最終更新日:2024/6/17

(株)MORESCO【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 石油
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • 日用品・生活関連機器

基本情報

本社
兵庫県
資本金
21.18億円
売上高
171.6億円(2023年2月実績、単体)
従業員
381名(2023年2月、単体)
募集人数
1~5名

ニッチな分野において国内外に高いシェアを獲得、地球にやさしいオンリーワンを世界に届ける化学メーカー。

  • My Career Box利用中

★2025年度選考について★ (2024/05/22更新)

PHOTO

☆MORESCO公式YouTubeチャンネルに新卒採用向け会社説明会動画を掲載いたしました☆
ライブ説明会と同様の内容の動画をご視聴いただけます。
下記URLからご覧ください。
なお、期間限定公開のため、予告なしに公開を終了する可能性がございます。
https://www.youtube.com/watch?v=3SylMWgBa0s


(株)MORESCO 採用担当チーム一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
世代や部署を越えたコミュニケーションが特徴のMORESCO。何でも相談し合える、気さくな人間関係が浸透している同社では周りを思いやる心が、そのまま社風になっている。
PHOTO
営業の醍醐味はお客様からのニーズを正確に把握すること。このヒアリングをもとに技術スタッフと共に課題解決に挑む。

「小さくとも世界にきらりと光を放つ企業」であり続けるために。

PHOTO

周囲にハイテク企業が密集するポートアイランドにある本社。最先端の設備と技術をもつ同社だが、社風は至って穏やかでマイルド。魅力ある仕事がここにある。

■「あって、よかった」を「MORESCO」で
世界市場に浸透するブランド「MORESCO」を旗印に、新たな領域へ踏み出しています。自動車に工作機械、鉄鋼、化粧品、トイレタリーや半導体、記録メディア…。多岐にわたる産業分野に貢献し続ける私たちは、これからもお客様のニーズを「あって、よかった」に変えていく製品を、世の中に送り出していきます。

■水と油と高分子のスペシャリストとして
原料素材から特殊潤滑油などの機能材料、ホットメルト接着剤まで、私たちはものづくりのプロセスに欠かせない製品群を安定供給しています。国内シェアの70%※を占める真空ポンプ油の開発から始まった歴史は、シェア70%※の「難燃性作動液」、人にやさしいオイル「流動パラフィン」(シェア40%※)など、ニッチで「ここにしかない」独自製品を次々と誕生させています。また、新たに成長軌道を描き出す市場として「環境」「情報機器」「電子デバイス」の関連分野に注力。廃棄物ゼロのホットメルト接着剤、ナノテクノロジーによるハードディスク用表面潤滑剤、有機デバイス用の高バリア性封止材などを商品化。「水と油と高分子のスペシャリスト集団」として、次代の社会とユーザーに役立つ製品開発にチャレンジしています。
※シェア:自社調べ

■グローバルに広がる顧客・市場・共同研究
私たちの活躍フィールドは、海外にも広がっています。早くからタイ、中国、アメリカ、インドネシアの各エリアに拠点を構え、2017年から2018年にかけて、新たにインドにも会社を設立しました。日系企業を皮切りに、中国・東南アジア市場へ積極的に進出しています。また、エリア特有のニーズに応えるために、拠点におけるR&Dにも注力。また現地から研修生を受け入れ、開発や生産に関する技術指導を推進しています。「小さくとも世界にきらりと光を放つ企業」であり続けるために、グローバル展開はますます加速しています。

■求めるのは、自分の「枠」を広げていける人
若い研究者たちによって設立された(株)松村石油研究所(2009年、(株)MORESCOに社名変更)は、設立から60年以上が経過した現在でも、チャレンジ意欲が旺盛な若い社員の力で新たなフィールドに進出しています。まだ見ぬ分野や世界を舞台に、現状に満足せず自分を磨き続け自分の仕事を創り出す人に、大いに期待しています。

会社データ

プロフィール

MORESCO【モレスコ】は、素材、特殊潤滑油、ホットメルト接着剤など化学品のメーカーとして、開発、製造、販売を生業としている企業です。

ただ皆さんが私たちの製品を直接目にする機会は、残念ながらあまりないでしょう。
しかしどの製品も、皆さんがよく目にする最終製品の機能を握る原材料や、製造工程で欠かす事のできないものばかりです。

例えば、工場や研究室で使用される高真空ポンプ油、火災や爆発事故を未然に防ぐ難燃性作動液、自動車部品やパソコン・携帯電話筐体等の金型の離型剤、プラスチックの可塑剤や化粧品のベースとなる流動パラフィン、あらゆる工業用潤滑油の原材料として活躍する石油スルホネートといった製品はどれも国内トップシェアです。

またハードディスク表面潤滑剤は、ほとんどのハードディスクに使用されております。そして高温用合成潤滑油は、自動車の耐熱性が要求される部分へのグリース基油としてオンリーワンという高い評価を得ております。

さらに、溶剤を使わないホットメルト接着剤や金属を加工する際に必須の切削油、また熱冷媒体油など、様々な産業を陰から支える製品を取り扱っています。

これまで私たちは、「水と油と高分子のスペシャリスト」として「境界領域」というナノの世界で繰り広げられる数々の事象を解き明かし、社会に貢献してきました。

そしてこの先、次の時代へ向けた更なる躍進を目指し、挑戦していくためのキャッチフレーズ
「MORE‘S’COMPANY」を新たに作りました。
社名MORESCOから生まれたこの言葉には、「たくさんの‘S’に満ち溢れた会社を目指す」という想いを込めています。
MOREの意味は、「より多く、もっと多く」。そして‘S’には、SMILE、SPECIALTY、STRATEGY、SPEED、STRONGなど、MORESCOが大切にしたいたくさんの言葉が当てはまります。
つねに挑戦を続けるMORESCOで、皆さんもぜひ、あなただけの‘S’を生み出してください。

<人事部人事課>

事業内容
○特殊潤滑油
高真空ポンプ油、難燃性作動液、ダイカスト用油剤、熱間鍛造潤滑油、切削油剤、自動車用ブレーキ液・不凍液、冷熱媒体

○合成潤滑油
高温用潤滑油、ハードディスク表面潤滑剤、耐放射線性潤滑剤

○素材
流動パラフィン、スルホネート

○ホットメルト接着剤
ホットメルト接着剤

○エネルギーデバイス材料
有機デバイス用封止材、ガス・水蒸気透過度測定装置、有機薄膜太陽電池(OPV)

○その他
廃水処理関連機器、分析試験サービス、その他

PHOTO

人々の生活に身近なところで活躍するMORESCO製品。

本社郵便番号 650-0047
本社所在地 兵庫県神戸市中央区港島南町5-5-3
本社電話番号 078-303-9010
設立 1958年10月27日
資本金 21.18億円
従業員 381名(2023年2月、単体)
売上高 171.6億円(2023年2月実績、単体)
事業所 本社・研究センター/神戸
支店/大阪、東京
営業所/名古屋
工場/千葉、赤穂
売上構成 特殊潤滑油部門       50.3%
ホットメルト部門      27.3%
素材部門          12.6%
合成潤滑油部門       3.9%
エネルギーデバイス材料部門 0.4%
その他           5.5%
(売上高構成・2023年2月実績)
株主構成 松村石油(株)               11.5%
コスモ石油ルブリカンツ(株)        5.4%
MORESCO従業員持株会          4.4%
日本マスタートラスト信託銀行(株)(信託口)  4.2%
スターライト工業(株)           3.5%
日本曹達(株)               3.5%
(株)みずほ銀行              2.7%
(株)三菱UFJ銀行              2.7%
大阪中小企業投資育成(株)         2.2%
島貿易(株)                1.7%
取扱商品 流動パラフィン、難燃性作動液、ホットメルト接着剤、スルホネート、高真空ポンプ油、ダイカスト油剤、塑性加工油剤、金属加工油剤、ハードディスク表面潤滑剤、高温用潤滑油 ほか
取引銀行 (株)みずほ銀行
(株)三菱UFJ銀行
(株)りそな銀行
(株)三井住友銀行
(株)商工組合中央金庫
国内関連会社 (株)マツケン
(株)モレスコテクノ
エチレンケミカル(株)
海外関連会社 MORESCO(THAILAND)CO.,LTD.[タイ]
無錫莫莱斯柯貿易有限公司[中国]
莫莱斯柯花野圧鋳塗料(上海)有限公司[中国]
天津莫莱斯柯科技有限公司[中国]
無錫徳松科技有限公司[中国]
莫莱斯柯(浙江)功能材料有限公司[中国]
莫莱斯柯貿易(浙江)有限公司[中国]
MORERSCO USA Inc.[アメリカ]
PT.MORESCO INDONESIA[インドネシア]
PT.MORESCO MACRO ADHESIVE[インドネシア]
MORESCO HM&LUB INDIA PRIVATE LIMITED[インド]
代表者 代表取締役社長 CEO 両角 元寿
役員 取締役 専務執行役員 COO 瀬脇 信寛
取締役 常務執行役員 CTO 坂根 康夫
取締役 上席執行役員 CFO 藤本 博文
他 社外取締役 1名 監査役 4名
平均年齢 43.5歳
沿革
  • 1958年
    • 松村石油(株)から分離独立、(株)松村石油研究所創立
  • 1966年
    • 千葉工場本格稼働開始(1965年建設)
  • 1973年
    • (株)マツケン設立
  • 1978年
    • CIを導入、商品名をMORESCOブランドで統一
  • 1980年
    • 名古屋出張所(現名古屋営業所)開設
  • 1986年
    • 赤穂工場稼動開始
  • 1992年
    • (株)モレスコテクノ設立
  • 1994年
    • (株)モレスコサービス設立
  • 1995年
    • MORESCO(THAILAND) CO.,LTD.設立
  • 2001年
    • 神戸ポートアイランドに本社・研究センターを建設、移転
      大阪市中央区にモレスコ本町ビルを建設、大阪支店を移転
      無錫徳松科技有限公司を設立(合弁)
  • 2003年
    • JASDAQ市場へ株式上場
  • 2006年
    • ISO14001認証取得
      MORESCO USA Inc.設立
  • 2008年
    • 東証二部へ株式上場
  • 2009年
    • 無錫松村貿易有限公司(現無錫莫莱斯柯貿易有限公司)を設立
      社名を(株)MORESCOと変更
  • 2010年
    • 莫莱斯柯花野圧鋳塗料(上海)有限公司を設立
  • 2011年
    • 東証一部へ指定替え
      PT.MORESCO INDONESIAを設立
      エチレンケミカル(株)を子会社化
  • 2012年
    • PT.MORESCO MACRO ADHESIVE設立
  • 2014年
    • 天津莫莱斯柯科技有限公司を設立
      MORESCO USA Inc.メキシコ事務所開設
  • 2015年
    • 本社・研究センターに第2研究棟を増築
  • 2017年
    • 子会社の(株)モレスコサービスを吸収合併
      MORESCO HM&LUB INDIA PRIVATE LIMITED設立
      名古屋営業所を移転
  • 2018年
    • 千葉工場新事務所棟を設立
  • 2021年
    • 東京支店を虎ノ門に移転
  • 2022年
    • 莫莱斯柯(浙江)功能材料有限公司を設立
      莫莱斯柯貿易(浙江)有限公司を設立
  • 2023年
    • 東京証券取引所スタンダード市場へ移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 10名 17名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 5名 12名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.4%
      (96名中9名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■階層別研修
新入社員研修、入社6カ月研修、若手社員研修、中堅社員研修、新任管理職研修、課長研修、部長研修、新任役員研修 など

■職能別研修
各種職能別研修(営業・開発・生産・業務)、講習・講演会、技術交流会、社内勉強会、社外セミナー など

■ビジネススキル研修
知的財産研修、語学研修、社外セミナー など

■TQC研修
小集団活動、ISO品質・環境システム研修、社外セミナー など

■その他
ハラスメント研修、コンプライアンス研修、メンタルヘルス研修、キャリアデザイン研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
■語学スクール補助金支給制度
授業料の50%(年間最大12万円まで)を会社が補助する。

■資格取得奨励金制度
会社が指定する資格を取得した場合、各資格ごとに定められた奨励金を支給する。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、甲南大学、神戸大学、静岡大学、島根大学、島根県立大学、信州大学、東京工業大学、東京農工大学、徳島大学、鳥取大学、富山県立大学、同志社大学、兵庫県立大学、広島大学、北海道大学、三重大学、山口大学、立教大学
<大学>
大阪市立大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、島根大学、信州大学、中央大学、帝京大学、東京農工大学、東洋大学、鳥取大学、同志社大学、日本大学、兵庫県立大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学

採用実績(人数) 2021年  5名 [理系]院了4名、[文系]大卒1名
2022年  5名 [理系]院了2名、大卒1名、[文系]大卒2名
2023年  5名 [理系]院了2名、[文系]大卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 1 5
    2022年 5 0 5
    2021年 5 0 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 5
    2022年 5
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp52587/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)MORESCO【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)MORESCO【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)MORESCO【東証スタンダード市場上場】の会社概要