最終更新日:2024/8/6

メルコモビリティーソリューションズ(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
大阪府

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

三菱電機グループの自動車機器商社で技術領域の仕事に携わる!

PHOTO

車載器の設置からアフターサービス、品質管理まで経験

米澤 優作さん(2019年入社)/調達・品質管理部/自動車整備学科 卒業

バックカメラやETCなどの車載器をはじめとする自動車機器などの販売・サービス・ソリューション事業を手がけるメルコモビリティーソリューションズ(株)。同社の調達・品質管理部で活躍する米澤さんに、入社を決めた理由をはじめ、これまでに担当してきた仕事とそのやりがい、今後の目標などについて話をうかがった。

仕事風景

調達・品質管理部の一員として、主に車載用バックカメラおよびそのシステムの品質を担保する業務を担当。デスクワークでは製品データの管理などを行っている。
新製品の販売時や不具合の発生時、また法律の改定に伴い対応が必要な時などに随時スタッフが集まって打ち合わせを行い、情報共有を図っている。
三菱電機製の自動車機器や様々なメーカーの協力のもとに製造している自社ブランド品の販売・保守・サービス事業などを幅広く展開している。

「この会社なら、これまでに培ってきた技術を生かせる」そう確信して入社を決断。

高校生の時に自動車に興味を持っていた私は卒業後、自動車整備士の国家資格を取得しようと思い、自動車整備の専門学校に進学。そこで2年間、講義と実習を通じてエンジンやトランスミッションから電装関連品まで自動車に関する幅広い知識や整備技術を習得し、整備士の国家資格を取得しました。

専門学校卒業後は資格を生かせる自動車ディーラーに就職し、整備士としての経験を積みました。その後、更なるキャリアアップを目指して他の業界へ目を向け、食品関連のライン工場に導入される機器の製造やアフターメンテナンスを手がける会社へ転職。しかし、残念ながらその会社では自分が期待していたよりも技術を生かす仕事ができなかったのです。そのため、再度転職先を探す中で紹介していただいたのが当社でした。

当社はカーエレクトロニクス製品の商社ですが、三菱電機自動車機器事業の総代理店として、製品の販売だけでなく製品の設置やアフターメンテナンス、製品開発なども手がけています。私は入社前、面接のために当社を訪問した時に技術関連の仕事の様子を見させていただいたのです。それで、「この会社なら、培ってきたスキルを生かせる、技術を深掘りできる」と確信を持つことができたため、入社を決めました。実際に入社してその判断は間違っていなかったと実感しています。

不具合品を流出させないという使命。お客様に喜んでいただけるやりがい。

入社して最初の約2年半は、主にバックカメラやETCなどの車載器やそのシステムの設置をはじめ、アフターサービス、技術的な資料の作成、講習会などを担当しました。ディーラー時代に普通乗用車への車載器などの設置は経験していましたが、当社でトラックやバスなどこれまでとは異なる車両への車載器の設置も行うようになり、技術の幅が広がりました。また、技術的な資料の作成については初めての経験でしたが、誰でも理解できるようなわかりやすい資料を作ることを心がけました。

現在は調達・品質管理部で、主に自社ブランドのバックカメラおよびそのシステムの品質を担保する業務を担当しています。私は「人も合わせて品質」と考えており、まずは私自身が責任を持って丁寧に仕事をすることを常日頃から心がけています。苦労するのは、製品の不具合が発生した時にその原因を突き止めることです。生産工程のどこに問題があったのか、トレーサビリティを行って真因を把握し、できる限り早く対策をしなければいけません。不具合が発生すると生産全体に影響が出ますし、万が一不具合品を流出させてしまうと問題はさらに大きくなってしまいます。そのため、責任の重い仕事ですが、当社製品を使用していただいたお客様に「良い製品だった」と喜んでいただけた時には大きなやりがいを感じます。

私は失敗から多くのことを学んでいます。印象に残っているのは、トラックへの車載器の部品の取り付けでミスをしてしまった時のこと。その時に上司から「ミスをしたことはしょうがない。責任は私が取るから、次にどうするかを考えて自分の仕事をやってこい」とお言葉をいただき、勇気づけられました。この経験を通じて、ミスをしないようにより一層気持ちを引き締めて仕事に取り組むようになりました。

ポジティブな気持ちで働ける人に恵まれた良好な職場環境が魅力

入社する前の私は、仕事はこなすものと考えていましたが、当社に入社してから意識が大きく変わりました。一番成長できたと感じているのは、物事の「本質を見抜く力」が身についたことです。例えば問題が起きた時になぜそうなったのか、原因はどこにあるのか、あるいはいま何をするべきかをしっかりと見極めて行動できるようになったと思います。こうした成長をすることができたのは、高い意識を持って取り組む周りのスタッフの影響が大きいです。

当社に入社しておよそ4年になりますが、改めて良い会社に入ったと思っています。仕事にやりがいを感じられているだけでなく、職場環境や労働条件も整っていると感じています。特に恵まれているのは「人」ですね。上司にも気兼ねなく話をできる雰囲気があり、失敗をした時や相談をした時には親身になってサポートしてくれます。また、残業が少なく、土日祝日は休みで有給休暇も取りやすいため、仕事とプライベートの切り替えがしやすいです。私は体を動かすことが好きなので、オフにはバドミントンや野球をやったり、季節によっては泳ぎに行ったり、スノーボードを楽しんだりもしています。

今後の目標としては、まずはいま推進している品質管理体制の更なる強化、このミッションをやり遂げたいです。また、当社は新しいチャレンジを受け止めてくれる風土がありますから、協力会社や他の部門と連携して新しい製品の企画・開発にも携わっていければと思っています。そして将来的には後輩の育成なども含めて管理職のポジションで力を発揮していきたいですね。

学生の方へメッセージ

実際に働いてみないとわからないことが多いかもしれませんが、興味を持った企業には入社前に足を運んでみることで、職場の雰囲気などを肌で感じることができると思います。仕事内容を調べることはもちろん、職場の雰囲気や社員の人柄、さらに休日などにも目を向けてみることをお勧めしますよ。

当社は、メルコオートモーティブソリューション(株)と(株)菱和が経営統合し、2022年10月から新たなスタートを切りました。三菱電機自動車機器事業の総代理店であり、かつモビリティに関するソリューション事業を手がける商社(販売会社)です。車載器などの設置や保守・サービス事業、品質管理、新製品の企画・開発など、技術系の仕事も幅広く手がけています。また、一部の仕事に特化したスペシャリストとしてではなく、幅広い仕事に携わるオールランダーとして活躍できるのも当社の特徴です。技術系の仕事をしたい方はメーカーなどに限定せず、視野を広げて当社もぜひチェックしてみてください。

PHOTO
「技術を生かせる仕事がしたい」と入社を決めた米澤さん。「上司にも必要以上に気を遣うことなく、どんなことでも気軽に相談できる環境の良さが当社の魅力」と話す。

マイナビ編集部から

80年以上の歴史と実績を有する三菱電機グループに属する二つの自動車機器代理店が経営を一本化し、2022年10月より「メルコモビリティーソリューションズ」として新たなスタートを切った。既に確固たる地位を築いているにも関わらず、同社は業界での地位に満足せず、新たな事業領域への挑戦を続けている。特に自動車やバイクの技術を応用した「搬送ロボット事業」に力を入れ、将来のモビリティー社会への貢献を目指している。

取材を通じて印象に残ったのは、現状に甘んじることなく、失敗から多くのことを学び、常に向上心を持って仕事に取り組むエンジニアの姿だ。このような姿勢が可能なのは、若手に信頼を置き、重要な仕事を任せることで成長を促すチャレンジングな企業文化があるから。どの拠点も人間関係が良好で先輩が後輩を丁寧に指導し、互いに尊敬し合い、助け合う風土が根付いている。また、労働環境も充実しており、土日祝日が休みで有給休暇も取りやすいため、メリハリをつけて働ける。こうした恵まれた環境があるからこそ、同社の社員たちは仕事で最大限のパフォーマンスを発揮できるのだろう。

三菱電機グループという安定基盤のもと、仕事を通じて未来のモビリティー社会の実現に貢献したいという方には理想的な環境。少しでも同社に興味を持った方はぜひ会社説明会に参加して、その魅力を存分に感じ取ってほしい。

PHOTO
電装品やエンジン制御系製品、ETC車載器、ドライブレコーダーなど三菱電機製をメインに多種多様な自動車機器が並ぶ展示ブース。現在は搬送ロボット事業にも注力している。

トップへ

  1. トップ
  2. メルコモビリティーソリューションズ(株)【三菱電機グループ】の取材情報