最終更新日:2024/6/20

古河AS(株)【FURUKAWA AUTOMOTIVE SYSTEMS INC.】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
滋賀県
資本金
1億円
売上高
1,466億円(2023年3月期)
従業員
1,635名(2023年3月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

車の血管・神経を担う「ワイヤーハーネス」を製造しています。古河電工グループならではの高い技術力で業界シェア3位!海外で活躍する機会もあります。

  • My Career Box利用中

会社説明会の参加お待ちしてます! (2024/04/23更新)

PHOTO

【選考】
週に1回会社説明会を実施しています。
ご希望の日時で是非エントリーください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「ドライバーの意思を車体に伝える」ワイヤーハーネスの社会的役割は、自動車の情報化や電気自動車の普及で高まり続けています。
PHOTO
生産管理は事務職でありながらも、技術職と同じテーブルに就いてものづくりを深く掘りさげる場合が多く、自社製品を理解する努力と交渉能力が求められる仕事です。

文理問わず社員全員が輝いて働ける、「クルマの未来」を開く会社です。

PHOTO

「文系出身者も生産管理・営業・部品調達等の事務職として新車開発やカーエレクトロニクスの進展に深く関われます。ものづくりは本当に楽しいですよ」(二宮さん)

古河ASが国内ほとんどの自動車メーカーに提供しているワイヤーハーネスは、情報信号を車体の隅々にまで伝える神経網。急速に進む「クルマのインテリジェント化」になくてはならない製品です。文系出身者でも、そんな意義深いものづくりに深く関われるところに惹かれました。私は現在、アジアや中米など世界中に広がる生産拠点へ生産指示を受け持つ生産管理部に籍を置き、自動車メーカー各社が新車開発と量産のために必要とされるハーネスや各種電装部品をタイムリーにご提供するうえでの「司令塔」の役割を担っています。

試作品を造り、性能や生産性を評価し改善点を洗い出す「イベント」と呼ばれる工程を繰り返して新車は生まれます。私が属する生産準備グループのミッションは、イベントごとに「最適な生産スケジュール」を立案し、顧客が求めている仕様で納期通りに製品を納める事です。そのために事前に起こり得るトラブルを想定し、生産の前段階に関わる設計・生産技術部門と、製造を担う海外工場の両方と密接に連携しながら計画を考えます。ときおり生じるトラブルへの対応では、状況の確認や部門間の調整に走りまわります。海外工場との連絡業務はメールや電話で行いますが、日本語が通じない場合もあるのが苦労の種です。

また当社では、早めに責任感を持たせて新人を育てるのが流儀です。私も配属の半年後には単独で案件を任せられました。不安はありましたが、重要な役割を負う喜びも大きく、製品について分からない事は積極的に質問するなど、前向きな姿勢で取り組めました。どの部門の先輩も気さくで話しやすい人ばかりなので、業務に必要な知識はあまり苦労せずに学べたように思います。

当社の魅力のひとつは、家族のような絆を実感できる社風です。以前から勤続年数が長く働きやすい環境でしたが、近年は特にワークライフバランスの充実にも力を注ぎ、次世代育成(子育て支援)に熱心な企業だけが得られる「プラチナくるみんマーク」も取得しました。育児休暇取得が奨励されるので、私も活用しています。また、業務効率化による時間外の削減も推進しています。他にも魅力的な制度が多く「働き方改革」にも取り組んでいますので、仕事と家庭生活を共に充実させたい方も安心して働けますよ。
(二宮さん/生産管理部 生産準備グループ 2011年入社)

会社データ

プロフィール

自動車が「動くために」欠かせないものってなんだと思いますか?
答えのひとつが自動車の「血管・神経」の役割をしているワイヤーハーネス。
外側からは見えませんが、自動車がどれだけ技術発展しても電気信号を伝えるために必要不可欠な部品です。
私たち古河ASは、古河電工グループの一員としてワイヤーハーネスを中心に自動車部品事業を展開しています。

事業内容
<ワイヤーハーネスの設計開発、製造販売>
<樹脂部品・電線の設計開発、製造販売>
<車載用機能製品群の設計開発、製造販売>

例えばこんな製品があります。
■ワイヤーハーネス
◆エンジンルームハーネス/エンジン及びエンジンルーム内の補機をコントロールする回路で構成されています。エンジンルームの過酷な環境に耐える機械的にもタフなハーネスです。

◆インパネハーネス/インパネの裏側に配策されるワイヤーハーネスです。駆動・灯火系のパワー回路、各々の補機・計器をコントロールする信号回路等多くの回路で構成されたワイヤーハーネスです。最近ではNavigation-SYSの情報受信などの回路も組み込まれています。

◆ドアハーネス・ルーフハーネス/パワーウインド、ドアスピーカー、ドアミラー、ルームランプなどの機能を働かせるためのもの。ドアの内側やルーフの内側に配策されます。

■ケーブル
バッテリーケーブル/バッテリーから電気を取り込み、充電装置、スターターなどに分配するメインのケーブルです。

■樹脂部品・電線
ワイヤーハーネス同士、ワイヤーハーネスと車体をつなぐ樹脂コネクタや、製品を保護するためのプロテクタ、電線各種、これらの製品も自動車の進化と共に、新しい機能が必要とされる部品です。
最近では環境に配慮したハロゲンフリー電線の開発も実施しています。

■車載用機能製品群(電装部品)
◆ステアリング・ロール・コネクタ
フラットハーネスを使用し、エアバッグを起動させる信号をステアリング内に伝達する部品です。

◆メタルコア基板JB・RB
内部配線体に電子部品との接合性に優れ、均熱効果によりリレー等発熱部品の高密度実装、回路幅の狭幅化が可能なメタルコア基板を採用し大幅な小型化を可能にします。

◆ステアリング・アングル・センサ
独自の電磁誘導方式によりステアリングの回転角度を検出するセンサで車両の姿勢制御システムおよび将来のステアバイワイヤシステムへの対応が可能です。

PHOTO

プラチナくるみん(2016年認定)とは、厚生労働大臣から認定される「子育てサポート企業」の証です。

本社郵便番号 522-0242
本社所在地 滋賀県犬上郡甲良町尼子1000
本社電話番号 0749-38-4150
設立 1950年11月
資本金 1億円
従業員 1,635名(2023年3月末)
売上高 1,466億円(2023年3月期)
売上高推移 決算期       売上高
────────────── 
2017年3月     1,227億円
2018年3月     1,370億円
2019年3月     1,430億円
2020年3月     1,396億円
2021年3月     1,314億円
2022年3月     1,233億円
2023年3月     1,466億円
事業所 滋賀、三重、愛知、岩手、栃木、群馬、埼玉、神奈川、東京、静岡、大阪、広島、山口、大分
主な取引先 トヨタ自動車(株)・ダイハツ工業(株)・スズキ(株)・マツダ(株)・本田技研工業(株)・いすゞ自動車(株)・(株)SUBARU・日産自動車(株) ほか
関連会社 【国内】
古河電気工業(株)
平均年齢 44歳
沿革
  • 1950年
    • 近江電線(株)設立
  • 1961年
    • 古河電気工業(株) 資本参加
      同社ワイヤーハーネス生産の主力工場へ
  • 1985年
    • 滋賀工場設立(現本社)
  • 1996年
    • ベトナムにOEV社(現 FAPV社) 設立
  • 2000年
    • 古河オートモーティブパーツ(株)に社名変更
  • 2007年
    • 古河電気工業(株)より自動車電装部品事業を継承
      古河AS(株)に社名変更
  • 2012年
    • 三菱電線工業より車載用コネクタ事業を買収
  • 2013年
    • 本社新社屋の竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.7年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 8名 35名 43名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 8名 20名 28名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (166名中2名)
    • 2022年度

    役員:0%、管理職:1.2%(2022年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
・約3カ月の新入社員研修
・階層別研修
・海外トレーニー制度
・英語研修 等 
その他従業員のニーズに合わせて研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
・奨励金制度
(通信教育やeラーニング受講修了時に、受講料の会社補助が受けられます。)
・社内TOEICを年3回実施(受験料は半額!)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
1年に1回、上長との面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
社内TOEICを年3回実施(受験料は半額!)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、香川大学、金沢大学、金沢工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、熊本大学、甲南大学、滋賀県立大学、信州大学、同志社大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、室蘭工業大学、名城大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知工業大学、秋田大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、熊本大学、高知大学、駒澤大学、滋賀大学、滋賀県立大学、摂南大学、専修大学、中央大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、同志社大学、同志社女子大学、兵庫県立大学、広島修道大学、福井大学、佛教大学、三重大学、名城大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年
───────────────────────────────────
総合技術職   5名  14名  14名   13名
総合事務職   6名   7名  10名   8名
一般事務職   1名   3名   ー   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 19 4 23
    2022年 20 4 24
    2021年 17 7 24
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 23
    2022年 24
    2021年 24
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 3

先輩情報

社内の色々な部署と関わりながら仕事ができる!
M.H
室蘭工業大学大学院
工学研究科 応用理化学系専攻
製造技術部
生産技術
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp54604/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

古河AS(株)【FURUKAWA AUTOMOTIVE SYSTEMS INC.】と業種や本社が同じ企業を探す。
古河AS(株)【FURUKAWA AUTOMOTIVE SYSTEMS INC.】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 古河AS(株)【FURUKAWA AUTOMOTIVE SYSTEMS INC.】の会社概要