予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
東日本大震災による大規模な液状化で地盤に大きな注目が集まる中、自然災害による被害を未然に防ぐことができる私たちの技術は、これからも必要とされていきます。
昭和28年の設立以来、総合的な地盤コンサルティングを提供し成長を続けてきた当社。 明石海峡大橋をはじめ、 大規模なプロジェクトを手掛けてきました。 現在では、シンガポールやジャカルタ、クアラルンプール、ハノイなどに、 事務所を開設し、日本全国のみならず国外での事業も手掛けています。当社は我が国における地盤工学のパイオニアコンサルタントとして、長く土木建設の分野で社会資本の充実に寄与してきました。創業以来業容も着実に拡大し、従来の土質、地質の分野はもとより、設計、施工管理から、環境、防災、保全にいたるまで市場のニーズに応えながら、幅広いサービスを展開。業績も確かに成長し続けています。今後も地盤関連業務を会社の核としながら新しい業務分野の開拓にも力を注ぎ、総合的な建設コンサルタントを目指して行く予定。多くの人の安全と生活を支える地盤事業。これまで築いた実績と培ってきた技術で、多くの人々の豊かな生活に貢献していきます。新たな理論・計測技術・制御技術の進捗と改良により土質・岩石試験を中心に高品質なデータを提供する室内試験室、各種化学分析を実施する環境ラボなど、先進の設備を完備。あらゆるニーズに応えることができます。世界最大の吊り橋となる「明石海峡大橋」の建設においては、海底の地質調査に参加。まさに、地盤調査技術の粋を結集した歴史的な事業となりました。自然の象徴とも言える大地と関わる当社の事業。だからこそ、自然と調和する技術や地球環境への貢献を常に目指してきました。例えば、火山国ならで はの地震や噴火、異常気象など様々な災害から人命や構造物を守り、自然の力に逆らわずに被害を最小限に留める技術とノウハウの提供。また、発展途上国で緊急の課題となっている廃棄物処理への取り組み。他にも、地熱資源や風力・水力といった再生可能エネルギーの開発やGISを中心とした各種情報システムの開発・提供、インフラ整備・保全、環境事業などにおいて、様々な取り組みを行っています。
日本の社会インフラの整備、維持管理を担う大きなヤリガイを実感できる誇り高き仕事です。
<大学院> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京都市大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学 <大学> 青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、大阪大学、大阪府立大学、岡山大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、岐阜大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、佐賀大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、首都大学東京、信州大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京大学、東京工業大学、東京農工大学、東京理科大学、東京都市大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学