最終更新日:2023/8/29

(株)ユアテック

  • 上場企業

業種

  • 設備工事
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
宮城県
資本金
78億390万円
売上高
2,069億円(2022年3月期、単独)
従業員
3,729名(2022年3月末)

【ライフラインのトータルサポーター】電力流通設備から各種施設の電気・空調・給排水衛生・情報通信・土木建築に関する設備の構築・維持・修繕を一括して担っております

会社紹介記事

PHOTO
ものづくり産業の基盤を担う技能者を育成し、「安全」「品質」「信頼」の3本柱を以ってユアテックブランドを築き上げるため、人財の育成に力を注いでいます。
PHOTO
2006年1月、地元企業としての地域貢献とコーポレートイメージの向上を目的に、仙台スタジアムのネーミングライツを取得しています。

「電気のプロ」として使命感を持ってお客様の信頼に応えたい

PHOTO

設備課にはよき相談相手としてビッグブラザー・シスター制度があり私もその1人ですと荒木さん。上司に何でも話せる楽しい職場環境で研修制度も充実していますと加藤さん。

楽天球団でボールボーイのアルバイトをしていた学生時代、球場のナイター照明など電気設備を点検するユアテック社員の颯爽としたユニフォーム姿に心惹かれました。「いつか自分もスタジアムのようなスポーツ施設をつくる仕事をしてみたい…」、そんな夢を描いてユアテックに入社しました。
これまでに高層ビルや複合商業施設などの電気設備工事を“現場代理人”として統括してきました。現場代理人には、お客様の要望に応える提案力や、多くの業者さんとの調整能力、現場のスタッフをまとめあげるコミュニケーション能力などが要求され、会社を代表して設備工事を仕上げていく責任の大きい仕事です。それだけに、建物が完成して電気が点いた瞬間の達成感や、お客様から「ユアテックさんありがとう」と労いの言葉をかけていただくときの喜びは計り知れないものがあります。いつか自分の子供に「ここはパパがつくった建物だよ」と胸を張って自慢できる、そんな「地図に残る仕事」を数多く手掛けていくこと、それがこれからの自分の目標です。
(営業本部東京本部関東営業所電気設備課 荒木)


配電部門は、お客様にとって最も身近で電気の安定供給を支える重要な仕事です。
高所作業車に乗って電柱の配電線工事をする光景を街でよく目にしますが、私自身その姿に憧れてユアテックに入社しました。
台風や雪害、震災の復旧工事では配電部門が第一線でライフラインの復旧に取り組みます。東日本大震災では東北電力管内に未曽有の大停電が発生しましたが、当時、新潟営業所配電課に勤務していた私も被害が甚大だった石巻へ応援部隊として飛び、管理要員として復旧工事に全力を挙げました。
「お客様に電気を届けたい」という“電気のプロ”としての強い思いが現場にみなぎっていました。被災地に明かりを灯すたび、人々の笑顔が戻り、大きな達成感とともに、ライフラインを守り抜くこの仕事の意義と誇りをあらためて強く胸に刻みました。
現在は、現場作業から管理業務に変わりましたが、現場で先輩たちから学んできた配電マンとしての誇りは今も変わりません。そうした熱い思いを後輩たちに継承しながら、自分自身もさらに成長していきたいと思っています。
(電力本部配電部 加藤)

会社データ

事業内容
◆発電所・変電所・送配電線など電力流通設備の構築、維持。
◆ビル、工場、各種文化施設など一般建築物の電気設備、空調・給排水衛生設備、情報通信設備、土木建築工事の企画・設計・施工・コンサルタント・保守点検。
本社郵便番号 983-8622
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-1
本社電話番号 022-296-2111
設立 1944(昭和19)年10月
資本金 78億390万円
従業員 3,729名(2022年3月末)
売上高 2,069億円(2022年3月期、単独)
事業所 本 社=仙台   (仙台市宮城野区榴岡)
本 部=東京本部 (東京都千代田区大手町)
支 社=北海道支社(札幌市中央区北4条西)
    青森支社 (青森市大字新町野)
    岩手支社 (盛岡市みたけ)
    秋田支社 (秋田市川尻町)
    宮城支社 (仙台市青葉区大町)
    山形支社 (山形市大野目)
    福島支社 (福島市伏拝)
    新潟支社 (新潟市中央区東万代町)
    東京支社 (東京都千代田区大手町)
    横浜支社 (横浜市西区北幸)
    大阪支社 (大阪市中央区平野町)
営業所=青森(8)、岩手(11)、秋田(9)、宮城(10)、
    山形(7)、福島(7)、新潟(10)、千葉(1)、
    茨城(1)、栃木(1)、埼玉(1)
人財育成センター=宮城(富谷市)
関係会社 グループ会社全16社
(株)トークス、(株)ニューリース、(株)ユートス、(株)ユアテックサービス、(株)ユアテック宮城サービス、(株)テクス福島、グリーンリサイクル(株)、(株)アクアクララ東北、(株)ユアソーラー富谷、(株)ユアソーラー保原、(株)ユアソーラー蔵王、(株)ユアテック配電テクノ、(株)ユアテック関東サービス、YURTEC VIETNAM CO.,LTD.、空調企業(株)、Sigma Engineering JSC
平均年齢 男性 41.9歳
女性 40.9歳
(2022年3月末現在)
平均勤続年数 男性 19.1歳
女性 18.4歳
(2022年3月末現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、部門別研修、階層別研修、フォローアップ研修 他

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 85 4 89
    2022年 87 6 93
    2021年 80 4 84

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、東北学院大学、東北工業大学、新潟大学、日本大学
<大学>
秋田大学、秋田県立大学、石巻専修大学、岩手大学、神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、北見工業大学、国際基督教大学、城西大学、創価大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東北福祉大学、東北文化学園大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、弘前大学、福井県立大学、福島大学、法政大学、前橋工科大学、宮城大学、宮城教育大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
青森県立青森高等技術専門校、秋田工業高等専門学校、岩手県立産業技術短期大学校、国際情報工科自動車大学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校、長岡工業高等専門学校、新潟工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校、山形県立産業技術短期大学校

前年度の採用実績(人数) 大学院・大学・高専・短大・専門学校

2023年入社  89名
2022年入社  93名
2021年入社  87名
2020年入社  76名
2019年入社  83名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ユアテックと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ユアテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ユアテックの会社概要