最終更新日:2025/1/22

(株)イチケン

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅

基本情報

本社
東京都
資本金
43億2964万4860円
売上高
964億円(2024年3月実績)
従業員
652名(2024年3月)
募集人数
36~40名
残り採用予定人数
1

「笑顔あふれる」くらし空間を創造し、快適な環境を提供していきたい

  • 積極的に受付中

「新型コロナウイルスへの対応」6月27日更新 (2024/06/27更新)

PHOTO

会社説明会等はマスク着用など感染対策を行い実施致します。

弊社は1次面接から内々定まで最短2週間です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
長い歴史の中で培った商業施設のノウハウを強みに、近年では多種多様な建物を全国各地において、数多くの実績を残しています。写真:琉球温泉瀬長島ホテル
PHOTO
商業建築に携わり、一番のやりがいを感じる時は、私たちが創り出した空間でお客様の笑顔を直に感じる事が出来る事です。写真:シャルマンシーナ東京

建築を知り、建築のデザインができるからこそ、おもしろい。

PHOTO

施工管理という仕事は設計図書に基づいて現場を運営し、建築を完成させる「やりがい」は建築を0から完成させる喜び、達成感を味わえること。そして、その建築物の全情報をつかんでいるは自分だということ。どのように造られるかを知って、カタチにしていく。

会社データ

プロフィール

1930年に第一相互住宅(株)として設立。以来、建築工事を主体とし、1979年に巨大流通グループ企業と業務提携し、商業建築のノウハウを身に付けました。2002年からは、流通グループを離れ、それ以降は業界や業種を問わず商業施設関連の受注に力を入れ、成長を遂げてきました。2020年に創業90周年を迎え、更なる飛躍を目指す東証一部上場の総合建設会社です。

事業内容
「商業空間のトータルコーディネーター」 それが私たち、イチケンです。 商業施設を通して、人の衣・食・住に深くかかわること。 私たちイチケンは、商業施設を中心とした空間創造を幅広く手がける 建設会社~ゼネコンです。

特色は、建築工事がメインであり、99%を占めています。 建築工事のうち、 7割は、商業施設。 3割は、その他公共事業やビル、マンションなど。 マーケティング 及び建築物の内装デザイン・設計・施工まで 高いクオリティのくつろぎ空間を提供し、 数多くの実績を残しています。 千差万別の商業施設を手がけることで培った ノウハウが当社の強みであり、 そうした技術の数々をお客様の立場に立って、 最大限に活用する努力を続けています。

「大手」とつく事業主様とだけでなく、 地域密着型のこまやかなサービスを強みとする 多くの事業主様とタッグを組み、 様々な建築物に携わって来ました。 収益を確保できる店舗をプロデュースすることで お客様の利益を創造すること。 これが当社の掲げる命題であり、 “やりがい”でもあります。

時代とともに変化する世の中のニーズなど 様々なご要望や多様性に合わせ イチケンは常に変わり続けています。

PHOTO

イチケンマークは、社員と企業がいかなる目標・ゴールに対しても、絶えず波に乗っていけるように、常に前向きに取り組んでいる姿勢をイメージしています。

本社郵便番号 105-0023
本社所在地 東京都港区芝浦一丁目1番1号 浜松町ビルディング6階
本社電話番号 0120-240-830
設立 1930(昭和5)年6月
資本金 43億2964万4860円
従業員 652名(2024年3月)
売上高 964億円(2024年3月実績)
事業所 ■本社
東京(東京都港区)

■支店
東京(東京都港区)、関西(大阪市中央区)
九州(福岡市中央区)、札幌(札幌市中央区) 、名古屋(名古屋市中区)

■営業所
仙台(仙台市青葉区)、広島(広島市中区)、沖縄(那覇市)

■海外
ICHIKEN Vietnam Construction Co.,Ltd.(ベトナム・ハノイ)
業績 (2023年度)「売上高」964億円「経常利益」41億円
(2022年度)「売上高」880億円「経常利益」26億円
(2021年度)「売上高」837億円「経常利益」46億円
(2020年度)「売上高」886億円「経常利益」47億円
主な取引先 国土交通省 財務省 防衛省 東京都台東区 大阪府 大阪市 兵庫県 神戸市 福岡市 軽自動車検査協会 独立行政法人国立病院機構 成田国際空港 日本政策金融公庫  AOKIホールディングス アディスミューズ アトレ アパグループ アルペン イエローハット イオンリテール イズミヤ 伊藤忠商事 伊藤忠都市開発 イトーヨーカ堂 いなげや エコス MID都市開発 エスクリ エディオン NTT東日本プロパティーズ エフ・ジェー・ネクスト オークワ オーケー オオゼキ オリックス不動産 オリンピック カインズ カスミ 片倉工業 関西スーパーマーケット キャピタランド・ジャパン クリエイトエス・ディー 京急ストア 京成ストア ケーズホールディングス ケーヨー 公共建物 神戸レザークロス コメリ サミット JR東京西駅ビル開発 サンベルクス ジェイアール西日本ビルド ジェイアール東日本スポーツ JEE都市開発 ジェイアール東日本都市開発 ジャイアント ジョイフル本田 昭栄 上新電機 松竹マルチプレックスシアターズ スーパーバリュー スーパーモリナガ 住友商事 住友不動産 合同会社西友 セガ 積水ハウス セコムホームライフ セントラルスポーツ 全日本空輸 医療法人相生会 総合地所 双日 ダイエー 大京 タカラレーベン 中央住宅 中央不動産 ティップネス ドイト 東急ストア 東急不動産 東京急行電鉄 東京地下鉄 東武ストア トーセイ トップ 学校法人中内学園流通科学大学 ナフコ 二木ゴルフ 日産自動車グループ 日商エステム ニトリホールディングス 日本トイザらス 日本土地建物 日本ハウズイング ネッツトヨタウエスト兵庫 野村不動産 阪急阪神HDグループ ビーエムダブリュー ピーコックストア ヒガシ21 ビック・ライズ ビックカメラ フォルクスワーゲングループジャパン フォレストモール 福田金属箔粉工業 富士シティオ ベイシア ベネッセスタイルケア 本田技研工業 松原興産 マツヤスーパー マミーマート マルエツ マルハン マルフジ 丸紅 三井不動産 三菱地所 三菱UFJリース 三菱自動車工業グループ 三菱商事都市開発 メガロス メトロキャッシュアンドキャリージャパン UCC上島珈琲 ヨークマート 横浜都市みらい ライフコーポレーション ラウンドワン ルートイン開発 ルネサンス ローソン 他
関連会社 片岡工業株式会社
平均年齢 43.7歳(2023年3月)
平均勤続年数 17.1年(2023年3月)
平均給与 7,671,411円(2023年3月)
経営理念 品質の向上と安全の徹底に努め、いかなるときもクリエイティビティを発揮し、商業空間事業を通じ、快適で豊かな社会の実現をめざします。 

~発注者、そして施設を利用されるお客様にも満足していただくために~

平日の夕方、夕食の準備のために忙しなく食材を選ぶご婦人
休日、フードコートで食事を囲む笑顔の絶えない家族
映画を観るために待ち合わせるカップル
仕事帰りにトレーニングマシーンで汗を流すサラリーマン
初めての日本旅行でチェックインカウンターに並ぶオーストラリアのファミリー
花嫁からの手紙で感動が止まらない母親

これはショッピングセンター、フィットネスジム、ホテル、結婚式場など商業施設での一コマ。今日も多くの方が私たちの建設した建物を利用されています。集う人々の心を満たす空間を創造したい。そんな思いを抱き、より豊かで快適な『くらし空間』を創造する事で広く社会に貢献する企業でを目指す。それがイチケンです。
行動指針 お客様の満足をつくりだそう。
生活者の立場から発想しよう。
個性が発揮できる環境をつくろう。
可能性と意志を大切にしよう。
地球環境を何よりも優先させよう。
沿革
  • 1930年
    • 第一相互住宅(株)設立
  • 1943年
    • 社名を第一建築(株)に変更
  • 1947年
    • 社名を第一建設(株)に変更
  • 1956年
    • 社名を第一建設工業(株)社に変更
  • 1963年
    • 東京支店を開設
      株式を東京、大阪証券取引所第2部市場に上場
  • 1982年
    • 福岡営業所を開設(現九州支店)
  • 1985年
    • 竜野開発(株)と合併し竜野開発事業所を開設
      (現赤とんぼ広場ショッピングセンター)
  • 1986年
    • 沖縄営業所を開設
  • 1987年
    • 神戸営業所を開設
  • 1988年
    • 札幌営業所を開設(現札幌支店)
      本社事務所を神戸市中央区に移転し神戸営業所を統合
  • 1989年
    • 社名を「(株)イチケン」に変更
      本店を神戸市に移転し大阪営業所を開設(現関西支店)
  • 1990年
    • 株式を東京、大阪証券取引所第1部市場に上場
  • 1994年
    • 仙台営業所、名古屋営業所を開設
  • 1996年
    • 本社機能を東京都に移転
  • 2008年
    • 本店所在地(登記)を東京都台東区に変更
  • 2011年
    • 神戸営業所を開設
  • 2015年
    • 本店所在地(登記)を東京都港区に変更
  • 2017年
    • 広島営業所を開設
  • 2018年
    • ハノイ事務所を開設
  • 2020年
    • 創業90周年
  • 2022年
    • ベトナムに子会社を設立
  • 2022年
    • 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行
  • 2023年
    • 東京証券取引所スタンダード市場を選択

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 33名 38名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 8名 13名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(社会人マナー・社内規則・技術研修)
新入社員フォローアップ研修
2年目フォローアップ研修
3年目基礎技術研修
5年目研修
主任研修
管理職研修
基礎建築技術研修
コンプライアンス研修
階層別研修
営業研修
その他
自己啓発支援制度 制度あり
【通学サポート】
・一級建築士
・1建築施工管理技士
・宅地建物取引士
(合格時に、通学費用の60%~100%を支給しています)

【資格報奨金】
・一級建築士(500,000円)
・不動産鑑定士(100,000円)
・社会保険労務士(100,000円)
・中小企業診断士(50,000円)
メンター制度 制度あり
人事部による面談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事部による面談
社内検定制度 制度あり
昇格試験(管理職)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、千葉大学、北九州市立大学、関西大学、関東学院大学、近畿大学、高知大学、千葉工業大学、工学院大学、崇城大学、日本大学、日本工業大学、山口大学
<大学>
愛知工業大学、愛知産業大学、秋田大学、足利工業大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、北九州市立大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、神戸大学、神戸学院大学、国士舘大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、西南学院大学、摂南大学、崇城大学、第一工業大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、徳島大学、長崎総合科学大学、奈良大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島国際大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、放送大学、北海学園大学、北海道大学、北海道科学大学、前橋工科大学、三重大学、室蘭工業大学、明治大学、明星大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
青山製図専門学校、旭川工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪デザイナー専門学校、岡山科学技術専門学校、岡山理科大学専門学校、九州職業能力開発大学校(専門課程)、<専>京都建築大学校、甲子園短期大学、神戸女子短期大学、修成建設専門学校、中央工学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、中村学園大学短期大学部、名古屋女子大学短期大学部、日本工学院専門学校、専門学校日本デザイナー学院、北翔大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、龍谷大学短期大学部

その他、全国国公立および私立大学・短期大学・専門学校より採用

採用実績(人数) ・2013年度 採用 17名(施工管理、営業)
・2014年度 採用 23名(施工管理、設備、開発営業、見積)
・2015年度 採用 26名(施工管理、設備、設計、営業、管理部門)
・2016年度 採用 23名(施工管理、見積)
・2017年度 採用 24名(施工管理、見積、営業)
・2018年度 採用 23名(施工管理、設計、見積、管理部門)
・2019年度 採用 18名(施工管理、設計、営業)
・2020年度 採用 25名(施工管理、設計、積算、営業)
・2021年度 採用 24名(施工管理、設計、営業、管理部門)
・2022年度 採用 20名(施工管理、設計、営業、管理部門)
・2023年度 採用 32名(施工管理、設計、営業、管理部門)
・2024年度 採用 21名(施工管理、設計、営業、管理部門)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 17 4 21
    2023年 31 1 32
    2022年 17 3 20
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 21
    2023年 32
    2022年 20
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 7
    2022年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp54593/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)イチケンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)イチケンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)イチケンの会社概要