最終更新日:2023/9/15

(株)ユードム

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
茨城県、東京都
資本金
9,520万円
売上高
29億2,813万円(2022.3)
従業員
304名(男254名、女50名) (2022.4)

ITと人間力で社会に貢献する

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社の高い技術と人間力で、社会に不可欠な幅広い分野のソフトウェア開発を手掛けております。
PHOTO
「開放的」「和気あいあい」という言葉がピッタリのオフィス風景。ぜひ、一度当社を訪れ、この温かみある特有の雰囲気を肌で感じてみてください。

社会貢献を強く実感できるプロジェクト

PHOTO

研修制度や資格取得制度、メンター制度など、成長をバックアップする環境は整っています。

【社会機能を支える重要システムを数多手がける会社です】
私たちユードムは1976年に設立されて以来、鉄道の運行管理システムや自動車制御、生産管理・通信システムなど、社会機能を支える重要システムを数多く手がける技術集団として、着実に成長を続けてきました。また、ライフラインから環境保全、さらにはWEBをプラットフォームとした業務系システムまで、人々の生活に直結するような重要なシステムに取り組み、大きな成長を目指しております。

【文系・理系などは関係ありません。大切なのは成長への意欲】
「じっくりと腰を据えて基礎習得に取り組んでもらう」というのが当社の研修の特徴です。入社後の基礎研修には、3カ月というスケジュールを組んだ上で、社会人としての基本マナー習得からコンピュータの基礎などを学んでもらいます。基礎習得にあたっては、“基礎の基礎”レベルからのカリキュラムを用意し、できるだけ文系・理系の差を埋めるようなレクチャーを心がけています。もちろんこれ以降も、定期的に催される勉強会、さらには実務に則した実践的なOJTを通じてさらなるフォローアップを行っていくことは言うまでもありません。

会社データ

事業内容
●組込系・制御系、業務系システムなど、さまざまなコンピュータシステムのソフトの設計・開発事業
 <茨城地区>自動車エンジン制御、EV車搭載のインバーター制御、
       電力・発電、列車運行管理、排水機場、自動倉庫、画
       像処理などの組込系・制御系システムの設計・開発
 <東京地区>地理情報、カーシェアリングの予約システム、AIを用
       いた言語解析などの業務系システムの設計・開発

●クラウド導入支援コンサルティング・構築支援

●二酸化炭素測定システムの開発・販売

●各種Iotシステムの開発・販売

PHOTO

水戸駅より徒歩7分と近く、静かな環境に立つ本社ビル。

本社郵便番号 310-0803
本社所在地 茨城県水戸市城南1-5-11
本社電話番号 029-227-3061(代)
東京本社郵便番号 102-0071
東京本社所在地 東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング5F
東京本社電話番号 03-5226-8825
創立 1976年9月13日
資本金 9,520万円
従業員 304名(男254名、女50名) (2022.4)
売上高 29億2,813万円(2022.3)
事業所 東京本社/東京都千代田区
土浦支社/茨城県土浦市
取引銀行 常陽銀行、筑波銀行、水戸信用金庫、東日本銀行、三菱UFJ銀行
加入団体 (社)茨城県情報サービス産業協会(IBIS)
(社)茨城県高度情報化推進協議会
関東ITソフトウェア健康保険組合
全国情報サービス産業厚生年金基金
関連会社 (株)デンサン
(株)クリエイティブ・ソフト
企業認定 ISO9001:2015年度版認定取得
プライバシーマーク使用許諾認定取得
JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)取得(システムインテグレーション1部・2部・3部/営業部/IT戦略室にて取得)
経済産業省「地域未来牽引企業」認定
経済産業省「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」認定
経済産業省(中小企業庁)「事業継続力強化計画」認定
スポーツ庁「スポーツエールカンパニー」認定
茨城県「茨城県働き方改革優良企業」認定
茨城県「いばらき健康経営推進事業所」認定
平均年齢(2022.4) 全体 36.8歳
男子 37.9歳
女子 31.0歳
沿革
  • 1976. 09
    • (株)コンピュータ情報サービスを設立
  • 1988.05
    • 東京事業所開設(現東京本社)
  • 1989. 07
    • つくば事業所開設(現土浦支社)
  • 1990. 04
    • 社名を「(株)ユードム」に変更
  • 2002.04
    • 日本版401kである確定拠出年金制度を開始
  • 2002.11
    • 品質マネジメントシステム ISO9001:2000年度版認証取得
  • 2004. 06
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2009.11
    • 品質マネジメントシステム ISO9001:2008年度版認証取得
  • 2017.02
    • ISMS認証取得JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)取得(システムインテグレーション1部・2部・3部/営業部/IT戦略室)
  • 2017.12
    • 品質マネジメントシステム ISO9001:2015年度版認証取得
  • 2018. 12
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」認定
  • 2020.02
    • 「いばらき健康経営推進事業所」認定
  • 2020.03
    • 経済産業省(中小企業庁)「事業継続力強化計画」認定
  • 2020.06
    • 「茨城県働き方改革優良企業」に認定
  • 2021.01
    • スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2021」に認定
  • 2021.03
    • 経済産業省「健康経営優良法人2022(大規模法人部門)」に認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修>
●入社前合宿研修(2泊3日):社会人への意識改革など
●入社後技術研修(3カ月):コンピュータ概論・プログラミングの基礎・データベース、課題製作などの技術研修
●フォローアップ研修(1日):社会人としてのあるべき姿などをフォローアップ!

<階層別研修>
若年層(入社2年目、3年目)、中堅(リーダー)、管理職研修

<その他>
海外研修、ISO教育、個人情報保護教育 など


自己啓発支援制度 制度あり
<資格奨励金制度>
情報処理技術者試験や各種ベンダー試験等(指定あり)に合格すると、奨励金が支給(最大30万円)されます。
(例)基本情報技術者 :10万円
   応用情報技術者 :20万円
   プロジェクトマネージャ:30万円
   OracleMaster(Silver):10万円
   OracleMaster(Gold):25万円
   TOEIC(スコア600以上): 3万円
   TOEIC(スコア700以上):15万円 など

<eラーニング>
5,800種類以上ものコンテンツが用意され、自己啓発としていつでも活用できます。
メンター制度 制度あり
<メンター制度>
入社1年~3年程度の若手社員を対象に、メンターと交流会などを実施し、なんでも話し合える環境を整えております。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
定期的な上長面談を実施
社内検定制度 制度あり
社員論文発表あり。情報処理技術者試験等、国家試験取得勧奨

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 19 5 24
    2020年 18 8 26
    2019年 14 3 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 24
    2020年 26
    2019年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 2
    2020年 2
    2019年 5

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、弘前大学、秋田大学、東北大学、山形大学、福島大学、新潟大学、茨城大学、金沢大学、九州工業大学、佐賀大学、東京理科大学
<大学>
北海道教育大学、小樽商科大学、北見工業大学、室蘭工業大学、弘前大学、岩手大学、秋田大学、東北大学、山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、千葉大学、埼玉大学、電気通信大学、横浜国立大学、信州大学、山梨大学、新潟大学、静岡大学、三重大学、島根大学、九州工業大学、岩手県立大学、秋田県立大学、会津大学、千歳科学技術大学、北海道科学大学、北海学園大学、北海道情報大学、北星学園大学、八戸工業大学、東北工業大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、いわき明星大学、茨城キリスト教大学、常磐大学、流通経済大学(茨城)、筑波学院大学、足利工業大学、白鴎大学、埼玉工業大学、城西大学、日本工業大学、獨協大学、千葉工業大学、帝京平成大学、青山学院大学、亜細亜大学、大妻女子大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、芝浦工業大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東京経済大学、東邦大学、東洋大学、日本大学、日本女子大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、早稲田大学、明治学院大学、立正大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、湘南工科大学、名古屋産業大学、龍谷大学、大阪学院大学、大阪工業大学、崇城大学、福岡大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、職業能力開発総合大学校
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、茨城工業高等専門学校、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、水戸電子専門学校、水戸経理専門学校、筑波研究学園専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、東京工学院専門学校、大原簿記学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、船橋情報ビジネス専門学校、中国職業能力開発大学校(専門課程)

前年度の採用実績(人数) 19年  20年  21年  22年  23年(予)
──────────────────────
17名  26名  24名  24名  25名
前年度の採用実績(学部・学科) <大学院>
 理工学研究科、工学研究科、自然科学研究科、生命科学院、情報工学府
  情報工学専攻、電気・通信工学専攻、電子情報工学専攻、物理科学専攻、
  機械工学専攻、知能情報工学専攻、生命科学専攻、環境物質工学専攻
 などの各専攻

<大学>
 工学部、理工学部、理学部
  情報工学科、電子情報工学科、機械知能工学科、機械工学科、
  応用生命システム工学科、土木工学科、応用化学学科、地球圏科学科
  
 経済学部、国際関係学部、教育文化学部
  経済学科、国際関係学科、人間環境課程、情報文化過程

 などの各学部学科
採用実績校(過去3年) 北見工業大学、室蘭工業大学、弘前大学、秋田大学、山形大学、福島大学、茨城大学、島根大学、九州工業大学、岩手県立大学、秋田県立大学、会津大学、公立諏訪東京理科大学、北海道科学大学、北星学園大学、東北学院大学、東北工業大学、常磐大学、千葉工業大学、東京理科大学、東京電機大学、中央大学、東京農業大学、東京経済大学、日本大学、日本女子大学、東洋大学、立正大学、拓殖大学、国士舘大学、東海大学、神奈川大学、武蔵野大学、筑波学院大学、岩手県立大学宮古短期大学部、茨城県立産業技術短期大学校、北海道職業能力開発大学校、中国職業能力開発大学校、水戸電子専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原簿記情報公務員専門学校水戸校、日本電子専門学校

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ユードムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユードムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユードムの会社概要