予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/20
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
数ある会社の中から当社ページを選択いただき誠にありがとうございます。当社が仕事としている「防食」はあまり知られていませんが、社会インフラ設備や施設をサビから守る、重要な役割を担っています。2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。皆様からのご応募お待ちしております。
皆さんの生活の中でも度々目にするであろう「錆」。それが例えば港湾設備だったら…?錆が大きな危険になることもあります。防食は重要な技術なのです。
「優れた防食技術を活かし、社会と生活の安全に貢献する」これが日本防蝕工業の経営理念です。私たちの生活に金属は欠かすことの出来ない物質ですがその金属は”サビ”から逃れられない宿命を背負っています。当社は、早くから産業社会の発展に伴って生じた防食のニーズに応えるためにこの事業に着目し、研究に研究を重ね、1951年に我が国初の総合防食エンジニアリング会社として発足いたしました。各種施設の防食・防汚に関する綿密な調査から得られたデータをもとに、最新の電気防食法を中心にして、それに最適な設計、施工、管理など、防食にかかわるすべての事業を幅広く展開しています。また、一流の技術士、防錆管理士や各種の専門技術者が、長年の研究・開発から蓄積された数々の技術とノウハウで各種の専門業務に従事しています。また、近年は培ってきた電気防食の技術を活かし、【サンゴの再生事業】を行なうなど、幅広いフィールドで事業を展開しています。近年、豊かな社会を築いていくには、限られた資源をいかに継続的に維持していくかが、社会のテーマになっています。この永遠なる社会のテーマに応えるべく、防食の最新・最適の技術で広く海外まで「防食事業を通じて社会に貢献する」努力を続けていきます。
私たちの生活に金属は欠かすことのできない物質で、その金属は腐食することで次第に消耗していきます。これが鋼構造物などで発生してしまうと重大事故につながる危険があります。現在日本における腐食による経済損失は数兆円におよぶといわれ、腐食は確実に防ぐ(防食する)必要があります。 日本防蝕工業(株)は創業以来約70年にわたり電気防食の先駆者として常に最先端の技術力を発揮し、港湾施設・海洋構造物・船舶・埋設配管・各種工場の諸設備等に対する防食工事・保守点検・腐食診断等に携ってきました。 この間、急速な技術革新や絶えず変化する社会のニーズに合わせて、新しい防食・防汚や腐食診断等の技術開発に取り組むとともに、日常の設計・施工・管理及び生産などのあらゆる企業活動において常に細心の注意を払い、お客様が満足する技術、製品を提供しております。
<大学院> 神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、九州大学、岐阜大学、埼玉大学、中部大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京理科大学、日本大学、八戸工業大学、弘前大学、室蘭工業大学、明治大学、横浜国立大学 <大学> 追手門学院大学、大阪大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪体育大学、岡山理科大学、沖縄国際大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、鹿屋体育大学、関西大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、北見工業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、埼玉工業大学、札幌大学、産業能率大学、淑徳大学、湘南工科大学、白百合女子大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本文理大学、八戸工業大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、松山大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 宇部工業高等専門学校、大阪公立大学工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、専門学校神田外語学院、産業技術短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp53434/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。