最終更新日:2024/6/6

ムラタ計測器サービス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング
  • 環境・リサイクル
  • 化学

基本情報

本社
神奈川県
資本金
4,000万円
売上高
9.6億円(2023年5月末実績)
従業員
123名(2023年12月)
募集人数
1~5名

環境調査のプロフェッショナル集団!環境問題に関わる社会貢献度の高い企業です。最先端の技術力を駆使して環境問題のワンストップサービスを実現!

25年卒採用についてお知らせ【追加募集は秋を予定】 (2024/06/05更新)

PHOTO

25年卒の募集は、一旦締め切りました。
沢山のご応募、ありがとうございました!

【追加募集について】
状況により、秋ごろに追加募集を行う可能性があります。
その際に案内が欲しいという方は、エントリーして案内をお待ちください。
ただし追加募集を行わない可能性もございます。予めご了承ください。

------------------------------

こんにちは。
当社は2022年に創立50周年を迎えた、
環境問題に関わる社会貢献度の高い企業です。
現在当社では、「環境に興味がある。環境保全に関わる仕事がしたい!」という方を
募集しています。

社員ブログもぜひご覧ください!
http://www.murata-s.co.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
環境アセスメントに基づき、道路、商業施設、発電所などの大規模開発に伴う環境調査・分析を手掛けるムラタ計測器サービス。計量証明を通して、未来の地球環境に貢献。
PHOTO
取締役 兼 営業部長の福池さん。「この仕事の魅力は、自然科学に関する知的探究心を満たすことができること。提案により環境改善を進める社会的意義を持つところです」

環境課題への取り組みを通じて、サスティナブルな世の中づくりに貢献!

PHOTO

「設立以来、フロンティアスピリットを大切にしてきました。探究心と一歩を踏み出す勇気を持ち、協調性と自立心を併せ持つ新たなメンバーを待っています!」と村田社長。

近年、世の中はSDGsの達成に向けたさまざまな取り組みが進められています。17の大きな目標の中には、環境にまつわるゴールが複数掲げられるなど、どんな企業活動においても環境配慮は重要な課題となりました。そんななか、「環境コンサルタント」である私たちの活躍の場もますます広がっているのです。
当社は、大気質、水質、土壌、地上・上層気象、騒音、振動など、生活に関わる環境調査において、現地調査からデータ解析、将来予測までをワンストップで提供しています。これは、大規模開発を行う際に、周辺環境を悪化させることがないよう法律で定められた調査。最近では風力発電所などの再生可能エネルギー施設をつくる際の調査を数多く手掛けています。

およそ50年の歴史のなかで、私たちは「あらゆる事象を計測する」というフロンティアスピリットのもとに活動を続けてきました。
環境問題の解決には科学技術の向上が不可欠であり、私たちはそのために環境調査技術の研究開発に積極的に取り組んでいます。
例えば、AI・IoTなどの先端技術を活用して、より広くより多くの地点で調査データを集め、連続測定によりビッグデータの活用を目指す取り組みなども進めています。
今後も最先端技術を積極的に取り入れながら、環境課題の解決を追及していく所存です。

そうした理想を実現するためには、新たな仲間の力が必要。環境分析などの技術者に加えて、IT技術者、電気技術者、企画営業に関心がある方など、これまで以上に幅広いタイプの人材を求めています。

当社で活躍いただけるのは、こんな素養を持った方です。
◆「学習意欲・探究心」
新しい技術を常にキャッチアップして取り入れるための意欲や、幅広い調査対象に向き合うための知識をアップデートし続ける姿勢
◆「一歩を踏み出す勇気」
常に前向きに考え、まずはやってみるという思いで失敗を怖がらずチャレンジする姿勢
◆「コミュニケーションを大事にしながら、個々は自立心をしっかり持っていること」
一人で完結する業務ではないため、お客さまや社内スタッフと協力しながらプロジェクトを推進する。また、協調性をベースとしながらも、一人の技術者として自立した立場で意見を交わし合うハイレベルなコミュニケーションを行う

――未来の環境をより良く変える可能性を持つ仕事に、私たちと共に挑戦しましょう!

会社データ

プロフィール

環境調査や分析からシステム開発・コンサルティング業務まで、
最先端の技術力を駆使して環境問題のワンストップサービスを実現します。

事業内容
【環境調査】
環境アセスメントに関連した現地調査や各種環境モニタリング調査を行っています。
【試験・分析】
大気・水質・土壌・室内環境・残留農薬・各種有害化学物質等の試験・分析を行っています。
【コンサルティング】
環境アセスメントなどの各種予測・評価から環境保全対策まで幅広くコンサルティングを行います。
【機器・システム開発】
環境モニタリングシステムやデータロガーの設計・開発を行います。
【保守管理】
大気、水質等の環境監視機器の保守管理を行っています。

PHOTO

環境問題は最も身近なものでありながら、本質を知るためには専門的な技術と知識が必要です。人類が安心して暮らしていけるように、環境調査を行っています。

本社郵便番号 245-0052
本社所在地 神奈川県横浜市戸塚区秋葉町15番
本社電話番号 045-812-1811
創業 1972年7月16日
設立 1972年10月11日
資本金 4,000万円
従業員 123名(2023年12月)
売上高 9.6億円(2023年5月末実績)
事業所 本社(横浜市戸塚区)
東京支店(東京都千代田区)
川崎営業所(川崎市川崎区)
横須賀営業所(横須賀市)
技術センター(横浜市戸塚区)
主な取引先 環境省、国土交通省、神奈川県、横浜市他各地方公共団体、ゼネコン、建設コンサルタントなど
沿革
  • 1972年
    • ムラタ計測器サービスとして創業
      ムラタ計測器サービス(株)設立
      公害計器の保守管理業務を開始
  • 1973年
    • 環境調査業務開始
  • 1976年
    • 濃度に係る計量証明事業登録(神奈川県第11号)
      音圧レベルに係る計量証明事業登録(神奈川県第3号)
  • 1986年
    • 横浜市戸塚区秋葉町に本社新社屋建設
  • 1989年
    • 横須賀営業所開設
  • 1991年
    • 東京営業所開設
  • 1992年
    • 本社屋増築
  • 1993年
    • 振動加速度レベルに係る計量証明事業登録(神奈川県第1号)
  • 1995年
    • 作業環境測定機関登録
  • 1998年
    • ISO14001認証取得(本社)
  • 1999年
    • ISO9001認証取得
  • 2001年
    • 東京支店を東京都千代田区に開設
      環境省ダイオキシン類委託分析機関認定
  • 2002年
    • 川崎営業所開設
      特定濃度に係る計量証明事業登録(神奈川県第1号)
  • 2003年
    • 土壌汚染対策法指定調査機関指定(環2003-1-292)
  • 2005年
    • 横浜市に技術センターを開設
  • 2010年
    • ISO/IEC 17025 試験所認定(本社)
  • 2011年
    • 東京支店移転
  • 2022年
    • 創立50周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.2年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (26名中3名)
    • 2023年度

    役員:3名中女性1名(2023年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(1年目)
若手フォローアップ研修(2~5年目)
中堅社員研修
管理職研修
女性管理職研修
などについて、年間の教育訓練計画をもとに実施しています。
自己啓発支援制度 制度あり
給与としての資格手当(月額)とは別に、資格の難易度に応じて、合格時に褒章を行う制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
埼玉大学、名古屋大学、信州大学、京都大学、広島大学、茨城大学、筑波大学、東京理科大学、明星大学、東京農工大学
<大学>
麻布大学、宇都宮大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、埼玉大学、静岡大学、島根大学、信州大学、中央大学、筑波大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京農業大学、日本大学、横浜国立大学、弘前大学、近畿大学、東京工科大学、立正大学、広島大学、茨城大学、京都大学、東京理科大学、日本福祉大学、名古屋大学、明星大学、青山学院大学
<短大・高専・専門学校>
長岡工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)
     2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------------------------------------------
  院卒  2名     ―     ―
  大卒  1名    1名    1名
 専門卒   ―    2名     ―   
採用実績(学部・学科) 理学系、工学系、生物系、環境分野、農業系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 2 3
    2021年 2 1 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp39174/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ムラタ計測器サービス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ムラタ計測器サービス(株)の会社概要