最終更新日:2024/6/25

北門信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
北海道
出資金
4億5,000万円(2023年3月31日現在)
預金残高
2,929億円(2023年3月31日現在)
常勤役職員数
234名(嘱託4名、パート17名、出向受入10名含む/2023年4月1日現在)
募集人数
6~10名

地域の皆様と共に歩み、地域の発展のためにつくします。

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

7月9日(火)に当金庫札幌支店支店において採用一次面接を実施いたします! (2024/06/25更新)

PHOTO

当金庫に興味をお持ちいただきありがとうございます。
採用一次面接の参加を希望される方は、セミナー画面から都合の良い時間帯に申し込みのうえ当日直接お越し下さい。
履歴書(エントリーシート)を提出されていない方は当日後持参願います。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
今日もお客様の期待に応えられるよう全力を尽くします!
PHOTO
窓口係りは、いわば「北門信金の顔」。いつも笑顔で、お客様とのふれあいを大切にすることを心掛けています。

「地域に貢献できる喜びとワークライフバランスが充実している職場です」

PHOTO

柏谷航生職員<北海学園大学経済学部卒業/2019年4月入庫>

私は就職にあたり人口減少する地域に活気を取り戻したいという想いを持っていたため、「地域密着」で働ける企業を就職先として探していました。就職活動中は様々な業界の企業説明会に参加しましたが、信用金庫は営業エリアが限定されているが故に、事業を行う上で地域との共存共栄が不可欠であることを知り、自分にとって理想の職場と感じ、信用金庫への就職を決意いたしました。

私は入庫から3年半の間、お客様からお金を借りたいというご相談に応える融資係を担当していました。ご来店されたお客様のご希望に合う商品の提案・説明を行う業務ですが、最初は分からないことばかりで困ってしまうことが多く苦労しました。しかし、先輩に質問しやすい環境であったため、手助けいただきながら着実に知識を得ることができました。
現在は会社や個人宅にお伺いし、商品を提案する渉外係を担当しています。一人で訪問するため、すぐに上司や先輩に相談することができないという不安がありましたが、これまで得た知識を用い、お客様に喜んでいただける提案ができたときは、何物にも代えがたい充実感があります。地元の会社や住民の方々の喜びが、地域に活力を与えると信じているため、これからもお客様と信頼関係を築き、共に発展していけるよう努力したいと思います。
また、日常業務に限らず地元のお祭りやボランティア活動に参加することで、地域の方々と一緒に町おこしに取り組むことができるのは、自分が理想としていた「地域密着」の職場であると感じています。地域の方々との交流を通じ、その町の歴史を知るとますます愛着が湧き、仕事への活力になっています。

当金庫は土日祝日の休み以外に休暇取得を推進する制度があり、自分のスキルアップのため資格取得に向けた勉強はもちろんのこと、旅行や音楽イベントといった趣味に時間を使うこともできるため、ワークライフバランスが充実しております。
また職場内の人間関係も築きやすい環境で、部活や同好会への参加により、年代を問わず交流することができます。特に同年代の職員とは、業務終了後に悩みや将来について語り合い、切磋琢磨できる仲間としてありがたさを感じています。

私が働き始めて大切だと感じているのは、地域に貢献したいという熱意です。地域とのふれあいを大切にしたい方、何事にも熱意をもって取り組める方の入庫をお待ちしています。

会社データ

プロフィール

北門信用金庫は、滝川市で1949(昭和24)年に誕生し、本年で75年目を迎えました。現在は、滝川市を中心とした中空知地区および札幌市とその周辺都市を営業基盤としています。

当金庫では、地元のお客様からお預かりした大切な資金(預金積金)を、地元で資金を必要とするお客様に融資を行い、事業や生活の繁栄をお手伝いをするとともに、地域社会の一員として地元の中小企業者や住民の皆さまとの強い絆とネットワークを形成し、地域経済の持続的発展に努めております。

また、金融機能の提供にとどまらず、文化・環境・教育といった面も視野に入れ、広く地域社会の活性化に積極的に取り組んでおります。

事業内容
1.預金及び定期積金の受入れ
2.資金の貸付及び手形の割引
3.為替取引
4.付随業務及びその他の業務
5.国債証券、地方債証券、政府保証債券その他の有価証券について金融商品
  取引法により信用金庫が営むことのできる業務(上記4.により行う業務を除く)
6.法律により信用金庫が営むことのできる業務

#北海道#札幌近郊#砂川#滝川#地域密着#地元
#地域活性#地域貢献#金融#地域金融機関#信用金庫#預金#融資#為替
#経営#経済#管理#企画#安定#健康#福利厚生#休暇制度#残業少なめ
本店郵便番号 073-8688
本店所在地 北海道滝川市栄町3丁目3番4号
本店電話番号 0125-22-1111
創業 1949(昭和24)年2月8日
出資金 4億5,000万円(2023年3月31日現在)
常勤役職員数 234名(嘱託4名、パート17名、出向受入10名含む/2023年4月1日現在)
預金残高 2,929億円(2023年3月31日現在)
自己資本比率 14.63%(2023年3月31日現在)
店舗 空知管内/12店舗
滝川本店、滝川北支店、江部乙支店、赤平支店、芦別支店、砂川支店、歌志内支店、奈井江支店、上砂川支店、新十津川支店、浦臼支店、岩見沢支店

石狩管内/11店舗
野幌支店、札幌支店、ふじの支店、厚別西支店、篠路支店、白石支店、新琴似支店、手稲前田支店、栄町支店、千歳支店、石狩支店
地域貢献 <文化的・社会的貢献活動>
●「そらぷちキッズキャンプ応援定期預金」の販売実績等に基づく
  公益財団法人そらぷちキッズキャンプへの寄付
● 献血運動に参加
●「北門信用金庫クリーングリーンクラブ」によるボランティア活動
● 環境問題・節電への取組み
● 地域行事への参加

<お取引先支援>
● 中小企業支援のための専門部署による経営改善コンサルティング
● ビジネスマッチング支援
● 顧客ネットワーク組織「ほくもん元気会」の運営
● 地域経済情報誌「中空知管内景況レポート」の提供
沿革
  • 1949年
    • 市街地信用組合として「滝川信用組合」創業
  • 1950年
    • 中小企業等共同組合法による信用組合に改組
  • 1951年
    • 信用金庫法に基づき「中空知信用金庫」に改組
  • 1968年
    • 札幌市内第1号店となる札幌支店開設
      預金量100億円達成
  • 1978年
    • 北門信用金庫に名称変更
  • 2008年
    • 預金量2,500億円達成
  • 2018年
    • 本店店舗新築移転
  • 2021年
    • 預金量3,000億円達成
  • 2022年
    • SDGs宣言
  • 2023年
    • 法人開拓推進室の設置

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 5名 8名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (46名中6名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、担当業務別研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
金融業務関連の通信講座(入庫1~9年目職員対象)費用全額金庫負担、金融業務検定試験受験合格者の受験料全額金庫負担、各種検定試験合格者へ奨励金支給 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
金融業務検定試験(業界団体が実施する試験です)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
小樽商科大学、釧路公立大学、北海道教育大学、弘前大学、國學院大學、北海学園大学、北星学園大学、札幌学院大学、札幌大学、北翔大学、高崎経済大学、東京経済大学、藤女子大学、北海商科大学、北海道医療大学、駒澤大学、大谷大学
<短大・高専・専門学校>
國學院大學北海道短期大学部、北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌国際大学短期大学部、札幌大学女子短期大学部、創価女子短期大学、北翔大学短期大学部、大原法律公務員専門学校、大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校

など

採用実績(人数)       2022年  2023年  2024年
--------------------------------------------------------------------
大   卒  2名     3名    2名
短 大 卒  -     2名     2名
専門学校卒   -     -      -
高   卒   2名     1名     2名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 6 6
    2023年 2 4 6
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 6
    2023年 6
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 2
    2022年 0

先輩情報

自分の個性や挑戦したいを尊重してもらえる
T.S
2021年入庫
藤女子大学
預金・融資に関する相談や手続き
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp54026/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

北門信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
北門信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 北門信用金庫の会社概要