予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/7/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「子どもが好きで生徒の役に立てることに喜びを感じられる人が、やりがいを持って働ける環境です」と話す澤田さん。
私は、中学時代から教育関係の仕事に就きたいと思っていました。教育実習を受けて、公務員としての教員に進む道も考えていましたが、塾に勤めていた友人の話を聞いて興味をもち、自分の力を試してみたいと思うようになり、野田塾に入社しました。教育の仕事の面白さは、なんといっても自分が教えたことで子どもたちが成長するさまを日々感じられること。勉強ばかりでなく、人間として変わっていく様子を確かめられるのは大きなやりがいになっています。このため、授業の冒頭の短時間を訓話に割いて、大きなテストに臨む心構えを話したり、気持ちを切り替えるきっかけにしたりしています。塾に課せられた使命は子どもたちの成績を上げ、一人ひとりの志望校に入れるようにすることです。ですから、合格発表の知らせを聞いた時の喜びはひとしおです。もちろん、頑張ったのは子どもたちですが、それは私たちに下される分かりやすい評価でもあるからです。すべての子どもたちに質の高い教育を行うために、野田塾では入社前から教務に携わるスタッフに対して綿密な研修を行っています。もちろん入社後も継続的に研修を重ね、高い水準を常に保つ仕組みを整えています。また、新たな教科を担当する際にも実践的な研修を行って、野田塾に通う子どもたちや保護者の期待に応えられるように努めています。2015年からは通常の教務に加え、校長として担当する校舎のマネジメントを任されるようになりました。校舎にはその地域ならではの個性があります。例えば、教育熱の高い地域と大らかな地域とでは自ずとアプローチが異なります。そこで、実際の授業では、用意されたマニュアルだけに頼るのではなく、臨機応変にきめ細かな指導を行うことに力を入れています。校長はコンダクターのようなものですから、その権限において思いのままにタクトを振ることができます。その代わり、振り方次第で管理者としての手腕が問われます。それだけに、校舎としての合格率を上げ、子どもや保護者の皆さんに喜んでもらえる成果を導けた時には大きな達成感を覚えます。(一宮南校・校長 澤田拓帆さん)
わくわく歴史探検にて。
<大学院> 岡山大学、岐阜大学、名古屋大学、北海道大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、関西大学、京都外国語大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜聖徳学園大学、高知大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、島根大学、信州大学、中京大学、東海大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、弘前大学、広島大学、北海道大学、三重大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 三重短期大学