最終更新日:2023/11/7

(株)内山アドバンス

業種

  • セメント
  • 建材・エクステリア
  • 建設
  • その他メーカー

基本情報

本社
千葉県
資本金
3億円
売上高
144億1130万円(2023年度実績)
従業員
233名

《地球にやさしく、築く未来を》コンクリートで街を支え、日々の暮らしを守り続ける。それが私たちの使命です。 

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【工場のお仕事】 工場と聞くとレーンで淡々と仕事を行うイメージがあるかと思いますが、生コン工場は違います!!体を動かす業務がほとんどで、完成前の現場に入ることも!
PHOTO
【内山グループ大運動会】 2年に1回グループ全体の運動会を開催しています!従業員、家族等1000人以上が集まり、社内の交流を深めています!

「段取り八分 仕事二分」 誠意と熱意をもって無限の可能性を追求します。

PHOTO

日本中誰もが知っているオフィスビルやマンションの工事に参加できることに喜びを感じ、自覚と誇りをもって業界一のオペレータを目指して頑張っています。

【先輩の声】入社11年目 製造課 A.Kさん

*入社理由
入社のきっかけは、建物や工事現場を見ることが好きだったことと高校の授業で生コンクリートについて学び興味を持ったことです。説明会では、一都三県に工場を構える生コンクリート業界の大手であること、また会社の歴史などについても、とても分かりやすく説明してもらえ、なにより会社の雰囲気がとても明るく若い社員の方が多く、働きやすい職場だと思い入社を決意しました。

*現在の仕事について
生コンクリートのオペレータと工場内の設備管理が主な仕事です。
オペレータは工場の要ともいえるセクションです。生コンクリートは気温の変化や材料の変動により品質が大きく変わります。工場内の仲間と連携を取り、お客様へ安定した品質の製品を届けるため、セメント・砂・砂利・混和剤の材料の変動や気温の変化など、様々な変動要因を毎日確認しています。微妙な変化を感じとり、考えながら業務をするよう日々努め、またそこに面白さを感じています。
当社は生産工場であるため生コンクリートの安定供給が使命です。このため、設備トラブルは絶対にあってはなりません。工場が停止し、お客様に迷惑が掛からないように日々設備と向き合って、メンテナンスも重要な業務として行なっています。

*学生に一言
生コンクリートは、凄く奥が深い製品で、毎日全く同じ製品にはならないので、日々変化を感じ、考えながら仕事をできるとてもやりがいのある仕事です。自分の作ったコンクリートが建設現場で使われ、ビルやマンションになり、形になっていく過程を見ることは他では味わうことができない仕事だと感じます。自分達の仕事が「形」になる喜びを一緒に感じてみませんか!

会社データ

事業内容
ー 生コンクリートの製造・販売 ー

60年間生コンクリートの製造一筋で業界トップを走る企業まで成長してまいりました。我社は1社1工場の企業が多い生コン業界のなかで、首都圏湾岸エリアをに16工場を展開し、数々の有名建造物を形作っています。

多工場展開の利点を生かした多種多様な生コンの製造を行える高い技術力を有しており、原材料の受け入れから、品質管理、製造、運搬、納入に至るまで、常にお客様のニーズに応えた製品づくりに努めています。

また、私たちは地球環境保全の問題にも力を入れています!
「独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の支援を受けて、他業界とも共同事業体を形成し、地球規模で喫緊の課題である脱炭素社会実現に向けての取り組みを推進しています。

PHOTO

『人にやさしい』経営、『家族的』な社風を守り続けています。

本社郵便番号 134-0088
本社所在地 東京都江戸川区西葛西7-20-10
本社電話番号 03-6663-9127 総務人事部
設立 1963年5月15日
資本金 3億円
従業員 233名
売上高 144億1130万円(2023年度実績)
事業所 ■本部
〒134-0088 東京都江戸川区西葛西7-20-10

■支店
〒240-0022 神奈川県横浜市保土ヶ谷区西久保町6

■浦安工場
〒279-0002 千葉県浦安市北栄4-10-16

■千葉工場
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港194

■花見川工場
〒262-0011 千葉県千葉市花見川区三角町178-4

■柏工場
〒277-0081 千葉県柏市富里3-3-1

■横浜工場
〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町2-6-30

■磯子工場
〒235-0017 神奈川県横浜市磯子区新磯子町8

■草加工場
〒340-0831 埼玉県八潮市大字南後谷159-1

■技術センター
〒279-0043 千葉県浦安市富士見1-7-23
関連会社 山一興産(株)・内山城南コンクリート工業(株)
横浜コンクリート(株)・三協レミコン(株)
内山コンクリート工業(株)・内山北総レミコン(株)
・(株)大陽コンクリート・(株)三恵運輸など
平均年齢 42.9歳(2023年度実績)
平均勤続年数 19.0年
入社時知識の有無 入社時生コンクリートの知識の有無
ない:88% ある:12% 
沿革
  • 大正4年
    • 江戸川において肥料、壁材、建材当を商う
  • 昭和38年 5月
    • 内山コンクリート工業(株)創設、初代社長内山甚一
  • 昭和42年 12月
    • 千葉工場(現花見川工場)新設
  • 昭和44年 11月
    • 浦安工場新設
  • 昭和44年 12月
    • (株)山一(現山一興産)設立
  • 昭和51年 11月
    • 柏工場新設
  • 昭和55年 1月
    • 中央技術研究所新設
  • 昭和57年 5月
    • 横浜工場新設
  • 昭和58年 11月
    • 社長に柳内正基就任
  • 昭和62年 4月
    • 千葉第二工場(現千葉工場)新設
  • 昭和62年 10月
    • 磯子工場新設
  • 平成3年 4月
    • 社名を(株)内山アドバンスと改称
  • 平成4年 11月
    • 浦安工場が平成4年度工業標準化実施優良工場として、関東通商産業局長賞を受賞
  • 平成9年 12月
    • 浦安工場がISO9001承認取得
  • 平成12年 9月
    • 柏工場がISO14001認証取得
  • 平成17年 5月
    • 草加工場新設
  • 平成18年 3月~12月
    • 直系生コン工場および関連生コン工場がJISの認証取得
  • 平成25年 5月
    • (株)内山アドバンス創立50周年を迎える
  • 平成27年 6月
    • 会長に柳内正基、社長に上村清就任 
  • 令和2年 10月
    • 会長に上村清、社長に柳内光子就任
  • 令和5年 5月
    • (株)内山アドバンス創立60周年を迎える
  • 令和6年 5月
    • 本部社屋リニューアル

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.0年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 1名 6名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 1名 6名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 17.1%
      (41名中7名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、3、4年目研修、次世代リーダー研修、階層別教育、職能別専門教育、通信教育制度、コンクリート関連資格試験対策講習会、その他外部研修受講制度などを行なっています。
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度:会社指定の通信講座を受講し、合格した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 0 8
    2022年 6 2 8
    2021年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 8
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
千葉工業大学、足利工業大学、東京情報大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、敬愛大学、国士舘大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央学院大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東邦大学、東洋大学、長岡技術科学大学、二松学舎大学、日本大学、八戸工業大学、法政大学、明海大学、明治学院大学、ものつくり大学、麗澤大学、玉川大学

その他全国の国公私立大、短大、大原学園他 
(採用実績大学については順不同)

前年度の採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
院卒   1名    ー    ー
大卒   6名    4名   4名
高卒   2名    4名   1名
前年度の採用実績(学部・学科) 国際学部、商経学部、人文学類、社会学部、理学部第二部、生産工学部、総合情報学部、工学部、経営情報学部、商経学部、先進工学部、文学部、マネジメント学部、商学部、サービス経営学部、法学部、工学部、リベラルアーツ学部、経済学部、体育学部他

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)内山アドバンスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)内山アドバンスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)内山アドバンスの会社概要