最終更新日:2023/8/25

櫻井工業(株)

業種

  • 設備工事
  • 建築設計
  • プラント・エンジニアリング
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
209億円(2022年03月)
従業員
244名(2022/05現在)

【都内新築女子寮完成】【充実の研修体制:2年間研修制度がありライフワークバランスとキャリアアップの両立】水、空気、熱で 人にやさしい環境をクリエイトする

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
設備施工管理職は設備部門の現場監督だ。発注元と打ち合わせをし、図面を起こし、工事の段取りを行う。職人さんたちと信頼関係を築きながら無事故で完成を目指す。
PHOTO
社内では「社員は自分の家族のような大切な関係である」という意識が浸透しており、家族的な会社であたたかい雰囲気だ。

「社員第一主義」が当社の伝統。

PHOTO

「当社は今、古いものを壊して新たなスタイルを創る時期にあります。私たちにはない新しい発想やアイデアをもつ皆さんに期待しています」と話す山口社長

当社は1938年の創業以来、80余年にわたって、「確実品位ある設計施工 」をモットーに業務を拡大させてきました。現在は、超高層集合住宅や、商業施設、学校、工場などの非住宅の新築、既存の建物のリニューアル、プラント設備工事など、幅広い事業を展開しています。
当社は「社員第一主義」を掲げ、社員が物心共に満たされてこそ、顧客満足を実現させ、社会に貢献できるという考えを基本としています。

私自身は、現場からたたき上げで社長に就任しましたので、苦楽を共にしてきた仲間と、今も一緒に仕事ができることをうれしく思っています。社員第一主義というのは、会社が社員の幸せのために力を尽くすことであり、具体的には育児や介護など、いかなる事情を抱えた社員も、その人らしく働けるよう、社員一人ひとりに合った働き方を提供していくことが会社の使命だと考えています。「社員の数だけ働き方があって良い」そんな思いを持って、より良い環境づくりに力を入れているのです。
近年は、社員の親御さんに直接お会いして、当社の経営理念や仕事内容について、説明しています。「大切なお子さんをお預かりしている以上、ご両親にも安心していただきたい」という思いから始めたもので、希望者に限って行っていることですが、皆さんに喜んでいただいています。社員を大切にするということは、歴代の社長が何よりも大事にしてきたことであり、今後も「社員第一主義」は当社の存在価値でありつづけます。

(代表取締役社長・山口 哲司)

会社データ

事業内容
・マンション・官舎・学校等の建物における給排水,衛生,空調設備の施工管理
・建物に付随する設備のリニューアル工事及びメンテナンス
・公共下水処理場,焼却施設の施工管理、工事プラント設備のメンテナンス

PHOTO

本社郵便番号 135-0033
本社所在地 東京都江東区深川2-8-19
本社電話番号 03-3641-9121
創業 1938年2月
設立 1944年7月
資本金 1億円
従業員 244名(2022/05現在)
売上高 209億円(2022年03月)
事業所 東京、大阪、名古屋、仙台、札幌、静岡
業績 2021年3月「売上高」206億円
2022年3月「売上高」209億円
平均年齢 42.82歳 (2023/03現在)
平均勤続年数 13.4年(2023/03現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 42.8年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.6%
      (115名中11名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
<新入社員研修制度について>
・入社前研修(3月):1日
・社内研修(4月,5月):2カ月
・現場研修(5月~翌年度3月):22カ月間
  ※2年生終了時まで現場研修となります。(施工管理職の場合)
  ※事務職の場合は、3か月程度の現場研修となり、その後、各部署での研修となります。

自己啓発支援制度 制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 1 7
    2022年 7 1 8
    2021年 9 4 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 7
    2022年 8
    2021年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
北見工業大学、高知工科大学
<大学>
愛知工業大学、足利工業大学、亜細亜大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、久留米工業大学、敬愛大学、工学院大学、高知工科大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉工業大学、滋賀県立大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、専修大学、崇城大学、大正大学、大同大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京富士大学、東北工業大学、東北文化学園大学、東洋大学、長野大学、名古屋経済大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、放送大学、名城大学、明星大学、和歌山大学、近畿大学、北海道科学大学、福岡大学、桃山学院大学、神戸国際大学、名古屋学院大学、朝日大学、多摩大学、大妻女子大学、東京国際大学、鳥取大学、武蔵大学、愛知学院大学、日本文化大学、東京経済大学、拓殖大学、東京理科大学、早稲田大学、同志社大学、湘南工科大学、明治大学、大東文化大学、秋田大学、岩手大学、法政大学、北海学園大学、信州大学、福岡工業大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、大阪工業技術専門学校、中央工学校、東海工業専門学校金山校、日本工学院八王子専門学校、読売理工医療福祉専門学校、大原簿記学校

前年度の採用実績(人数)        2019年  2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------------------------
大学卒   8名     5名    12名   5名
専門卒   -名    1名    -名   2名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

櫻井工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 櫻井工業(株)の会社概要