最終更新日:2024/10/22

スバル興業(株)

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 設備工事
  • レジャーサービス

基本情報

本社
東京都
資本金
13億3,100万円
売上高
179億4598万円(2024年1月期 単体) *292億4553万円(2024年1月期 連結)
従業員
233名(2024年1月期 単体) *685名(2024年1月期 連結)

【創立78年、64年連続黒字】道路インフラを守るメンテナンスのリーディングカンパニー/レジャー・不動産事業も展開/秋採用実施中/内定まで最短1か月

  • My Career Box利用中

【文理不問】技術系職&事務系職を募集中!説明会参加~内々定まで最短1か月! (2024/06/20更新)

PHOTO

☆----------------------------------------------☆
    スバル興業ってどんな会社?
☆----------------------------------------------☆

◎阪急阪神東宝グループの一員
◎上場企業で唯一!総合道路メンテナンス企業
◎社会貢献性
◎景気に左右されない安定性
◎今後も高い需要
◎多角経営を展開!創業100周年を目指して挑戦を続けています!

環境への取り組みにも力を入れており、業界で唯一リニューアブル燃料で動く作業車を導入、太陽光発電事業の展開、水環境保全を目的とした商品の開発販売などを行っています。

★コーポレート動画★
https://www.youtube.com/watch?v=WUN6lyyUJmc


☆----------------------------------------------☆
       スバル興業の特徴
☆----------------------------------------------☆
1.64年連続で黒字を更新中!安定した経営基盤があります。
阪急阪神東宝グループの一員で、東証スタンダードに上場する当社は、道路メンテナンスのリーディングカンパニーとして業界をリードしています。

2.多角的な経営を展開
主力事業の道路メンテナンスのほか、飲食店経営やマリーナ管理、不動産経営、太陽光発電事業、グループでは有料道路の売店事業などを展開しています。

3.若手を大切にしています!
業務はOJTで覚えていただき、若手のうちからやりがいある業務を担当!長年培ったノウハウや教育研修によるバックアップ体制が充実しており、独り立ちまでは先輩が手厚くサポートします。穏やかな人が多く、相談しやすい環境ですのでご安心ください。

4.福利厚生が充実しています!
独自の休暇制度や外部福利厚生サービスの導入、借り上げ社宅・家賃補助制度(規定あり)など社員が働きやすい環境を整えています。



★採用担当から一言★

スバル興業では、「チャレンジ精神と協調性をもって、周囲と積極的にコミュニケーションをとりながら働きたい」という方を歓迎します!まずはお気軽にオンライン会社説明会にご参加ください!


  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
~道路メンテナンス業界のリーディングカンパニー~上場企業で唯一、道路の総合メンテナンスを行っています。
PHOTO
ワークライフバランスが整っており、働きやすさも抜群です◎

<求めるのは、様々なことに興味をもち、新しいことに挑戦しようという成長意欲>

PHOTO

「社会に奉仕すること」を理念に多角経営をしています。

道路メンテナンス業界のリーディングカンパニーとして日本の主要高速道路や一般道路の安心・安全を支え続けてきた当社。道路事業だけではなく、レジャー事業・不動産事業など多角経営を行っており、安定した経営基盤があることも当社の特徴。

私たちが仕事をする上で大切にしているのは、『社会に奉仕すること』という理念です。
「人がより楽しく、より安心に暮らせる社会にする」ために、事業を創造し続けており、現在は主要事業である道路関連事業やレジャー事業、不動産事業などに加え、太陽光発電事業も手掛けています。

また、働く人たちが安心して長く就業いただけるよう、充実した休暇制度や一部事業所でのフレックス制度の導入、将来の備えとなる退職金給付制度や、住宅手当、各種資格手当などをそろえています。
外部研修も導入し、定期的にスキルアップができる環境も整っており、長きにわたって勤務する社員が多いことも当社の強みのひとつです。




会社データ

プロフィール

1946年、映画興行を主たる目的として設立して以来、70年以上にわたり「社会に奉仕する」という理念に基づき多岐にわたる事業領域で社会に貢献し続けてきたスバル興業。
現在の主軸である『道路関連事業』においては、首都高速・東名高速・名古屋高速・阪神高速などをはじめとする国内の主要高速道路や一般道路の維持・補修を手掛け、人々の生活に必要不可欠な社会インフラを支え続けてきました。
また『レジャー事業』では、人気のカフェやレストラン、浦安マリーナなど、人々の生活に豊かな彩りを添える多彩な施設を運営。
さらに『不動産事業』では、各種賃貸用不動産の運営管理・不動産売買・不動産仲介などを幅広く展開。
多彩な角度から人々の毎日を支え続けています。

事業内容
◆道路関連事業
道路および道路附帯設備の維持・清掃・補修工事の請負、有料道路等の売店運営業務の受託、太陽光発電事業
◆レジャー事業
飲食・物販等の事業、マリーナの運営事業
◆不動産事業
不動産賃貸業

PHOTO

景気の波に左右されない公共事業。道路の維持・保全事業の重要性は高まり続け、ニーズは急拡大しています。

本社郵便番号 100-0006
本社所在地 東京都千代田区有楽町1-5-2
本社電話番号 03-3528-8245
設立 1946年2月9日
資本金 13億3,100万円
従業員 233名(2024年1月期 単体)
*685名(2024年1月期 連結)
売上高 179億4598万円(2024年1月期 単体)
*292億4553万円(2024年1月期 連結)
経常利益 39億4044万円 (2024年1月期 単体)
*49億4759万円(2024年1月期 連結)
主な事業内容 ◆道路関連事業
 ◇工事
高速道路や一般道路のダメージをいち早く補修し、補強や防音工事などを行うことで、重要な社会インフラである道路の安心・安全を支えています。日々の補修・点検工事に加え、災害時や交通事故時の復旧工事なども対応しています。
 ◇保全作業
道路がきれいで安全に保たれているのは、私たちのような事業者があってこそ。路面清掃や除雪・凍結防止など、保全業務を通して安全な道路環境づくりに寄与しています。
 ◇高速道路・売店
『高速道路売店』事業として、首都高速、東名高速、小田原厚木道路にてパーキングエリアの運営を手掛けています。

◆レジャー事業
 ◇マリーナ
自治体から公募によって運営を委託され、マリーナ運営を行っています。艇の保管だけでなく、イベントの企画運営も手掛けています。
 ◇レストラン
有名カフェチェーンのフランチャイズや、直営飲食店の経営を手掛けています。
 ◇物販など
食料品や清涼飲料水、お酒、防災用品の事業者向け販売や大手メーカーの自動販売機の設置や販売業務を行っています。
  
◆不動産事業
自社所有物件を活用し、不動産の賃貸借、売買、駐車場の経営などの不動産ビジネスを通じて、地域社会の発展をサポートしています。

◆太陽光発電事業
環境保全活動の一環として、再生可能エネルギーである太陽光発電事業を行っています。
事業所 ◆本社:東京(東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝日比谷プロムナードビル9階)
   ※2023年10月、新住所へ移転しました。
◆支社:関西支社
◆支店:東北支店・名古屋支店
◆主な事業所(道路):
 ・東京事業所(東京都大田区)
 ・昭和島事業所(東京都大田区)
 ・千駄ヶ谷事業所(東京都渋谷区)
 ・中央事業所(東京都中央区)
 ・多摩事業所(東京都府中市)
 ・加平事業所(東京都足立区)
 ・大阪事業所(大阪府大阪市)
 ・神戸事業所(兵庫県神戸市)
 ・阪神西宮事業所(兵庫県西宮市)
 ・名古屋事業所(愛知県名古屋市)
 ・仙台事業所(宮城県仙台市)
 ・青森事業所(青森県青森市)
 ・十和田事業所(秋田県鹿角市)
主な取引先 ・国土交通省
・東京都
・大阪市
・(株)ネクスコ・メンテナンス東北
・大阪府
・名古屋市
・首都高速道路(株)
・宮城県
・神戸市
・阪神高速道路(株)
・兵庫県
・仙台市
・阪神高速技術(株)
・愛知県
・その他市区町村
・名古屋高速道路公社
・東京都特別区
関連会社 ◆親会社
・東宝(株)
◆子会社(16社)
・(株)東京ハイウエイ
・ハイウエイ開発(株)
・(株)トーハイクリーン
・京阪道路サービス(株)
・(株)協立道路サービス
・(株)北日本ハイウエイ
・(株)環境清美
・(株)名古屋道路サービス
・スバルケミコ(株)
・スバルラインサポート(株)
・(株)ビルメン総業
・(株)水質研究所
・(株)アイ・エス・エスグループ本社
・(株)アイ・エス・エス
・(株)アイ・エス・エス・アールズ
・(株)テス東北
平均年齢 44.4歳
平均勤続年数 13.2年
平均給与 約749万円
沿革
  • 1946年
    • 2月  東京都麹町区に設立
      9月  丸の内名画座開館
      12月  オリオン座開館
          本邦初のロードショー劇場としてスバル座開館
  • 1948年
    • 2月  大阪支社(現在の関西支社)開設
  • 1949年
    • 5月  東京・大阪証券取引所上場
  • 1950年
    • 2月  本店を千代田区へ移転
  • 1961年
    • 4月  外食産業へ進出
  • 1964年
    • 6月  道路の維持管理業務へ進出
  • 1966年
    • 4月  本社を有楽町ビル内へ移転
          有楽町スバル座開館
      9月  道路補修部門へ進出
  • 1977年
    • 10月  道路の維持管理業務、東北地区へ進出
  • 1985年
    • 7月  東京・大阪証券取引所第1部上場
  • 1996年
    • 2月  創業50周年
  • 2008年
    • 4月  マリーナ事業へ進出
  • 2009年
    • 7月  新木場物流倉庫 竣工
  • 2012年
    • 4月  太陽光発電事業へ進出
  • 2019年
    • 10月  有楽町スバル座閉館
          興行事業終了
  • 2021年
    • 2月  創業75周年
          関西支社を梅田センタービル内へ移転
  • 2022年
    • 4月  東京証券取引所スタンダード市場へ移行
  • 2023年
    • 10月  本社を現在の東宝日比谷プロムナードビルへ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.8%
      (52名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社前フォロー
Word・Excelなどの基本操作やビジネスマナーについて学べるeラーニングを提供。
社会人としての準備期間のサポートをしています。

◆新入社員研修
社会人の基本となるビジネスマナーと、スバル興業グループの事業や各部署の業務・役割について学びます。座学にとどまらず、実際に事業所や店舗にも足を運ぶことで、理解を深めていただきます。

◆2年目研修
1年間の業務を振り返り自己理解を深めます。
また、同期が自社保有施設「山桜荘」に集合し、コミュニケーションを深めます。

◆業務報告会
3年目・4年目は、これまでの業務についての振り返りを通して、次期リーダー層としての自覚を高めます。

◆階層別研修
昇格したタイミングで、ポジションに求められる知識やスキルを高めるため、外部研修に参加しビジネスの視野を広げます。

※その他研修はHPをご確認ください。
https://recruit.subaru-kougyou.jp/style/index.html
自己啓発支援制度 制度あり
◆資格取得奨励制度
業務に関連する資格の受験料・講習料等を補助し、さらに資格を取得した者には奨励金が支給します。
また、資格取得後には毎月の給与に資格手当を上乗せします。
≫技術系:土木施工管理技士など
≫事務系:簿記、建設業経理士、社会保険労務士など

◆eラーニング
5,000種以上の講座を受講可能です。

◆表彰制度
優秀な成果をあげ、会社の業績に貢献した社員を対象に表彰を行います。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学
<大学>
愛知工業大学、足利工業大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、学習院大学、関西大学、岐阜大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、十文字学園女子大学、摂南大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、西日本工業大学、日本大学、日本女子大学、八戸工業大学、弘前学院大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、名城大学、明星大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
上智大学短期大学部、東京工業高等専門学校、日本大学短期大学部(千葉)

タウングー工科大学/タンリン工科大学/西ヤンゴン工科大学/ホーチミン市建設短期大学/ミャンマー海事大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
高卒    ―    ―     2名
大卒   6名   3名     4名
採用実績(学部・学科) 土木/環境都市工学/都市システム/建築/経済/法/文/経営/社会/キャリアデザイン など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 1 2 3
    2022年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2024年 6
    2023年 3
    2022年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2024年 0
    2023年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp57419/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

スバル興業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. スバル興業(株)の会社概要