最終更新日:2023/9/11

(株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械
  • 機械設計
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
埼玉県
資本金
104億2,500万円
売上高
【単独】599億81百万円(2023年3月期) 【連結】606億78百万円(2023年3月期)
従業員
【単独】 970名(2023年3月末現在) 【連結】1,043名(2023年3月末現在)

社会インフラの構築を支える「高所作業車」の製造・販売で国内シェアNo.1(2021年3月決算説明資料 当社調べ)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
製品のボディには『AICHI』のロゴマークが掲げられており、これらの製品は何気ない日常の街中でもよく目にすることができます。是非見つけてみてください!!
PHOTO
メーカーでありながらも、ものづくりだけでなくお客さまの立場に寄り添った提案やサービスを行うため、文系理系問わず様々な社員が活躍しています。

一番大切なことは、お客さまの課題をともに解決すること。

PHOTO

配電工事や、ビル、鉄道・道路の建設工事など危険を伴う現場で活躍する高所作業車。用途によって、またお客さまの個別のニーズによって、一台ずつ、細部の仕様は異なる。

アイチコーポレーションは、高所作業車の製造販売を行う企業として国内断トツのトップシェア(約70%)を誇っています。(※情報元:当社2022年3月決算説明資料)
アイチコーポレーションが誕生した1962年、日本は高度経済成長の真っ只中にあり、街中に次々と電柱が立てられ、電気、通信、鉄道、道路などの社会インフラが一斉に構築されている時代でした。今では信じられないことですが、当時、穴を掘り、電柱を運び、立てるといった作業はすべて人力で行われていました。人力では急速な需要に追い付かず、事故も多かったのです。「この作業を機械化できないものだろうか」という現場の声に応えたのが、アイチコーポレーションの原点。以来、建設工事、道路工事、鉄道工事、さまざまな場で必要とされる高所作業車を世に送り出してきました。
私たちは、「世の中から労働災害をなくす」ことを目的として、さまざまな高所作業車を提供し、社会インフラの構築とその維持管理に貢献していると自負しています。
アイチコーポレーションが何より大切にしていることは、お客さまのニーズに寄り添い、「お客さまの困りごとを、お客さまと一緒になって解決する」こと。一台でも多く製品を販売するというよりも、お客さまにとってそれが最善なら、自社保有している台数を減らしてレンタルにすることもご提案しております。
高所作業車のメーカーとして、ナンバーワン企業であることはもちろん、お客さまの生涯パートナーとして、お客さまにとってなくてはならないオンリーワン企業を目指しています。

会社データ

事業内容
電力・電気・電話・通信工事用機械化車両、及び建設・荷役・造船・鉄道用等工事用機械化車両の開発・製造・販売・アフターサービス・安全教育

【高所作業車にて圧倒的なシェアを誇っています】
街中で電柱の工事をしていたら、高所作業をしているトラックを見てみてください。 
ブーム(伸縮する部位)の側面に当社のロゴ(AICHI)が入っているケースがほとんどです。

PHOTO

アイチの車はインフラ構築保守にはなくてはならない車です。皆さんの生活の基盤をつくっています。

本社郵便番号 362-8550
本社所在地 埼玉県上尾市大字領家字山下1152番地の10
本社電話番号 048-781-1111
設立 1962(昭和37)年2月2日
資本金 104億2,500万円
従業員 【単独】 970名(2023年3月末現在)
【連結】1,043名(2023年3月末現在)
売上高 【単独】599億81百万円(2023年3月期)
【連結】606億78百万円(2023年3月期)
事業所 ◎本社(埼玉県上尾)
●上尾事業所(埼玉県上尾市)
●新治事業所(群馬県利根郡みなかみ町)
●伊勢崎事業所(群馬県伊勢崎市)
●関東支店(埼玉県さいたま市中央区)
●中部支店(名古屋市緑区)
●関西支店(大阪市淀川区)
●北日本支店(宮城県仙台市)
●中四国支店(広島県東広島市)
●九州支店(福岡県粕屋郡志免町
主な取引先 大手電力会社・通信工事会社・鉄道会社・レンタル会社等
海外関連会社 杭州愛知工程車輌有限公司
浙江愛知工程機械有限公司
AICHI AUS PTY LTD
AICHI NZ LIMITED
主要製品 高所作業車、穴掘建柱車、橋梁点検車などの工事用車両
株式上場 東京証券取引所プライム市場上場
名古屋証券取引所プレミア市場上場
福利厚生 ※豊田自動織機グループのため、ほぼ同水準の福利厚生が備わっています!※

通勤交通費全額支給・退職金制度・独身寮完備・財形貯蓄制度・従業員持株制度・通信教育支援制度・ライフプラン支援制度・各種団体保険割引適用(自動車・生命保険等)等
手当 通勤手当、資格手当、家族手当、時間外勤務手当、役職手当、食事補助 等
沿革
  • 1962年(昭和37年)
    • 名古屋市瑞穂区に愛知車輌(株)を設立。
      資本金250万円。
      A型建柱車開発。
  • 1965年(昭和40年)
    • 高所作業車第一号機開発。
  • 1970年(昭和45年)
    • 上尾工場開設。
  • 1980年(昭和55年)
    • 上尾事業所に工法開発センター開設。
      業界別定期フェアスタート。
      第一回工事研究会開催。
  • 1981年(昭和56年)
    • 株式を名古屋証券取引所第二部に上場。
  • 1985年(昭和60年)
    • 群馬県に新治工場開設。
  • 1987年(昭和62年)
    • 東京証券取引所第二部に上場。
  • 1988年(昭和63年) 
    • 東京証券取引所第一部、名古屋証券取引所第一部に上場。
  • 1990年(平成2年)
    • 新工法の研修センターとして、アイチテクノプラザ開設。
  • 1995年(平成7年)
    • 中国に合弁会社、杭州愛知工程車輌有限公司を設立。
  • 1997年(平成9年)
    • SH-145など一部主要機種を対象に、建設機械業界ではいち早く2年保証を実施。
      鉄道用電車線高所作業車(RL-050)開発。
  • 1998年(平成10年)
    • オーバーフェンス作業車(SF-44A)、重荷重型高所作業車(TZ-15A)開発。
      ISO9001を認証取得(上尾工場、新治工場など)。
  • 2002年(平成14年)
    • (株)豊田自動織機と業務資本提携を締結。
      マルチアームレッカーシリーズ発売。
      杭州愛知に新工場開設。
  • 2003年(平成15年)
    • (株)北日本アイチ、(株)北越アイチ、(株)中四国アイチおよび(株)九州アイチの4社を
      (株)アイチコーポレーションに吸収合併。
      (株)豊田自動織機の子会社化。
  • 2004年(平成16年)
    • 埼玉県上尾市に本社移転。
  • 2005年(平成17年)
    • 累積販売台数 15万台達成。
      ISO14001を取得(本社・上尾事業所)。
  • 2008年(平成20年)
    • 中国に子会社浙江愛知工程机械有限公司を設立。
  • 2012年(平成24年)
    • 累積販売台数 20万台達成。
  • 2016年(平成28年)
    • 新治事業所敷地内に製缶部品の材料加工・製作・塗装を一貫して行う部品工場(105工場)を新設。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 8名 9名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 4名 5名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(座学研修・工場実習)、新入社員フォロー研修、若手社員フォローアップ研修、階層別研修、職種別研修、語学研修、営業研修、CAD研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度…会社が指定する通信講座を受講し、修了した場合に受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
入社後6カ月間、年の近い先輩社員がフォローやサポートをします。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 3 10
    2021年 7 3 10
    2020年 7 4 11

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、筑波大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、福井大学、名城大学、山形大学、琉球大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、青森大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、亜細亜大学、足利大学、足利工業大学、岩手大学、上野学園大学、宇都宮大学、江戸川大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山商科大学、帯広畜産大学、嘉悦大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、北九州市立大学、吉備国際大学、岐阜経済大学、九州大学、九州共立大学、京都大学、京都外国語大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、熊本大学、久留米大学、久留米工業大学、群馬大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、作新学院大学、産業能率大学、滋賀大学、四国学院大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、湘南工科大学、上武大学、信州大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東亜大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北学院大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、新潟工科大学、新潟産業大学、日本大学、日本工業大学、日本福祉大学、日本文理大学、白鴎大学、八戸工業大学、阪南大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、平成国際大学、法政大学、北海道大学、松山大学、三重大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、安田女子大学、山形大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ホンダテクニカルカレッジ関東

前年度の採用実績(人数)          2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
大卒・院了:  21名   17名   11名    10名   10名
       2023年
        17名

先輩情報

R・S
2016年入社
28歳
日本大学
生産工学部機械工学科
商品開発部商品設計一課
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイチコーポレーション[豊田自動織機グループ]【東証プライム上場】の会社概要