(株)設立
  • 1974年
    • 熊本県に(株)カネハツを設立。
  • 1981年
    • '81調理品見本市を社外会場(産業貿易館)にて開催。
  • 1989年
    • (株)カネハツシステムズを設立。
      神奈川県厚木市に厚木工場を竣工。
  • 2000年
    • 工場から出る生ゴミのコンポスト化に着手する。
  • 2002年
    • (株)カネハツシステムズがISO 9001を認証取得。
      生産本部(第一製造部・業務部・技術部・購買部)がISO 9001を認証取得。
  • 2004年
    • 生産本部(第二製造部・第三製造部・包装課)と(株)カネハツがISO 9001を認証取得。
  • 2007年
    • 楽天市場に出店。
  • 2009年
    • カネハツ食品(株)管理本部・営業本部 ISO 9001認証取得。
  • 2010年
    • 加藤英敏 代表取締役社長に就任。
  • 2011年
    • カネハツ食品(株)が(株)カネハツシステムズを吸収合併。
  • 2013年
    • ISO2200認証取得
  • 2014年
    • カネハツ食品(株)が(株)カネハツを吸収合併
  • 2019年
    • 新社屋稼働

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、新入社員研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
社員の能力向上や自己啓発の促進を目的として『公的・民間資格取得支援制度』があり、
会社が業務に関連するとして指定した公的・民間資格取得に向けて、通信教育受講料の援助、講習会受講料の援助、受験費用の援助、合格奨励金の支給を行っている。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学
<大学>
名古屋大学、三重大学、岐阜大学、愛知教育大学、東北大学、静岡大学、法政大学、日本大学、東京農業大学、南山大学、愛知大学、名城大学、愛知学院大学、奈良女子大学、椙山女学園大学、中京大学、東海学園大学、金城学院大学、名古屋女子大学

採用実績(人数) 2021卒 3名
2022卒 8名
2023卒 7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 4 7
    2022年 5 3 8
    2021年 2 1 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp3362/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

カネハツ食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. カネハツ食品(株)の会社概要