最終更新日:2023/9/22

(株)タナベコンサルティング

  • 上場企業

業種

  • コンサルティングファーム
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
17億7,200万円
売上高
105億5,700万円(2022年3月期)
従業員
660名(2023年4月1日時点)

「提案すること」がゴールではない。顧客課題を解決し、日本企業の成長発展へ貢献する。これが私たちの「コンサルティング」です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
クライアントの繁栄が、その従業員、家族、関係者という「人」を幸せにし、「地域」そして「社会」を豊かにするという強い想いで仕事に取り組んでいます。
PHOTO
社員一人ひとりの、「社会に貢献したい」という想いと、それを実現するための「プロフェッショナル」としての高い専門性と経験が当社の事業の礎です。

日本における経営コンサルティングファームのパイオニア企業

PHOTO

代表取締役社長 若松孝彦

『企業を愛し、企業とともに歩み、企業繁栄に奉仕する』
 タナベコンサルティンググループ(TCG)の「経営理念」は、この言葉から始まります。 私たちの企業活動はこの中に凝縮されています。 「多くの会社を救い、繁栄に役立つことができれば、社会も豊かになる」。 「ファーストコールカンパニー 100年先も一番に選ばれる会社へ、決断を」。 この強い意志から生まれた使命感を胸に経営コンサルティングを半世紀以上続けてきました。 その仕事は、他に類を見ない「圧倒的な使命感と圧倒的な達成感」を実現します。 1957年の創業以来、17,000社以上のコンサルティング実績、数多くの臨床事例をもち、 今日までその役割を果たしてきたと自負しています。 そして未来もこの理念をまっすぐに追求できる会社でありたい、と誓っています。

『Team Consulting-すべてはクライアントのために- 唯一無二の経営コンサルティング・バリューチェーンの構築を目指す』
 「企業繁栄に奉仕する私たちの経営コンサルティング領域」として、ストラテジー&ドメインコンサルティング、デジタルコンサルティング、M&Aコンサルティング、コーポレートファイナンスコンサルティング、HRコンサルティング、ブランド&PRコンサルティング、CRMコンサルティング、戦略総合研究所など、唯一無二の経営コンサルティング・バリューチェーンを目指してコンサルティング事業を構築しています。あなたの目指したいコンサルタント像が必ず見つかるはずです。 これからも「TCG is One」のチームコンサルティング力を強みとして、高度な専門性を総合的に発揮できるチーム組織をデザインし、企業繁栄に貢献し続けていきます。

『人でできている会社、TCG』
 これがトップとして私が組織に常々発信しているメッセージの一つです。 新たなチームなくして、新たなビジネスモデルなし。 チームの変化と成長なくして、会社の変化と成長もなし。 コンサルタント(プロフェッショナル)を育成する日本で唯一のビジネススクールを目指して「TCGアカデミー(企業内大学)」も開校しています。 私たちは、より多くの人材に多くの仕事を任せて出る杭を伸ばし、変化と成長を通じて社会やチームにとって無くてはならない貢献価値の高い「プロフェッショナル人材」を多く育てることを目指しています。 圧倒的な使命感と圧倒的な達成感を求める人材を待っています。

会社データ

事業内容
当社では実装・実行のコンサルティングを「プロフェッショナルDXサービス」と定義し、すべてのセグメントにおいて、戦略策定から、具体的な実装・実行まで一気通貫で対応します。

ビジョン策定・M&A・DX戦略策定などの戦略コンサルティングから、実装・実行まで唯一無二のチームコンサルティングを構築。「TCGチームコンサルティング」で、より本質的な課題を把握し、迅速かつ的確な解決策の提案を可能にしています。

下記の分野のプロフェッショナルで顧客最適のチームを編成します。
1.ストラテジー&ドメインコンサルティング
多種多様なビジネスモデルに精通するコンサルタントと各業界・領域を熟知するスペシャリストが、各企業にとって最適なビジネスモデル改革を支援します。

2.デジタルコンサルティング
DX戦略策定から、業務改革やDXカルチャー醸成・リーダー人材育成など、企業の実情に即した課題解決策を提供し、社内に定着するデジタル改革を支援します。

3.HRコンサルティング
人材ポートフォリオを定義し、「採用」「育成」「活躍」「定着」の4つをバランスよく取り入れた戦略人事を構築。人材ビジョン実現に向けて、人事制度構築、アカデミー(企業内大学)支援、階層別の人材育成支援まで、豊富な事例や業種特性、各企業の理念・ビジョン・企業風土などを踏まえ、支援します。

4.コーポレートファイナンスコンサルティング
財務・資本・ガバナンス・マネジメントなどの視点から、持続可能な経営システムを構築し、企業価値の最大化をサポートします。企業の成長性と持続性の両面をサポートする CFO機能を発揮し、財務戦略の立案からホールディング経営、事業承継、業績管理まで、企業の成長ステージに合わせたサービスを提供します。

5.M&Aコンサルティング
事業承継や事業ポートフォリオの転換による企業の存続・成長のためのM&Aサービスを提供。グループ会社と連携し、M&Aに関するサービスから制度構築まで一気通貫で支援します。海外戦略構築支援やクロスボーダーM&Aにも対応します。

6.ブランド&PRコンサルティング
経営課題や戦略に基づき、トレンドを掴み、リアル×デジタルを駆使したマーケティング、ブランディング、広報・海外PR、プロモーションツールなどの様々なコミュニケーション手法をMIXし、ブランド価値の最大化を支援します。
本社郵便番号 532-0003
本社所在地 大阪市淀川区宮原3-3-41
電話番号 06-7177-4000
第二本社郵便番号 100-0005
第二本社所在地 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング9階
第二本社電話番号 03-6758-0070
創業 1957年10月16日
設立 1963年4月1日
資本金 17億7,200万円
従業員 660名(2023年4月1日時点)
売上高 105億5,700万円(2022年3月期)
売上高推移 105億5,700万円 (2022年3月期)
92億1,300万円(2021年3月期)
93億9,400万円(2020年3月期)
90億4,600万円(2019年3月期)
87億9,700万円(2018年3月期)
事業所 ■本社 東京・大阪

【本社】東京・大阪
【本部】愛知・福岡
【支社】北海道・宮城・新潟・石川・広島・沖縄
グループ会社 (株)リーディング・ソリューション
グローウィン・パートナーズ(株)
(株)ジェイスリー
(株)カーツメディアワークス
平均年齢 38.1歳(2023年3月時点)
沿革
  • 1957年
    • 創業者 田辺昇一が京都市に「田辺経営相談所」を創業
  • 1958年
    • 第1回重役教室開講(イーグルクラブの前身)
  • 1959年  
    • 経営者の勉強会組織「イーグルクラブ」発足
  • 1960年
    • 大阪事務所開設
  • 1961年
    • 東京事務所開設
  • 1963年
    • 「(株)田辺経営相談所」設立(法人に改組)
  • 1966年
    • 北海道営業所開設(現 北海道支社)
  • 1967年
    • 商号を「(株)田辺経営」に変更
      経営理念制定
  • 1968年
    • 九州営業所開設(現 九州本部)
  • 1970年
    • 中部支社開設(現 中部本部)
      広島営業所開設(現 中四国支社)
  • 1971年
    • 大阪市東区(現 中央区)北浜に本社を移転
  • 1974年
    • 東北支社開設
  • 1976年
    • 新潟支社開設
  • 1977年
    • 北陸支社開設
  • 1980年
    • 大阪府吹田市江の木町に本社を移転
  • 1985年
    • 沖縄支社開設
  • 1986年
    • 商号を「(株)タナベ経営」に変更
  • 1993年
    • 株式店頭上場(JASDAQ:9644)
  • 2004年
    • ジャスダック証券取引所に株式を上場
  • 2008年
    • 大阪市淀川区宮原に本社を移転
  • 2016年
    • 東京証券取引所市場第二部へ市場変更
      東京証券取引所市場第一部銘柄に指定(現:東京証券取引所プライム市場)
  • 2017年
    • イーグルクラブ会員からFCCアカデミー会員へ移行
      東京本社設置(2本社制)
  • 2019年
    • (株)リーディング・ソリューションをグループ化
  • 2021年
    • グローウィン・パートナーズ(株)をグループ化
      (株)ジェイスリーをグループ化
  • 2022年2023年
    • 東京証券取引所プライム市場へ移行
      純粋持株会社体制へ移行
      「(株)タナベコンサルティング」設立
      称号を「(株)タナベコンサルティンググループ」に変更
      (株)カーツメディアワークスをグループ化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 21名 27名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 2名 8名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.8%
      (214名中66名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
TCGリーダーシップ研修会(年1回)
新卒スタートアップ研修会(入社時)
1年次フォローアップ研修会(1年目)
2年次フォローアップ研修会(2年目)
3年次キャリアデザイン研修会(3年目)
自己啓発支援制度 制度あり
TCGアカデミー
外部セミナーへの参加料・受講料補助制度
資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
エルダー制度
社内検定制度 制度あり
コンサルタント資格試験

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 7 14
    2022年 7 6 13
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 14
    2022年 13
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、新潟大学、金沢大学、長野県立大学、名古屋大学、広島大学、九州大学、福岡大学、西南学院大学、愛知淑徳大学、鹿児島大学、琉球大学、青山学院大学、大阪大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、同志社大学、法政大学、明治大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学、小樽商科大学、兵庫県立大学、神戸大学、東京都立大学、順天堂大学、近畿大学、日本大学、立命館アジア太平洋大学、日本女子大学、同志社女子大学、三重大学、横浜国立大学

前年度の採用実績(人数) 2022年13名
2021年1名
2020年16名
2019年16名
2018年16名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)タナベコンサルティングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タナベコンサルティングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タナベコンサルティングの会社概要