予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
土木・建築・電気・電子、通信、機械、設備系を専門とする多彩なコンサルタントが数多く活躍しています。
皆さんが普段利用する空港は、滑走路等の土木施設、旅客ターミナルビル等の建築施設、航空機の運用を援助する無線施設、航空灯火等様々な施設からなる複合施設であり、道路や鉄道、地下構造物、上下水道なども含めれば、いわばすべてを備えた1つの街とも言え、これらの建設・整備を総合的にワンストップで行うのが私たちJACの仕事です。※JAPAN AIRPORT CONSULTANTS,INC,(通称JAC)近年における私たちの使命は、災害に強靭な空港、高度な危機管理による安心・安全なターミナルビル、将来需要に対応した航空交通システムの構築であり、これらの課題に加え、カーボンニュートラル、空飛ぶクルマやMaas(Mobility as a Service)などの社会的課題の解決があります。私たちJACの企業規模は決して大きくはありませんが、創業以来、半世紀にわたり、社内の電気電子技術部門、土木技術部門、建築技術部門の力を結集して業界のリーディングカンパニーとして、国内外の数多くの空港建設プロジェクトに参画してきた当社には、これらの課題解決に必要な多様なノウハウと確かな実績があります。これからも、蓄積されたオンリーワンのノウハウと企業規模の特性である起動力と協創力を活かして、国内外の空港・航空の発展に力を尽くしてまいります。【社員からのメッセージ】■入社すぐ任された裁量の大きな仕事の成功は自信になりました 印象に残っているのは、入社直後に任された、青森空港の航空灯火の改良プロジェクトです。 6年分の工事の設計を一気に手がけるという手応えたっぷりの仕事で、初めは仕事内容に1つひとつ戸惑う日々…。 それでも先輩のサポートを受けながら無事納品でき、大きな自信になりました。 (電気電子システム工学科専攻卒)■空港は一つの街、幅広い経験ができるのが当社の魅力です 入社3年目から3年間にわたって取り組んだ松山空港の耐震化です。 初めは先輩のサポート役でしたが、終盤には初めて主担当としてプロジェクトマネージャーを任されました。 無事に工事が終わった時の達成感は忘れられません! (土木・河川工学専攻卒)※地方空港の長期プロジェクトにおいても、東京を拠点にして出張やオンラインを活用して業務を行います。
私たちは空港という社会の重要な交通インフラの建設・整備を担い、コロナ禍においても確固たる事業基盤の下、国内外の航空・空港事業の発展に貢献しています。
<大学院> 宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、香川大学、神奈川大学、関東学院大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、筑波大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、日本大学、福井大学、法政大学、北海道大学、立教大学、早稲田大学 <大学> 宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、崇城大学、第一工業大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東京都立大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、防衛大学校、明治大学、名城大学、山梨大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、長岡工業高等専門学校