予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆さんへ当社は、旅館、ホテル、病院といった建物の内装に携わる会社です。手掛ける木製造作物はその建物だけの一点物が多く、施工管理にも建物の特徴に合わせた動きが求められます。【お問合せ先】〒963-8041住所:福島県郡山市富田町字池の上29-1部署:総務部担当:本多宏城TEL:024-951-0281
それぞれの現場で活躍する、制作課の阿部さん(左)と、工事部の穂積さん(右)。どちらの仕事も人と接することが多く、何事も前向きに捉えながら挑戦しているという。
私は工事部に所属し、施工管理を行っています。私たちの発注元であるゼネコンや設計事務所が作成した基本設計図書をもとに、CADを使用して建物内装の細かい部分の製作図を作成。それからお客様のご予算に合わせて材料などの手配から、工程・品質の監理まで行うのが私たちの役割です。その建物だけに使用される一点物の木製造作物を手掛けることが多いので、施工管理にも建物の特徴に合わせた動きが求められます。最近では学生時代に習得した3DCAD(3Dモデリング)の知識と技術を活かして、三次元曲面のうねるような屋根の建物の木製造作物も手掛けました。社内で初めての試みだったので、現場の方々と共に一から作り上げた時の喜びはひとしお。今後は社内へ3DCADの普及活動にも注力し、会社全体の強みにすることが目標です。若手社員でも意見を発信しやすく、どんなことに対してもしっかりレスポンスがある柔軟性や器の大きさが当社の好きなところ。前向きに取り組み、自分たちの手で会社をどんどん良くしていきたいという人たちが活躍できますよ。(穂積 沙甫/工事部 工事1課・2020年入社)私は制作課で木材加工を担当しており、郡山市郊外にある当社のものづくり拠点「制作センターコア」で勤務しています。当社では幅広い施設の木工造作物を手掛けており、窓枠や棚づくりを中心に、特注製品の依頼が多いのも特徴です。唯一無二のものを制作できることが、当社への入社理由の一つでした。これまで手掛けたものは、旅館の内装や露天風呂の柱・屋根などが多く、この他にもショッピングモールの自習スペースや、病院の応接室などのテーブルなど、日々日本全国の案件に携わっています。完成後は自分たちで設置しに行くこともありますが、職人さんたちに設置をお願いする場合もあり、組み立てやすいように配慮することを心がけています。県内に設置されている場合は、プライベートで様子を見に行くこともしばしば。この仕事を通じて幅広いものづくりが経験できることや、人と関わるものを作る面白さを感じています。今後はさらに技術を身に付けて、まずは1級技能士の資格を取得することが目標です。(阿部 晃/制作課・2019年入社)
● 建築インテリアを施工する専門業者です。 木材を利用した仕上げ工事を得意としています。文化ホール、ホテル、旅館、商業施設等から、庁舎、美術館等の公共施設など、これまでに数多くの建物を手がけてきています。● 木を活かす工夫を積み重ねています。再生可能な資源として、木材が見直されています。日本には、森を育て、木材を大切に利用する長い伝統があります。 当社は、1889年木材の製材会社として創業し、1964年より、建築内装工事を手がけてきました。現在では、全国各地にて、多くの建築を手がけております。木にこだわり、木を活かす、をモットーに品質と技術を積み重ねてきています。
公共施設の施工事例も多数あります。
<大学> 京都大学、慶應義塾大学、東海大学、東京理科大学、東北学院大学、日本大学、日本工業大学、八戸工業大学、福島大学 <短大・高専・専門学校> 福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、福島工業高等専門学校
日本大学東北高等学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp59472/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。