最終更新日:2023/9/6

(株)そごう・西武

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
東京都
資本金
205億円
売上高
496,342百万円(23年2月期)
従業員数
4,335名(2023年2月末現在)

「想像以上の提案で、お客さまに発見を。」~私たちが、もっとも大切にするのは「今までにない提案」です。~

会社紹介記事

PHOTO
2021年9月に西武渋谷店にオープンしたCHOOSEABSE SHIBUYA.(チューズベースシブヤ)。店頭とECで商品・在庫情報が統一された、メディア型OMOストアです。
PHOTO
デパ地下グルメ宅配サービス「e.デパ地下 西武池袋本店」は、新しい顧客接点の拡大と細やかな接客ニーズに応えるサービスとして2021年2月にスタート。

企業理念は、「想像以上の提案で、お客さまに発見を。」

PHOTO

西武池袋本店 外観

百貨店のそごうと西武百貨店が経営統合し、2003年にミレニアムリテイリンググループを発足。2009年にミレニアムリテイリング(持株会社)・そごう・西武百貨店3社が合併し、「そごう・西武」が誕生しました。
2017年よりコーポレートメッセージ「わたしは、私。」を発信。
同質化圧力や旧来の考え方に流されたりすることなく、自分の頭で考え、新しいアイディアを実行していきます。
正解は一つだけではない。踏み出す人の数だけあるはず。
他のどの百貨店とも違う、未来の百貨店、見たことのない百貨店への大改革をわたしたちは目指していきます。
さらに、2018年に企業理念「想像以上の提案で、お客さまに発見を。」を策定。
私たちの「今までにない提案」で、お客さま自身も気付かなかった「想像を超えた自分」に出会っていただく。私たちのご提案で、お客さまの表情が、またたく間に明るくなる。その瞬間に立ち会うために、私たちは心を尽くしています。
お客さまご自身が思ってもみなかった発見を提供し、その先にある未来を共有するために、そごう・西武は、これからも挑戦を続けます。

会社データ

事業内容
百貨店(西武、そごう)の運営
商事事業
海外事業

PHOTO

西武池袋本店 9階屋上=食と緑の空中庭園 睡蓮の庭

本社郵便番号 171-0022
本社所在地 東京都豊島区南池袋1-18-21 西武池袋本店書籍館
本社問い合わせ先 そごう・西武 人事部新卒採用担当<recruit@sogo-seibu.co.jp>
創業 1830年 (天保元年)
設立 2009年8月1日
資本金 205億円
従業員数 4,335名(2023年2月末現在)
売上高 496,342百万円(23年2月期)
店舗数 10店舗:西武池袋本店、そごう横浜店、そごう千葉店、そごう広島店、西武渋谷店、そごう大宮店、西武所沢S.C、西武秋田店、西武福井店、西武東戸塚S.C
過去3年間の新卒採用者数 2023年:39名(男性10名、女性29名)
2022年:29名(男性10名、女性19名)
2021年:37名(男性8名、女性29名)
女性管理職の割合 課長級以上 13.3%(360名中48名)
係長級以上 23.9%(523名中125名)
関連会社 株式会社e.デパートマーケティング
株式会社池袋ショッピングパーク
株式会社八ヶ岳高原ロッジ
株式会社ごっつお便
平均年齢 47.5歳(男性50.5歳 女性43.1歳)
平均勤続年数 23.7年(男性26.2年 女性20.0歳)
沿革
  • 1952年(昭和27年)
    • (株)数寄屋寮(そごうの前身である(株)十合呉服店の関連会社)として設立
  • 1969年(昭和44年)
    • (株) 十合に社名変更
  • 2001年(平成13年)
    • 02月 定款変更 新経営執行体制スタート
      (株) 西武百貨店と包括的業務提携を締結
      (株) そごうなどそごうグループ13法人と経営指導契約を締結
      (株) そごうなど13法人に100%出資
  • 2002年(平成14年)
    • 02月 西武・十合統合商品部(SSMG)発足
      09月 (株)そごうを存続会社にそごうグループ10法人が合併
  • 2003年(平成15年)
    • 01月 (株) そごう、民事再生手続き終結
      05月 (株) 西武百貨店に出資、筆頭株主に
      06月 (株)ミレニアムリテイリングに社名変更
      ミレニアムリテイリンググループ発足
  • 2004年(平成16年)
    • 09月 西武百貨店を完全子会社とする株式交換を実施(100%子会社)
  • 2005年(平成17年)
    • 03月 西武百貨店私的整理ガイドラインに基づく再建計画終結
      12月 セブン&アイ・ホールディングスと事業提携
  • 2006年(平成18年)
    • 01月 セブン&アイ・ホールディングスが筆頭株主に(1月31日)
      06月 セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社となる(6月1日)
  • 2009年(平成21年)
    • 05月 ミレニアムリテイリンググループ執行役員制度導入(5月13日)
      08月 ミレニアムリテイリング・そごう・西武百貨店3社合併、「そごう・西武」に(8月1日)
      09月 (株)そごう・西武と(株)ロビンソン百貨店が合併(9月1日)
  • 2010年(平成22年)
    • 09月 西武池袋本店 総合完成
  • 2012年(平成24年)
    • 04月 そごう横浜店改装スタート(スポーツ用品、菓子)
  • 2013年(平成25年)
    • 03月 新生 西武小田原店 スタート
      04月 そごう大宮店改装
      11月 西武渋谷店モヴィーダ館 ロフト・無印良品導入
  • 2014年(平成26年)
    • 04月 そごう横浜店ゾーン改修、10階レストラン・ダイニングパーク横浜「グルメゾーン」8店舗の大型改装
      11月 西武大津店、大規模リニューアルを実施、こどもフロア中心に刷新
  • 2015年(平成27年)
    • 08月 西武渋谷店、婦人・紳士改装
  • 2016年(平成28年)
    • 03月 西武池袋本店、北館1階プレステージゾーンオープン
      11月 西武所沢店 、食品を2層に拡大した第一弾ショップがオープン
  • 2017年(平成29年)
    • 05月 西武所沢店 食品フロア(1階、地下1階)グランドオープン
      11月 そごう千葉店ジュンヌ館 コト発想の体験型専門館にリニューアルオープン
  • 2018年(平成30年)
    • 03月 そごう横浜店1階 「ビューティフロア」リニューアルオープン第1弾
      04月 西武池袋本店 、そごう千葉店ジュンヌの2店舗にデジタル技術を活用した「オーダー&カスタマイズ売場」をオープン
      04月 母の日プロモーション「全国一斉母の日テスト」実施

  • 2018年(平成30年)
    • 06月 そごう横浜店1階 「ビューティフロア」リニューアルオープン第2弾
      07月 西武福井店 開店90周年
      08月 そごう横浜店1階 「ビューティフロア」グランドオープン
      09月 そごう・西武 企業理念「想像以上の提案で、お客さまに発見を。」策定
  • 2018年(平成30年)
    • 10月 埼玉西武ライオンズパ・リーグ優勝セールを開催
      11月 商事事業部が、神奈川県と連携した美と健康の促進に向けたアプリ「beauty24」配信スタート
      12月 「西武・そごう公式アプリ」をリニューアル。
  • 2019年(令和元年)
    • 02月 大津市と地域活性化包括連携協定を締結
      11月 百貨店と専門店のハイブリッド型店舗として、西武所沢S.C.(ショッピングセンター)がグランドオープン
  • 2020年(令和2年)
    • 06月 「全館テナント型」そごう・西武の郊外型モデル店舗として、西武東戸塚S.C.リニューアル
      08月 新生活様式に対応したコスメの情報サイト「Kireidepart(キレイデパート)オープン
  • 2021年(令和2年)
    • 9月 西武渋谷店にて、メディア型OMOストア「CHOOSEBASW SHIBUYA」オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.6時間
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.0%
      (345名中45名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
“自分で選び、自分で創る”そごう・西武をつくるのは「人」。社員一人ひとりが未来の自分とキャリアを構築します。入社後はまず、「百貨店人」としての基本を学びます。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育講座】
150種類以上の講座の中から、自分の学びたい内容を学習できる制度です。修了者には最大80%の補助があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
【専門資格取得支援制度】
会社が認めた現場で必要とされる公的・業界資格や社内資格取得にチャレンジできます。専門的な知識やスキルをさらに深める専門資格取得支援を会社としてサポート(受験料/会費等会社負担)する制度です。
 ※国家資格「接客販売技能検定」、シューフィッター(バチュラー)、ソムリエ等

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 29 39
    2022年 10 19 29
    2021年 8 29 37

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、京都大学、京都市立芸術大学、神戸大学、国際基督教大学、昭和女子大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、千葉大学、筑波大学、帝京大学、東京農業大学、東京理科大学、日本大学、法政大学、放送大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、関西学院大学、学習院大学、学習院女子大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、駒澤大学、上智大学、成城大学、清泉女子大学、大正大学、多摩大学、千葉大学、中央大学、中部大学、東京家政大学、東京女子大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、文京学院大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数) 2022年度 29名
2021年度 37名
2020年度 68名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)そごう・西武と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)そごう・西武を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)そごう・西武の会社概要