予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
本社工場跡地に現在の本社を構え、環境関連の取り組みにも力を入れています。
1928年の創業時より、従業員との「家族的な絆とチームワーク」を原動力に、マフラーやエキゾーストマニホールド、プレス部品、鉄鋼二次加工製品等の自動車部品を手掛けている自動車部品メーカーです。 現在、三五グループは、 EVの増加やカーボンニュートラルへの実現に向け、排気系事業で培った材料加工から、部品製造まで一貫した金属加工技術、および、環境対応技術の専門性と実績を中核に置き、世界に貢献する環境対応製品の創出、地球環境へ配慮した活動に取り組んでおります。 また、2050年の地球環境を見据えて経済成長と地球環境保全の両立を図り持続可能な社会の実現に貢献するために、 2017年に「三五環境チャレンジ2050」を策定し、「生産現場の環境づくり」「製品を通じた環境づくり」 そして「森づくり」を通して、現在のカーボンニュートラルの動きにつながるCO2ミニマム化に向けた取り組みを行ってきました。 2018年には利益追求のみならず、社会的課題の解決にも貢献する企業として企業価値を高めるため、「CSR方針」を策定しました。 当社のCSR方針は、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)を 3つの柱として、従業員、仕入先様、お客様、地域社会とともに持続可能な社会の実現に向けた取り組みを行っています。 そして今、国際的な目標であるSDGs(持続可能な開発目標)と自社の取り組みを関連づけて「環境の三五」への進化を目指し、世界から必要とされる企業に成長していきます。
広範な分野にわたる金属加工技術を手がけています。新たなニーズに対応するため、 積極的に新規技術開発に取り組み、 さまざまな分野で特徴的な技術を実用化しています
※管理職=課長以上
<大学> 東京大学、一橋大学、千葉大学、北海道大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、愛知工業大学、名城大学、名古屋女子大学、愛知大学、南山大学、慶應義塾大学、明治大学、千葉工業大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、岐阜大学、三重大学、静岡大学、福井大学、富山大学、北見工業大学、室蘭工業大学、岩手大学、秋田県立大学、山形大学、信州大学、山口大学、九州工業大学、大分大学、鹿児島大学、日本大学、近畿大学
他