最終更新日:2023/7/13

蝶理(株)

  • 上場企業

業種

  • 商社(複合)

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
68億円
売上高
【2023年3月期】 ■連結:3,294億円(前年比15.9%UP) ■単体:1,635億円 ※2年連続過去最高益更新
従業員
【2023年3月末時点】 ■連結:1,285名 ■単体:331名

「自分にしか創れない仕事」が蝶理にはあります。

会社紹介記事

PHOTO
蝶理は161年の歴史を有する、「繊維、化学品・機械」の専門商社です。グローバルネットワークを駆使し、最適な商流を作り出しています。
PHOTO
専門商社としての専門的な知見を活かし、オリジナル製品の企画・開発等も行い、高付加価値を追求しています。

会社データ

事業内容
繊維原料、繊維製品(合繊・テキスタイル等)、化学品、機械、その他諸物資の国内及び貿易取引
本社郵便番号 108-6216
本社所在地 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟
本社電話番号 03-5781-6203
第二本社郵便番号 540-8603
第二本社所在地 大阪市中央区淡路町1-7-3
第二本社電話番号 06-6228-5115
創業 1861年(文久元年)
設立 1948年9月2日
資本金 68億円
従業員 【2023年3月末時点】
■連結:1,285名
■単体:331名
売上高 【2023年3月期】
■連結:3,294億円(前年比15.9%UP)
■単体:1,635億円
※2年連続過去最高益更新
経常利益 【2023年3月期】
 ■連結:124億円(前年比21.1%UP)
 ■単体:101億円
商品別売上高構成比 【2022年3月期】
 ■繊維     44.0%
 ■化学品    54.7%
 ■機械・その他 1.3%
取引形態別売上高構成比 【2022年度実績】
 ■国内    31.0%
 ■輸入    30.0%
 ■輸出・仲介 39.0%
事業所 【国内事業所】
 ■本社/東京、大阪
 ■支店/金沢
 ■その他/岡山

【主な海外事業所】
 ■アメリカ、ドイツ、インド、中国、タイ、インドネシア、フィリピン、シンガポール、チリほか 計30カ所
関連会社 【主要国内関連会社】 
 ■アサダユウ、蝶理MODA、ミヤコ化学、STX、ほか
【主要海外関連会社】 
 ■上海北蝶服飾有限公司、蘇州飛楽電子元件有限公司、青島紅蝶新材料有限公司 ほか
平均年齢 【2022年度】
 ■40.3歳
平均年収(総合職) 【2022年度】
 ■999万円
年間休日 【2023年度】
 ■122日
沿革
  • 京都で生まれ159年
    • 蝶理は、日本が明治という新時代を迎える前夜、1861年(文久元年)に、京都で生糸問屋として産声をあげました。
      以来、時代とともに歩み、2021年に創業160周年を迎えました。
      繊維、化学品・機械を主軸とし、常に社会のニーズを敏感に捉えながら、積極的に事業の構築に努めて参りました。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 14名 28名 42名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 14名 6名 20名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修、海外語学留学、海外赴任前研修、海外トレーニー制度、
本部別研修、各種実務研修、内定者研修ほか
自己啓発支援制度 制度あり
語学など業務上必要と認められる分野における自己啓発のための
受講料。および資格取得のための受験料援助制度あり
メンター制度 制度あり
入社3年目~5年目の若手社員が、新入社員の公私にわたる相談役として配置する制度
(2014年度より実施)
基本的には新入社員の配属部署とは異なる社員がメンターとなる
※期間内に、メンターとのランチを月2回まで補助する制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
貿易、金融、財務等の商社パーソンとしての基礎知識習得を目的とした検定制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 14 4 18
    2022年 13 5 18
    2021年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 18
    2022年 18
    2021年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 2
    2021年 1

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、名古屋大学、富山大学、大阪大学
<大学>
関西大学、関西学院大学、同志社大学、神戸市外国語大学、東京理科大学、富山大学、法政大学、中京大学、大阪公立大学、一橋大学、明治大学、広島大学、早稲田大学、立命館アジア太平洋大学、立命館大学、国際教養大学、中央大学、青山学院大学、千葉大学、東京外国語大学

前年度の採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------------------------------
基幹職   16名   16名   10名   18名   18名   22名
事務職   5名   2名   2名    -     -     -
前年度の採用実績(学部・学科) 文系、理系全般

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

蝶理(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
蝶理(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 蝶理(株)の会社概要