最終更新日:2023/7/4

(株)新富士空調

業種

  • 設備工事
  • 金属製品
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県
資本金
5,000万円
売上高
93億7,200万円(2020年5月)
従業員
180名

国立競技場や国立科学博物館等身近にある建物に携わっています!建物に必要な空気の道、ダクトなどの空調設備関連機器を設計、製造、販売、施工する専門メーカーです。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「空調設備の総合専門工事業として、地域社会より必要とされる企業づくりを目指しています」(代表取締役会長/梶野 勇)
PHOTO
快適な空気を提供し、汚れた空気を排除する、空調を適切にコントロールし清浄度を守るためビルや大型施設など建物にはなくてはならないダクト。

高いコミュニケーション能力や判断力が求められる、裁量の大きな仕事です。

PHOTO

「東京ミッドタウン、新丸ビル、みなとみらい、豊洲地区の再開発など納入実績は凄い施設ばかり。当社のノウハウが信頼されている証だと思います」と語ってくれた赤石さん。

製品の製造から現場の設計、設備の取り付け工事まで、空調設備の入り口から出口までを一貫して手掛ける総合力の高さが当社の強み。現役の開発者である社長を筆頭に、常に新しいアイデアをカタチにし、あらゆる形状のダクトやスリーブを自社工場で製造することにより、建物の突然の設計変更や仕様変更にもスピーディーに対応できるのです。

大きな建築物の天井裏には、あらゆる配線網が張り巡らされています。私たちが手掛けている空調用ダクトもそのひとつ。誰も気づくことはないけれど、現代の建物にはなくてはならないシステムのひとつです。私たちは建物の設計に合わせてダクトの設置工事を行いますが、電気、水道、電話線など数十もの工事業者が作業をする現場では、配線ミスやトラブルが起こらないよう常に打ち合わせが欠かせません。相談の結果、ダクトなどの仕様を急遽変更することもあるので、その際には即座に見積もりを変更したり、営業部や工場に納品計画を変更するよう依頼してスケジュールを組み直す必要があります。図面を読みこなす力はもちろんですが、現場の職人さんたちを統率し、高いコミュニケーション能力や判断力が求められる、裁量の大きな仕事なのです。

空調設備の工事は毎日行われるものではないので、施工管理者は複数の仕事を常に掛け持ちし、それぞれの工事スケジュールに合わせて現場を渡り歩きます。数日の間留守にしていた現場に入ると、その風景は一変していることが多いんです。「現場は生もの」だと、私たちはよく口にします。大規模な工事プロジェクトには数年がかりの計画が多いですが、その変化は非常に早く、驚くことばかりです。クオリティの高い工事を行うためにさまざまな知識を身に付けていく毎日は、非常に充実していますね。
(赤石 章/東京営業所/2008年入社)

会社データ

事業内容
◎空調設備関連機器(主にダクト)、
 風量調整機などの設計・製造・施工管理・販売

私たちは建物の空調設備(ダクト)を設計・製造、販売、施工管理している会社です。

ダクトとは建物内の各階層や部屋へ冷暖房の空気を送ったり、新鮮な空気を外から取り入れたり、火災時に発生した煙を強制的に排出する為の空気の道です。当社はその空気の道に特化したダクトメーカーです。

ダクトは駅や空港、ショッピングモールや高層ビル、テーマパークなど様々な建物に必要不可欠なものです。

私たちは、同じダクトをつくるにしても、材料のロスが少ない商品と製造法を開発しコストダウンを実現する一方で、施工現場の環境向上にも配慮するなど、製品に対する「プラスアルファ」を常に心掛けています。

製品の一つとして従来のダクトを折り畳み方式にしコンパクトにした「グリーンダクト」を開発し世界特許の取得にも成功しました。

納入実績としては高層ビルやランドマーク、駅、空港など様々な建物の空調設備工事に携わっています。

<これまで当社が空調設備に携わった建築物>

国立競技場、東京駅(丸の内駅)、ららぽーと豊洲、イオン幕張、

埼玉小児医療センター、つくばショッピングセンター、千葉裁判所合同庁舎、

豊洲新市場、東京電機大学千住、国士舘大学多摩、法政大学多摩、東洋大学、

ものつくり大学 など

当社は空調設備のリーディングカンパニーとして、これからも様々な建築物に
かかわり続けていきます。
本社郵便番号 365-0042
本社所在地 埼玉県鴻巣市松原1-1-12
本社電話番号 048-541-1551
創業 1952(昭和27)年8月 株式会社富士製作所
設立 1963(昭和38)年1月
資本金 5,000万円
従業員 180名
売上高 93億7,200万円(2020年5月)
事業所 東京営業所:東京都北区
本社・工場:埼玉県鴻巣市
主な取引先 高砂熱学工業(株)、東洋熱工業(株)、(株)ダイダン、(株)朝日工業社、日比谷総合設備(株)、三機工業(株)、新菱冷熱工業(株)、大成建設(株)、清水建設(株)
取引銀行 武蔵野銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行
従業員内訳 総務経理      7名
製造部      100名
工事部・営業部  73名
--------------------------------
総計       180名
業績推移 決算期       売上高  経常利益
───────────────────
2015年5月      6,096   765
2016年5月      6,895   793 
2017年5月      7,272   862
2018年5月      7,254   879
2019年5月      8,385  1,339
2020年5月      9,372  1,986 
                    (単位:百万円)
平均年齢 40歳
業界初のダクトを開発 平成20年(2008年)に業界初の折り畳み式ダクト、通称「グリーンダクト」を開発しました。このダクトは従来のものと比べ約1/4とコンパクトに折りたたんで運搬することができ、場所も取らず、使用するトラックの台数も少なく済むためコストを抑えることが出来るダクトです。
また国内特許と米国でも特許を取得してます。
沿革
  • 1963年
    • 会社設立
  • 1964年
    • 社長以下技術社員を欧米に派遣、生産管理、施工管理等の合理化研修
  • 1993年
    • 創業30周年事業
  • 2002年
    • 創業40周年事業
  • 2008年 1月
    • 旧(株)富士製作所と合併により(株)新富士空調に社名変更
  • 2012年
    • 創業50周年事業
  • 2017年
    • 創業55周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 3 0 3
    2020年 1 1 2
    2019年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 3
    2020年 2
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
東京電機大学
<大学>
日本大学、日本工業大学、工学院大学、芝浦工業大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、大東文化大学、国士舘大学、埼玉工業大学、第一工業大学、千葉工業大学、神奈川工科大学、國學院大學、聖学院大学、城西大学、実践女子大学、ものつくり大学、関東学園大学、東京理科大学、東京国際大学、専修大学、文京学院大学、東京工芸大学
<短大・高専・専門学校>
星美学園短期大学

共栄大学

前年度の採用実績(人数)        2019年 2020年 2021年
――――――――――――――――――――――
大卒(理系)  1名   1名   1名
大卒(文系)  0名   0名   2名   
短大卒     1名   1名   0名
高卒      1名   0名   0名
前年度の採用実績(学部・学科) 工学部建築学科、機械工学科、(情報)システム工学科、電気電子工学科、環境化学科、理工学部理工学科、工学部生命環境化学科、環境創造学部環境創造学科、技能工芸学部技能工芸学科、技能工芸学部建設学科、経営情報学部経営情報学科、文学部史学科、文学部国文学科、人間社会学部心理学科、経済学部経済学科・経営学科、マネジメント総合学科、コミュニティ政策学科、幼児保育学科、商学部商学科、国際経営学部国際経営学科、法学部法律学科、

先輩情報

現在研修期間中。モノづくりの楽しさと難しさを実感しています
高田 拓海
2023年
23歳
東海大学
海洋学部海洋文明学科
研修生
製造
PHOTO

取材情報

ダクトのプロフェッショナルとして、建物の環境を支えるやりがい
若手も現場の最前線で活躍できるから、成長が早い!
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)新富士空調と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)新富士空調の会社概要