予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/10/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【ビジネス系総合職コース】の一次選考についてマイページにてご案内しております。ご興味のある方はマイページにログインの上ご確認のほどお願いいたします。皆様のご参加お待ちしております!
水平循環型リサイクルカーペットの「ECOS」は再生材が80%以上も含んでいる、環境に優しいカーペットです。
◆こだわりのモノづくり。住江織物は1883年の創業から、長い歴史の中で培われてきた様々な技術を製品に応用しています。例えば、汚れの付きにくい自動車のシート表皮材や、空気清浄機に搭載されている消臭フィルター、温かく乾きやすい浴室床材など。様々な技術を繊維製品へ展開していくことはもちろん非繊維製品にも新たに応用していくことができる高い技術力があります。その中でも現在注目されているのがスマートテキスタイル。布型太陽電池をはじめ、水濡れ検知システムなどを開発中です。また住江織物の開発には、メーカー、そしてエンドユーザーが求めているモノは何か、それらを考える想像力が必要不可欠です。机上の計算だけでは成立しないモノづくりがあります。◆住江織物グループとSDGsSDGsにおいて企業は、重要なパートナーとして位置づけられている現在、住江織物グループでは、1998年より「K(健康)K(環境)R(リサイクル)+A(アメニティ:快適さ)」という開発理念を掲げ、環境保全への取り組みを続けています。これまでにも、ペットボトルからつくった環境にやさしい糸の「スミトロン」や、燃焼時に有毒ガスが発生しない鉄道車両用のクッション材「スミキューブ」などを開発してきました。今後も、SDGsを重要な課題として捉え、環境をはじめとする様々な課題に取り組んでいきます。◆働き心地の良さも自慢です。住江織物が革新的な製品を生み出すことができる理由。それは、年齢に関わらず意見やアイデアを積極的に発信できる環境があるからです。住江織物では、若手社員の自由な意見、発想の可能性を摘み取ることなく受け入れることで、開発の幅を広げると共に若手社員を育成。発信するだけではなく大きなプロジェクトにも若手が参加。若手とベテランをバランスよく融合することで、活性化を図っています。このような取り組みが、自由で働き心地のよい社風を生み出しています。
住江織物は、創業から140年の歴史を持ち、業界のパイオニアとして繊維製品を中心に「環境」や「人」に優しいモノづくりを行っています。自動車・電車・バスなどの乗り物の内装材(シート表皮材・天井材など)、住宅・オフィスなど建物のインテリア製品(カーペット・カーテンなど)から、非繊維製品である消臭関連商材などの機能性資材など、幅広い製品を通して、人々の暮らしを支え、豊かさを提供してきました。近年では海外にも多く拠点を展開し、古くから培った伝統を大事にしながらも常に挑戦し続け、新しい価値をつくり出します。
<大学院> 青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、群馬大学、甲南大学、信州大学、多摩美術大学、東京工業大学、東京造形大学、東京農工大学、鳥取大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、福井大学、山形大学、山梨大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学 <大学> 青山学院大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山県立大学、岡山大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都市立芸術大学、京都精華大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、高知大学、甲南大学、神戸市外国語大学、神戸大学、駒澤大学、滋賀県立大学、滋賀大学、信州大学、専修大学、多摩美術大学、中央大学、都留文科大学、東海大学、東京工業大学、東京造形大学、東京農工大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、法政大学、三重大学、武蔵野美術大学、明治大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp54774/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。