最終更新日:2023/8/25

ネッツトヨタ大阪(株)

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • リース・レンタル

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
163億円(2022年3月決算)
従業員
361名(2023年4月1日現在)

お客様と長いお付き合いのできる仕事です。人と人とのつながりを大切にする仕事をしたい方にピッタリのお仕事です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ショールームがあるのは、主要幹線道路が走る大阪府の中心部。お客様だけでなく社員も快適に仕事ができるよう、働きやすい環境づくりに取り組んでいます/くず葉店
PHOTO
社内行事なども多いので、配属店舗や年次に関係なく社員同士仲が良く協力し合いながら仕事をする社風の会社です。

現場の最前線で活躍する若手が教える! 「自ら選んだ会社の魅力・仕事のやりがい」

PHOTO

後輩育成では「相手の目線に立つことで相談しやすい雰囲気をつくることを心掛けている」と入社6年目のY・Tさん

Q.この仕事、この会社を選んだ理由は?
学生時代、保健体育の教員と一般企業への就職で悩みましたが、以前から人とお話しする機会が多い営業職にも興味があったことと、自分自身を磨くことができるので、この仕事を選びました。 法人営業ではなく個人のお客様とお付き合いができる営業職を志望している中でいろんな企業を見ましたが、お客様との関係性が深く若手社員が活躍しているネッツトヨタ大阪に惹かれて入社しました。

Q.仕事をして感じたこと
入社当初は、すぐに成果を上げられるだろうと思っていました。しかし、現実はそう甘くはなかったですね。自分自身では気付いていませんでしたが、言葉遣いや所作がまだ「学生のノリ」で、早くも壁に当たってしまいました。お客様から「学生気分が抜けていないんじゃないか」とご指摘いただいた時はかなり落ち込みましたが、先輩から掛けられた一言のおかげで変わることが出来ました。
『俺たちは自動車業界のプロなんだから、その意識を持たないといけない』
「プロ」という言葉を聞いて、目が覚めた気がしました。そこから「プロ」として胸を張れるセールスアドバイザーになれるように、時には整備スタッフにも聞きながら自動車の知識や車検・保険の知識など貪欲に学ぶようになりました。

Q.仕事をする上で心掛けていること
自分なりの営業スタイルを探っていく中で行きついたのは「マメさを強みにする」こと。お客様との接触機会を自分から増やすように心掛けています。今年で
6年目ですが、お客様との関係性を深めるというスタイルは変えていません。「あなたから買えて良かったわ」と言ってもらえた時が何より嬉しい瞬間です。

Q.後輩育成で心掛けていることは?
相手の目線に立つこと。駄目なことはしっかりと伝えますが、自分が言われて嫌なことは言わないなど、相談してもらいやすい先輩になれるように心掛けています。

会社データ

事業内容
トヨタの新車販売
中古車販売
点検整備・修理などのカーメンテナンス業務
トヨタ純正部品・各種カー用品の販売
カーリース業務
損害保険代理店業務
au携帯電話販売
TS3(キュービック)カード入会取扱
JAF入会取扱

PHOTO

ネッツトヨタ大阪 本社ビル

本社郵便番号 556-0025
本社所在地 大阪府大阪市浪速区浪速東1-1-76
本社電話番号 06-6568-1000
設立 1956年1月19日(創業67周年)
資本金 5,000万円
従業員 361名(2023年4月1日現在)
売上高 163億円(2022年3月決算)
事業所 大阪府下17店舗(新車15店舗、新車・中古車併売2店舗)
(大阪市・守口市・寝屋川市・枚方市・門真市・大東市・東大阪市・四條畷市)
平均年齢 41.5歳(2023年4月1日現在)
労働組合 あり
社員寮 なし
平均勤続年数 19.3年(2023年4月1日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 7名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社前研修
 基本的なマナーや弊社のルールについて入社までに学びます
◆導入教育
 店舗配属までに自動車業界についての基礎知識や
 接客応対などを学びます
◆営業職専門研修
 ◎車の基礎
  車の基本的な構造について学びます(座学)
 ◎受付業務
  点検や修理でご来店頂いたお客様の受付・接客応対・
  メンテナンス商品販売などについて学びます
 ◎新車販売業務
  車種の特徴・見積もり作成・査定など 新車販売に
  関する業務について学びます
 ◎保険基礎研修
  保険とは…という基本的な事から自動車保険について学び
  資格取得を目指します
◆新入社員研修(配属後 定期的に集合研修を行います)

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 3 8
    2022年 6 1 7
    2021年 9 6 15
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 7
    2021年 15
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 4

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山県立大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、皇學館大学、高知工科大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、国際武道大学、滋賀大学、四天王寺大学、順天堂大学、鈴鹿大学、摂南大学、相愛大学、太成学院大学、帝塚山大学、天理大学、苫小牧駒澤大学、同志社大学、同志社女子大学、奈良大学、奈良学園大学、奈良女子大学、日本文理大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、兵庫県立大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪成蹊短期大学、関西外国語大学短期大学部、関西女子短期大学、大阪自動車整備専門学校、阪和鳳自動車工業専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、近畿大学短期大学部、四天王寺大学短期大学部、園田学園女子大学短期大学部、常磐会短期大学、東大阪大学短期大学部、HAL大阪、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪法律公務員専門学校、京都経済短期大学、神戸女子短期大学、大阪学院大学短期大学部、大阪女学院短期大学、大手前短期大学、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、日本モータースポーツ専門学校大阪校

前年度の採用実績(人数)       2020年  2021年  2022年
大卒     12名    8名    4名
短大/専門  8名     7名    3名
------------------------
計       20名    15名    7名

取材情報

自分流のやり方で成果につなげる。個性を活かし活躍する先輩たち。
お客様との絆をいかに固く結んでいくか。それぞれの手法とは
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ネッツトヨタ大阪(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ネッツトヨタ大阪(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ大阪(株)の会社概要