最終更新日:2023/9/2

三菱製鋼(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 鉄鋼
  • 金属製品
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
東京都
資本金
100億300万円(2023年3月31日現在)
売上高
1,705億円(連結) 900億円(単独)/2023年3月
従業員
4,030人(連結) 663人(単独)/2023年3月末現在

素材から製品まで一貫したモノづくりでお客様に付加価値を提供します

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
三菱製鋼の歴史は1904年(明治37年)に日本最古のばねメーカーとして始まりました。以来100年を超える歴史の中で「特殊鋼をつくり加工する」会社として変わり続けています
PHOTO
次の100年を目指して世の中の変化に対応し「素材から製品まで一貫したモノづくりでお客様に付加価値を提供する」会社へと成長することで、社会の発展に貢献してまいります

会社データ

事業内容
・特殊鋼鋼材事業
・ばね事業
・素形材事業
・機器装置事業

PHOTO

本社郵便番号 104-8550
本社所在地 東京都中央区月島4-16-13 Daiwa月島ビル
本社電話番号 03-3536-3111
創業 1917年4月
設立 1949年12月
資本金 100億300万円(2023年3月31日現在)
従業員 4,030人(連結) 663人(単独)/2023年3月末現在
売上高 1,705億円(連結) 900億円(単独)/2023年3月
事業所 本社/東京
工場/千葉(市原市)、福島(会津若松市)、北海道(室蘭市)
支社/名古屋,大阪
営業所/福岡,広島
サービスセンター/全国に12カ所
海外拠点 カナダ、アメリカ、メキシコ、中国、フィリピン、タイ、インド、インドネシア、ドイツ
製品キーワード 【自動車関連】
サスペンション用巻ばね、スタビライザ、エンジン部品、トランスミッション部品、CVT
【携帯機器関係】
各種ヒンジ(パソコン、携帯電話、カメラ、ビデオカメラ)、内蔵アンテナ、音楽機器部品、ゲーム機器部品
【建機、鉄道車両関連】
太巻ばね、建設機械用ツース
【素形材関連】
精密鋳造品、特殊合金粉末、磁気製品
【製造技術】
製鋼、圧延、熱間成形、冷間成形、鋳造、鍛造、精密鋳造、ロストワックス、精密鍛造、冷間鍛造、プレス成形、機械加工、精密機械加工、金型加工、磁石、超合金、粉末、微粉末、放電加工
【加工ツール】
NC加工、レース加工、旋盤、ボール盤、フライス、マシニングセンタ、インジェクションマシーン、射出成形機、ワイヤー放電加工機、研磨機、研削盤、油圧プレス
【設計ツール】
CAD,3D-CAD,Auto CAD,CATIA,CAM,CAE,CADCEUS,FEM,IDEAS,Pro/Engineer,Pro-E,Solid Works,Marc
【検査ツール】
蛍光X線、3次元測定機、SEM、ネットワークアナライザー、電波暗室、ショットピーニング、CAE、真空溶解炉、粒度分布測定、ガスアトマイズ装置
平均年齢 43.1歳(2022年3月末現在)
平均勤続年数 20.5歳(2022年3月末現在)
平均給与 747万円(現業部門除く)
平均年間賞与 208万円(現業部門除く)
平均残業時間 14時間(2022年3月末現在)
沿革
  • 1904年
    • 東京スプリング製作所創業
  • 1919年
    • 三菱造船(株)長崎製鋼所として鋳鍛鋼品の製造を開始。
  • 1934年
    • 商号を三菱重工業(株)と改称
  • 1937年
    • 三菱重工業(株)長崎製鋼所として長崎造船所から独立
  • 1942年
    • 旧三菱重工業と旧東京スプリング製作所が合併し三菱製鋼(株)を設立
  • 1965年
    • 大島製作所及び深川製鋼所を統合し、東京製作所を設置
  • 1993年
    • 千葉製作所を新設し、東京製作所からばね部門を移設
  • 1994年
    • 東京製作所の特殊鋼鋼材事業部門を室蘭市に移転し、当社の70%出資により設立した三菱製鋼室蘭特殊鋼(株)に製造を移管
  • 2005年
    • 広田製作所を設置
  • 2016年
    • 千葉製作所構内に技術開発センターを設置

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 8名 12名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 1名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (125名中6名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、コンプライアンス研修 など
自己啓発支援制度 制度あり
公的資格取得報奨金
メンター制度 制度あり
入社3年間は年齢の近い先輩社員が公私ともにバックアップ
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 2 12
    2022年 5 2 7
    2021年 9 2 11
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 12
    2022年 7
    2021年 11
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、岡山大学、金沢大学、九州大学、熊本大学、島根大学、信州大学、成蹊大学、千葉工業大学、中央大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、日本大学、広島大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、富山大学、宇都宮大学、神奈川大学、東海大学、東京大学、東京都市大学、関東学院大学、関西大学、福岡大学、九州共立大学、九州工業大学、長崎総合科学大学、長崎大学、鹿児島大学、京都産業大学
<大学>
青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、大阪大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、北見工業大学、京都外国語大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、國學院大學、滋賀大学、芝浦工業大学、島根大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、駿河台大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋工業大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、広島大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学、北海道科学大学、山形大学、いわき明星大学、新潟大学、金沢大学、茨城大学、宇都宮大学、神奈川大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、上智大学、玉川大学、電気通信大学、東京農工大学、名城大学、大阪工業大学、岡山理科大学、広島工業大学、長崎大学、熊本大学、職業能力開発総合大学校、九州共立大学、立正大学

前年度の採用実績(人数) 2021年 大卒11名
2020年 大卒10名
2019年 大卒15名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

三菱製鋼(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
三菱製鋼(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三菱製鋼(株)【東証プライム上場】の会社概要