最終更新日:2023/4/7

グンゼ(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 繊維
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
261億円
売上高
1,243億円 (2021年4月1日~2022年3月31日)
従業員
1,662名(単体) 5,692名(連結) (2022年3月31日現在)

インナーウエアなど繊維分野での国内シェアトップクラスを始め、プラスチックフィルム、医療材料など化学素材分野にも進出する多角的な事業と高い技術力が魅力のメーカー!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
グンゼの特徴は「人」。創業時から貫いてきた、「人は財産」という考えのもと、人々の暮らしにここちよさをお届けするため、挑戦を続けています。
PHOTO
事業部間の垣根を取り払い、ビジネスチャンスを掴むため、風通しの良い職場を目指しています。(人事担当 左から青山、中川、村川)

継承すべきものは守りつつ、変化を求めて新しい事へチャレンジを!!

PHOTO

私たちは真っ先に飛び込むファーストペンギンを求めています!!

私たちの歩みは、127年前に一本の生糸づくりから始まりました。
創業地の蚕糸業発展に捧げた創業者の精神を継承し、技術革新に挑み、幅広い分野で「ここちよさ」をお届けしてきたグンゼ。

世界中の人々の「明日をもっと、ここちよく」したい。
継承すべきものは守りつつ、変化を求め、新しい事へのチャレンジをすることこそ、現代の私たちの使命だと考えています。


■健康・医療分野を成長の糧に
当社は近年需要が伸びている健康・医療関連分野を成長の核とし、業界オンリーワンを目指しています。
これまでに培った繊維技術を応用してできたのが当社の医療材料。その特徴は「生体吸収性」であること。一定期間が経過すると体内で吸収されるため、再手術が不要など患者様の負荷を軽減できることがメリットです。
2018年には再生医療に本格参入。開発した吸収性の軟骨再生基材は、変形性膝関節症など膝の関節に関する病気に苦しむ患者さまの新たな治療法として展開を図っています。


■多様な働き方を目指して
グンゼでは働き方改革により、社員一人ひとりが能力を発揮できる競争力の高い会社を作ることを目指しています。
フレックスタイム制、在宅勤務の拡大、1時間単位の年次有給休暇の導入など、社員一人ひとりのワークライフバランスに対応した効率的な働き方の整備や、通信教育、資格取得・語学奨励制度の充実によりチャレンジする人を応援する仕組み作りなど、積極的に取り組んでいます。

会社データ

事業内容
【アパレル事業】
メンズインナーウエア レディスインナーウエア キッズインナーウエア 
ハウスカジュアルウエア ストッキング ソックス ミシン糸などの製造・販売

【機能ソリューション事業】
プラスチックフィルム(食品・飲料・化粧品等の包装用フィルム)、
エンジニアリングプラスチックス(OA機器材料 等)、
電子機能材料(タッチパネル 等)、
生体吸収性医療機器(手術用縫合糸、人工皮膚等)、
メカトロニクス機器(包装・印刷等の産業機器 等)の製造・販売

【ライフクリエイト事業】
スポーツクラブの運営、不動産賃貸業、緑化事業 等

PHOTO

皆さまの目に触れる機会が多い製品から、全く知られていない製品まで、実はこんなところに…といった部分に当社の製品・技術力が活きています。

本社郵便番号 530-0001
本社所在地 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA オフィスタワー22階
本社電話番号 06-6348-1322
設立 1896(明治29)年8月10日
資本金 261億円
従業員 1,662名(単体) 5,692名(連結) (2022年3月31日現在)
売上高 1,243億円 (2021年4月1日~2022年3月31日)
売上構成 機能ソリューション部門 45%
アパレル部門      46%
ライフクリエイト部門  9% 
事業所 本社/大阪
事業所、工場/東京、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、宮崎 他
研究所/京都、滋賀
主な関係会社 国内/福島プラスチックス(株)、グンゼ包装システム(株)、グンゼ高分子(株)、
綾部エンプラ(株)、グンゼメディカルジャパン(株)、
東北グンゼ(株)、九州グンゼ(株)、グンゼ開発(株)、グンゼスポーツ(株)、
グンゼグリーン(株)、津山グンゼ(株)、グンゼ物流(株) 他

海外/Gunze Plastics&Engineering Corporation of America、Gunze Plastics & Engineering of Vietnam Co., Ltd.、Gunze Electronics U.S.A.Corp.、
上海郡是新塑材有限公司、郡是(上海)商貿有限公司、上海郡是通虹繊維有限公司、
山東冠世針織有限公司、Thai Gunze Co., Ltd.、P.T. Gunze Socks Indonesia、Gunze (Vietnam) Co., Ltd.、
郡是医療器材(深セン)有限公司、 他
役員 代表取締役社長 佐口 敏康
沿革
  • 1896年
    • 郡是製絲(株)設立
  • 1934年
    • 塚口工場で靴下生産開始
  • 1946年
    • 宮津工場で肌着生産開始
  • 1966年
    • プラスチック事業部開設
  • 1967年
    • 「グンゼ(株)」に社名変更
  • 1983年
    • エンジニアリング・プラスチック事業開始
  • 1985年
    • 電子部品事業開始
  • 2004年
    • 商業デベロッパー事業に参入
  • 2010年
    • メディカル事業部の設置
  • 2014年
    • QOL研究所設立
  • 2016年
    • 創立120周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 13名 20名 33名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 1名 14名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (363名中13名)
    • 2021年度

    役員  14.0 % 管理職 2.9% (2022年3月31日現在)

社内制度

研修制度 制度あり
グンゼの経営理念を理解し、会社の成長に貢献する人財を育成するために、新入社員から管理職まで、それぞれの段階に応じた研修を行っております。

入社時 : 第一次集合研修(会社制度、ビジネスマナー 等)約2週間
半年後 : 第二次集合研修(ビジネススキル基礎 等) 2日間
1年後 : 第三次集合研修(1年間の成果発表 等) 2日間

【OJT/On the Job Training(1年間) 】
基礎的な知識・スキルを習得し、早期戦力化をはかるためには入社1年目はとても重要です。また、若手社員の定着に関しては入社3年間を重要な期間として位置づけており、この3年間を新入社員・若手社員育成の期間としています。
※ 新入社員には先輩社員が1年間トレーナーとしてつき、会社生活や業務についての指導・育成を行う制度を設けています。

2年目 : 入社2年終了時フォロー研修(ビジネススキル応用 等)2日間

3年目 : 入社3年終了時フォロー研修(ビジネススキル応用 等)2日間

30代前半 : GLSB(論理的思考基礎 等)複数回集合
30代後半 : GLS1(論理的思考応用、マネジメント基礎 等)複数回集合
40代   : GLS2(経営戦略、マーケティング 等)複数回集合
幹部候補 : GLS3(戦略立案、ビジョン構築 等)複数回集合
※GLS…(グンゼ・リーダーシップ・スクール)
自己啓発支援制度 制度あり
研修以外にも、社員の能力開発施策の一環として下記のような制度がございます。

・通信教育援助金制度
 130以上の講座の中から選択・受講し、修了すると援助金を受け取ることが出来る
・資格取得奨励制度、語学取得奨励制度
 チャレンジすることを応援するため、当社指定の資格に対して
 受験料、検定料を全額援助。また取得すると奨励金を受け取ることが出来る

毎年社員はこれらの制度を活用し、自己の目標にあわせて自己啓発に取り組んでいます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1回希望職種を登録できるキャリアデザインシート制度がございます。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 18 12 30
    2021年 19 11 30
    2020年 24 4 28
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 30
    2021年 30
    2020年 28
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 2

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、大阪工業大学、大阪府立大学、香川大学、鹿児島大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、岐阜大学、熊本大学、慶應義塾大学、県立広島大学、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、東京大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋大学、奈良女子大学、兵庫県立大学、福井大学、北海道大学、三重大学、山形大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<大学>
青山学院大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、國學院大學、滋賀大学、滋賀県立大学、首都大学東京、信州大学、専修大学、中央大学、筑波大学、東京外国語大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、獨協大学、奈良女子大学、南山大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、福岡工業大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、近畿大学工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、産業技術短期大学、津山工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校

Alfled University、Claremont McKenna College、Arkansas Tech University

前年度の採用実績(人数)            2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
---------------------------------------------------------------------------------------
大学院了(理系)   6名   12名  8名   10名  12名
大卒(文系)     9名   12名  11名   9名   10名
大卒(理系)     7名   4名   7名   11名  7名
短大・高専卒     7名   3名   2名   -    1名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

グンゼ(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
グンゼ(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. グンゼ(株)【東証プライム上場】の会社概要