最終更新日:2023/8/31

(株)トヨタレンタリース茨城

業種

  • リース・レンタル
  • 損害保険

基本情報

本社
茨城県
資本金
1,080万円
売上高
72億7,117万円(2022年3月)
従業員
245名(正社員166名、契約社員・パート・アルバイト79名)

「所有から利用・活用へ」 広がるレンタカー・カーリース業界。茨城県内にレンタカー20店舗、カーリース7事業所を展開。

会社紹介記事

PHOTO
50年以上の歴史を誇る、茨城県の老舗企業。圧倒的なブランド力とネットワークを有する「トヨタレンタリース」の一員として、盤石の経営基盤を確立している。
PHOTO
20~30代の若手が多数活躍しており、社員同士の距離が近いのが特徴。また、会社を挙げて新人を育てる風土が根付いているので、入社時点でクルマに詳しくなくても安心。

“クルマのサブスク”といえるカーリースの営業として、幅広い業界に貢献!。

PHOTO

茨城空港に隣接し、ビジネスや観光に来たお客様にご利用いただいています。

「トヨタレンタリース」の看板を掲げ、茨城県内でレンタカー事業とカーリース事業を展開している当社。東京の大学に進学し、地元へのUターン就職を考えていた私にとって、大手ブランドは大きな魅力に映りました。最終的な決め手は、職場の雰囲気の良さ。若手中心で、みんなが生き生きと働いている姿にひかれて入社しました。

「当社=レンタカー会社」と思っていた私にとって、カーリース事業は未知の世界でした。カーリースとは、お客さまのクルマを当社が代わりに購入し、定額で一定期間貸し出す仕組みのこと。つまり、“クルマのサブスク”といえるでしょう。月々の支払いが固定なので財務管理が容易で、車検やメンテナンスといった車両管理も委託できるとあって、法人のお客さまなどから好評を得ています。

入社以来、私はカーリースの営業に携わっており、不動産から小売り、食品、建設、医療まで、幅広い業界のお客さまと取引を行っています。まだ利用したことがないお客さまには、カーリースのメリットを紹介。他社と契約されているお客さまには、地域密着で対応がスムーズなど当社の強みをアピールし、商談を進めていきます。また、既存のお客さまのフォローも大切な仕事。出先でパンクしたという連絡を受け、現場に急行してタイヤ交換を行ったこともありました。

午前に3~5社、午後に10社ほど訪れるのが、私の1日のルーティン。自分を売ることが大事なので、積極的に訪問するよう心掛けています。この仕事の醍醐味は、契約後もお客さまと長いお付き合いができること。ニーズに合わせて、トラックやマイクロバスのカスタムに携われるのも面白いところです。印象に残っているのは、「間に合ってるよ」と断られたお客さまのもとへ通いつづけた結果、新規契約につながったこと。あきらめないことの大切さを学びました。

新人時代は、失敗の連続だった私。書類の提出日を勘違いし、納車が遅れてしまったこともありました。また、「納車まで代車を貸してもらえないか」といった、イレギュラーなニーズへの対応も難しかったですね。多くの失敗や壁を乗り越えてこられたのは、面倒見のいい先輩たちのおかげ。アドバイスを忠実に守ることで、一歩ずつ成長できました。今の目標は、先輩たちの実績に近づくこと。しっかり結果を出して、後輩から目標とされる人材を目指したいです。

〈営業部 リース課/成島 和貴さん/2016年入社〉

会社データ

事業内容
■レンタカー事業:「乗りたい時に乗りたいクルマ!」をキャッチフレーズとして、お客様のご要望にあった、あらゆるシーンでトヨタ車をご提供しています。
■カーリース事業:法人のお客様を対象に、リース営業スタッフが「カーリースの仕組みやメリット」をご提案し、ご契約頂いております。
■通 信 事 業:KDDIの代理店としてau携帯電話の販売をしております。
■損保代理店事業:自動車保険を中心に損害保険会社の代理店業務を行っております。

PHOTO

「乗りたい時に乗りたい車!」をキャッチフレーズとして、お客様のご要望にあった、あらゆるシーンでトヨタ車を提供しています。

本社郵便番号 311-3416
本社所在地 茨城県小美玉市与沢1604-10
本社電話番号 0299-37-2050
設立 1967年9月25日
資本金 1,080万円
従業員 245名(正社員166名、契約社員・パート・アルバイト79名)
売上高 72億7,117万円(2022年3月)
代表者 取締役社長 幡谷史朗
事業所 本社及び
レンタカー店舗20カ所(日立市2、水戸市3、那珂市1、ひたちなか市1、
石岡市1、神栖市1、阿見町1、土浦市1、つくば市2、牛久市1、
取手市1、守谷市1、常総市1、下館市1、古河市1、小美玉市1)
リース事業所7カ所(那珂市1、水戸市1、つくば市1、土浦市1、小美玉市1、筑西1、守谷市1)
業績        売 上(円)   利 益(円)
――――――――――――――――――――――
2018年3月  71億8,101万   3億6,900万
2019年3月  75億6,009万   4億 700万
2020年3月  79億7,434万   5億8,000万
2021年3月  72億 241万   4億5,000万
2022年3月  72億7,117万   5億9,500万
主な取引先 茨城トヨタ自動車(株)、ネッツトヨタ水戸(株)、トヨタカローラ南茨城(株)、茨城トヨペット(株)、トヨタカローラ新茨城(株)、ネッツトヨタ茨城(株)、ネッツトヨタつくば(株)
関連会社 茨城トヨタ自動車(株)、ネッツトヨタ水戸(株)、トヨタカローラ南茨城(株)、 トヨタエルアンドエフ茨城(株)、トヨタホーム茨城(株)、茨城日野自動車(株)
平均年齢 全社 35.4歳
男性 40.4歳
女性 28.3歳
平均給与 基準内賃金平均額 239,798円(除 残業、販売マージン等)
沿革
  • 1967(昭和42)年
    • トヨタレンタカーサービスとして創立
      水戸に本社営業所を開設
  • 1974(昭和49)年
    • 現在名トヨタレンタリース茨城とし、カーリース業界に参入
  • 2008(平成20)年
    • 4月に赤塚店を移転オープン
      7月にTXつくば駅前店を移転オープン
      9月に日立多賀店を移転オープン
  • 2009(平成21)年
    • 10月に土浦駅西口店を移転オープン
  • 2010(平成22)年
    • 3月に茨城空港店新規オープン
  • 2011(平成23)年
    • 6月に那珂店を移転オープン
  • 2012(平成24)年
    • 11月に古河駅前店新規オープン
      12月に県庁前店新規オープン
  • 2013(平成25)年
    • 7月に土浦荒川沖店新規オープン
  • 2015(平成27)年
    • 6月に筑西店を移転オープン
  • 2016(平成28)年
    • 2月に日立駅前店を移転オープン
  • 2018(平成30) 年
    • 4月にTX守谷駅西口店を移転オープン
  • 2019(平成31)年
    • 2月に本社、茨城空港店を移転オープン
  • 2020(令和2)年
    • 1月に牛久駅東口店を移転オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.1年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 4名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (8名中0名)
    • 2021年度

    0%

社内制度

研修制度 制度あり
■メーカー研修
・初級総合営業スタッフ研修・上級総合営業スタッフ研修
・マネージャー研修・店長基礎研修
・お客様対応実務研修・マネジメント基礎研修・ビジネスリーダー研修
・e-learning
■社内
・年次別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・年次別の集合研修
・資格取得に伴う講習支援
・社外研修会・講習会による支援
メンター制度 制度あり
・役員・管理職とのメンタリング
・現場OJT・Off-JT支援
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・キャリア開発研修
・個別キャリアコンサルティング
社内検定制度 制度あり
・トヨタ営業スタッフ検定(メーカー検定)
・損害保険募集人資格検定
・その他資格検定

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 4 7 11
    2020年 8 12 20
    2019年 5 15 20
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 11
    2020年 20
    2019年 20
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 1
    2020年 5
    2019年 5

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、江戸川大学、宇都宮大学、桜美林大学、神奈川大学、國學院大學、国士舘大学、昭和女子大学、十文字学園女子大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、筑波学院大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東京家政大学、常磐大学、二松学舎大学、日本大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報公務員専門学校水戸校、共立女子短期大学、佐野日本大学短期大学、筑波研究学園専門学校、つくばビジネスカレッジ専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、専門学校トヨタ東京自動車大学校、東京電子専門学校、常磐短期大学、水戸経理専門学校、水戸電子専門学校

前年度の採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年(予)
────────────────────
大   卒   5名   7名   6名  
短大専門卒   5名   3名   5名 
高   卒   1名   1名   8名 

先輩情報

興味を持つことが就職活動の第一歩!
Y.S
2022年入社
21歳
筑波研究学園専門学校
経営情報学科 ビジネスコース
営業部 レンタル課
レンタル店舗スタッフ
PHOTO

取材情報

高い安定性のもと、新人が安心してデビューでき、長く活躍できる環境を実現!
採用担当者と新入社員が語る、会社や職場の魅力!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)トヨタレンタリース茨城と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トヨタレンタリース茨城を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨタレンタリース茨城の会社概要