予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「東京ミッドタウン、新丸ビル、みなとみらい、豊洲地区の再開発など納入実績は凄い施設ばかり。当社のノウハウが信頼されている証だと思います」と語ってくれた赤石さん。
製品の製造から現場の設計、設備の取り付け工事まで、空調設備の入り口から出口までを一貫して手掛ける総合力の高さが当社の強み。現役の開発者である社長を筆頭に、常に新しいアイデアをカタチにし、あらゆる形状のダクトやスリーブを自社工場で製造することにより、建物の突然の設計変更や仕様変更にもスピーディーに対応できるのです。大きな建築物の天井裏には、あらゆる配線網が張り巡らされています。私たちが手掛けている空調用ダクトもそのひとつ。誰も気づくことはないけれど、現代の建物にはなくてはならないシステムのひとつです。私たちは建物の設計に合わせてダクトの設置工事を行いますが、電気、水道、電話線など数十もの工事業者が作業をする現場では、配線ミスやトラブルが起こらないよう常に打ち合わせが欠かせません。相談の結果、ダクトなどの仕様を急遽変更することもあるので、その際には即座に見積もりを変更したり、営業部や工場に納品計画を変更するよう依頼してスケジュールを組み直す必要があります。図面を読みこなす力はもちろんですが、現場の職人さんたちを統率し、高いコミュニケーション能力や判断力が求められる、裁量の大きな仕事なのです。空調設備の工事は毎日行われるものではないので、施工管理者は複数の仕事を常に掛け持ちし、それぞれの工事スケジュールに合わせて現場を渡り歩きます。数日の間留守にしていた現場に入ると、その風景は一変していることが多いんです。「現場は生もの」だと、私たちはよく口にします。大規模な工事プロジェクトには数年がかりの計画が多いですが、その変化は非常に早く、驚くことばかりです。クオリティの高い工事を行うためにさまざまな知識を身に付けていく毎日は、非常に充実していますね。(赤石 章/東京営業所/2008年入社)
<大学院> 東京電機大学 <大学> 日本大学、日本工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、大東文化大学、国士舘大学、埼玉工業大学、第一工業大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、國學院大學、聖学院大学、城西大学、実践女子大学、ものつくり大学、関東学園大学、東京理科大学、東京国際大学、専修大学、文京学院大学、東京工芸大学 <短大・高専・専門学校> 星美学園短期大学
共栄大学