最終更新日:2023/7/24

日東工器(株)【東証プライム市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
資本金
18億5,032万円
売上高
【売上高】 連結280億91百万円/単体264億49百万円(2023年3月期)
従業員
連結1021名/単体461名(2023年3月末)

東証プライム上場 迅速流体継手「カプラ」のリーディングカンパニー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
主力製品であるカプラの中でも、近年一番注目されているのがこのHHVカプラ。TOYOTAの燃料電池自動車「MIRAI」と全国各地の水素ステーションに搭載されています。
PHOTO
ユーザーニーズに先行するオリジナリティに富んだ技術開発をしており、その製品群は一般家庭から建設現場、製造工場、医療や航空宇宙産業まで幅広い分野で活躍しています。

「産業界の省力・省人化」をテーマにした独自製品で「モノづくり」を支えています

PHOTO

日東工器の販売ネットワークは国内のみならず、米州・欧州・アジア、オセアニア、その他地域にも着実に増加しており、ユーザーサービスも各国で高い評価を得ています。

当社は「産業界の省力・省人化」をテーマに
自社製品の開発設計・販売を行う 東証プライム上場のBtoBメーカーです。

【製品群】
国内で圧倒的なシェアを持つカプラをはじめ
機械工具、リニア駆動ポンプ、ドアクローザーなど
産業界で欠かせない多くの製品を世の中に送り出しています。
これらの製品は、当社独自の販売網により
国内はもとより、世界へとその活躍の場を広げています。

カプラ、機械工具、リニア駆動ポンプ、ドアクローザ事業は、いずれも当社の革新的な経営戦略から生まれたものです。
これらは、収益性の高いニッチ市場において、トップシェア・トップブランド製品を数多く保有しています。

【世界に拡がる日東工器グループのネットワーク】
日東工器グループの国内販売ネットワークは、お客様に確実に製品をお届けするとともに、変化し続けるユーザーニーズを掌握するため日本中を網羅しています。とりわけ独自の販売・流通組織「日東会」(代理店・登録販売店・特約店:約6,000社)は機械工具業界屈指との評価をいただいており、当社営業部員と販売店が一体でユーザーに密着した営業活動を展開しています。また、海外9カ国に営業拠点があり、現地代理店も着実に増加しており、そのユーザーサービスも各国で高い評価を得ています。

【働きやすさ】
創業以来60年以上黒字の安定した経営のもと、開発・育成費用を惜しみません。
長期的に製品開発に取り組みたい方には安心して働ける会社です。

会社データ

事業内容
(1)「迅速流体継手(カプラ事業部)」
空気・水・油・ガスなどの流体配管の“接続・切り離し”を簡単かつスピーディに行う迅速流体継手「カプラ」。世界のトップブランドとして一般家庭から産業界まで幅広い分野で様々な用途で活用されており、製品群は25,000種にもおよびます。

(2)「省力化機械工具(機工事業部)」
鋼材の切断・研磨・剥離・穴あけ・面取りなどさまざまな加工現場で使用されている機械工具。その加工形態、作業状況の多様化に合わせ、空圧・電動・油圧を駆動源とした製品群が生まれています。
優れた性能で使い勝手が良い、工場や建設現場のプロのための機械工具です。

(3)「リニア駆動ポンプとその応用製品(リニア事業部)」
小型軽量・軽量・低作動音・低振動・クリーン・調寿命などの特徴を持つリニア駆動ポンプを中心に、電磁ダイヤフラム、DC、圧電など各種真空ポンプ&コンプレッサをラインナップしています。
これらの製品は、その特徴を生かし、産業機器や医療機器、浄化槽などに採用されています。
最近では、サッカー、野球、バスケット、ラグビーのプロチームへ弊社の医療機器を提供しております。

(4)「ドアクローザ(建築機器事業部)」
電気を使わず、油圧とスプリングで開けたドアを静かに閉めるドアクローザ「オートヒンジ」はより快適で安全な生活空間を提供しています。病院やオフィスビル、商業施設などで使用されています。

※詳しくは弊社HPをご覧下さい
日東工器(株) :http://www.nitto-kohki.co.jp
         
公式Youtubeチャンネル:https://youtu.be/kiay-KlUVW0

PHOTO

2010年に竣工した本社社屋はガラス面が多く事務スペースも開放的です。また、開発業務に必要な各種実験設備やレクリエーションスペースも完備しております。

本社郵便番号 146-8555
本社所在地 東京都大田区仲池上2-9-4
本社電話番号 03-3755-9950
設立 1956年10月22日
資本金 18億5,032万円
従業員 連結1021名/単体461名(2023年3月末)
売上高 【売上高】
連結280億91百万円/単体264億49百万円(2023年3月期)
事業所 本社・研究所/東京
支社/東日本(東京)、中日本(名古屋)、西日本(大阪)
物流センター/西日本(大阪)
営業拠点/札幌、仙台、新潟、北関東、静岡、浜松、三河、北陸、
     京都、高松、岡山、広島、福岡

海外/アメリカ、イギリス、ドイツ、中国、シンガポール、タイ、インド、インドネシア、オーストラリア
業績 【 経常利益 】
連結38億18百万円/単体26億21百万円(2022年3月期)
主な取引先 (株)ジーネット、トラスコ中山(株)、(株)NaITO、(株)山善、ユアサ商事(株) など(敬称略50音順)
関連会社 【国内】
栃木日東工器(株)
白河日東工器(株)
(株)メドテック
【海外】
NITTO KOHKI U.S.A., INC.
MEDO U.S.A., INC.
NITTO KOHKI EUROPE GMBH
日東工器省力機器貿易(上海)有限公司
NITTO KOHKI INDUSTRY (THAILAND) CO., LTD.
NITTO KOHKI AUSTRALIA PTY LTD
NITTO KOHKI AUSTRALIA MFG PTY LTD
平均年齢 43歳
平均勤続年数 16.0年
沿革
  • 1956年10月
    • 東京都大田区久が原において会社設立/資本金50万円
      (「エアマイクロメータ」および「SP型カプラ」の製造開始)
  • 1963年7月
    • 本社・工場・研究所を現在地(東京都大田区仲池上)に移転
  • 1966年
    • 2月 「アトラ」が東京都優秀発明展覧会にて佳作受賞
      5月 販売・流通組織「日東会」が発足
  • 1973年11月
    • 「リニアコンプレッサ」の製品化に成功
  • 1977年
    • 1月 ハッピー精密工業(現・メドテック)を
         グループ会社とする
      6月 氏家工場(現・栃木日東工器)完成、操業を開始
  • 1990年11月
    • 御器谷科学技術財団発足
  • 1995年10月
    • 株式を店頭登録 資本金18億5,000万円に増資
  • 1996年4月
    • カプラ・機工・リニアの3商品本部制を導入
  • 1998年4月
    • 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
  • 2000年
    • 3月  株式を東京証券取引所市場第一部に上場
      4月  M&Aによって白河日東工器(株)が発足
      (旧・白河デンセイ)
      5月  栃木日東工器(株)を設立
      10月  氏家工場を栃木日東工器に営業譲渡し分社化
  • 2004年5月
    • 本社/研究所が「ISO14001」認証取得
  • 2010年4月末
    • 新社屋完成。最新鋭の設備・環境を整備
  • 2012年12月
    • タイ国生産子会社の新社屋が完成
  • 2013年8月
    • 栃木日東工器(生産工場)に新工場完成
  • 2015年7月
    • インド事務所を開設
  • 2016年4月
    • 100%子会社のメドー産業(株)を吸収合併
  • 2019年
    • インドネシア事務所を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 12名 14名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 2名 4名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
4月上旬は社会人としての基本マナーなどのグループ会社と合同の研修。
4月下旬は各部門からの部門や業務、製品についての研修やグループワーク。
(4月末~5月上旬ごろにに総括研修+配属発表)

合同研修後、1年目から2年目の間に数ヶ月~1年間程度、グループ会社工場にて実際の製品の説明、製品加工・組立て・梱包などの作業。

【フォローアップ研修】
1年目~2年目にかけて、同期で集まる研修を半年に1回行います。

【営業職研修】
営業職の方は、本社で様々な部門を経験し、製品知識や製品が工場からユーザーに届くまでの流れなどを詳しく学ぶことができます。また、営業の基本について学ぶ特別な研修も実施しています。

【知的財産研修】
開発職の方向けに、特許などの取得に向けた研修も実施します。

※上記はあくまでも予定なので、変更する場合がございます。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発をねらいとして'86年から採用している通信教育制度。
講座内容は数多くの分野から選択でき、2~6カ月の期間が設定されています。
※受講費用の7割は会社が補助します。

また週に1回、ネイティブの講師を迎えた英語研修を希望者には無料で受講頂いています。(英会話スクールと提携)


【講座の一例】
・英語(種類多数)
・資格取得
・技術士検定
・パソコン、OAスキル
・ペン字
・各種専門教育
メンター制度 制度あり
指導員制度
入社後1年間は新入社員に各自の「指導員」が付き、日々の業務をフォローします
※入社5年前後の若手社員が指導員として対応します。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 4 10
    2022年 6 3 9
    2021年 10 6 16
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 9
    2021年 16
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、学習院大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、東海大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、長岡技術科学大学、日本大学、広島大学、福島大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、学習院大学、学習院女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸芸術工科大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉工業大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、湘南工科大学、白百合女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長岡技術科学大学、長野大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良女子大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文理大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、フェリス女学院大学、福岡大学、佛教大学、文教大学、防衛大学校、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、室蘭工業大学、目白大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
日本大学短期大学部(千葉)、湘北短期大学、園田学園女子大学短期大学部、大妻女子大学短期大学部、中村学園大学短期大学部、東海学院大学短期大学部

茨城工業高等専門学校、大手前女子短期大学、カリフォルニア州サンタモニカ短期大学、香川県明善短期大学

前年度の採用実績(人数) 2014年 9名
2015年 9名
2016年 10名
2017年 12名
2018年 15名
2019年 20名
2020年 27名
2021年 16名
2022年 9名
2023年 10名
前年度の採用実績(学部・学科) 法学・政策系、政治系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、水産系、農学系、その他理系

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

日東工器(株)【東証プライム市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
日東工器(株)【東証プライム市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日東工器(株)【東証プライム市場上場】の会社概要