最終更新日:2023/9/1

(株)ソネック【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
7億2,300万円
売上高
172億1,700万円(2023年3月期:単体)
従業員
138人(内、パートタイマー等27人)(2023年3月31日現在)

【奨学金返済支援制度あり】創ります。ときめき未来  兵庫をフィールドに明日を拓く  ソネックがめざすのは、人・街・自然が融合した「快適空間」です。

会社紹介記事

PHOTO
建築の分野では、オフィスビル、商業施設、マンション、病院、福祉施設、学校、文化施設、工場などを手がけています。お近くの建物もひょっとすればソネックの作品かも。
PHOTO
土木の分野では、河川、道路、公園、橋梁、上下水道整備などを行っています。環境と調和したインフラ整備を通じて、住み良いまちづくり、ふるさとづくりを心がけています。

地域密着型、東証上場ゼネコン企業で活躍してみませんか!

PHOTO

兵庫県に根差し、地域密着の事業を続けるソネック本社。地域への貢献はもちろん、社員たちにも「ソネックでよかった」と思ってもらえる会社を目指しています。

「建設業界とひとくちにいってもたくさんありすぎて、どうやって選べばいいかわからない」という学生さんもいらっしゃるのではないでしょうか。 会社選びのモノサシとしてわかりやすいのが「規模」「安定性」「技術力」「社風」ですね。 ソネックは「規模」においては中堅といったところですが、そのほかの3つの項目についてはかなりのレベルであると自負しています。

当社はオフィスビル、マンション、病院、学校、文化施設、工場、寺社仏閣、商業施設まで、ありとあらゆる建築物で、また河川、高速道路等の土木工事で実績を持つゼネコンです。幅広い対応力に加え、長年、無借金経営を続けている東証上場企業。抜群の「安定性」を誇っています。

「技術力」についてはどこよりも自信を持っています。社員のほとんどが技術職で、そのうち9割の人が建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士等の有資格者。さらにその9割が一級資格者です。事務職も8割以上が建設業経理士などの資格を持っています。勉強会の開催や社外講習会の費用負担、取得時の奨励一時金の支給や毎月の手当など、資格保有のための支援制度も充実しています。

資格だけでなく実務能力を向上させるため、入社後は異なる構造・種類の現場を経験。さまざまな所長のもとでオールマイティな実力を身につけさせるという、実践的な教育を行っています。

創業から70年以上の歴史を持つ企業ですが、当社の「社風」に古くささはありません。社員一丸となって新しいソネックを創り上げていこうと頑張っています。

会社データ

事業内容
総合建設業(ゼネラル コンストラクター)

施主であるお客さまから発注を受けて、設計図面を確かなかたちに作りあげていく仕事です。建設プロジェクトにおける施工管理を担当する立場から、品質、安全、工程、原価の4大管理を行います。
複数の下請負業者を統率・管理して、発注者の求める以上の建設物を提供します。それは、自ら音を出すことなく全体の調和をはかる、オーケストラのコンダクター(指揮者)に例えられます。
本社郵便番号 676-0082
本社所在地 兵庫県高砂市曽根町2257番地の1
本社電話番号 079-447-1551
設立 1944年(昭和19年)3月
資本金 7億2,300万円
従業員 138人(内、パートタイマー等27人)(2023年3月31日現在)
売上高 172億1,700万円(2023年3月期:単体)
上場市場 東京証券取引所スタンダード市場
事業所 支店…名古屋/大阪/神戸/姫路
業績 2022年3月期(単体) 完成工事高 172億1,700万円
           経常利益   9億7,400万円
           当期純利益  6億6,700万円
2022年3月期(単体) 完成工事高 166億2,400万円
           経常利益   11億5,600万円
           当期純利益  7億9,400万円
2021年3月期(単体) 完成工事高 160億6,700万円
           経常利益   12億8,400万円
           当期純利益  8億8,400万円

                        

主な取引先 国土交通省/兵庫県/高砂市・加古川市他市町/西日本高速道路/中日本高速道路/関西電力/神戸製鋼所/東洋紡/カネカ
関連会社 ケミカル運輸(株)
(株)SUKOYAKA
平均年齢 41.3歳
平均勤続年数 14.6年
平均年収 636万円
保有資格(抜粋) 構造設計一級建築士(2名)、一級建築士(28名)
1級建築施工管理技士(60名)、1級土木施工管理技士(29名)
1級造園施工管理技士(14名)、1級管工事施工管理技士(6名)
1級電気工事施工管理技士(3名)、宅地建物取引士(6名)
建設業経理士1級(2名)
(2023年3月末現在)
沿革
  • 1944年3月(昭和19年)
    • 曽根組誕生。
      沿岸荷役業を営む3社が企業統合し曽根組が誕生。
      コンクリートの船を造る人材の派遣業開始。
  • 1949年10月(昭和24年)
    • 建設業を登録。
      建設業法による兵庫県知事登録を行う。
      実は前年から建設業の見習いを開始!
  • 1951年9月(昭和26年)
    • 元請新築工事、初受注。
      天川中学校校舎新築工事を元請新築工事として初受注。
      以後「学校の曽根組」の名を馳せる。
  • 1972年12月(昭和47年)
    • 建設大臣許可に切替。
      建設業法改正に伴い建設大臣許可(現・国土交通大臣許可)を受ける。このときすでに名古屋・大阪・神戸支店を開設済み。
  • 1992年10月(平成4年)
    • ソネックに商号変更。
      (「曽根」の地名を外す方針が、結局残す結果に)
  • 1996年11月(平成8年)
    • 株式上場。
      大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
      兵庫県の建設業者で4番目の快挙。
      (2013年7月から東京証券取引所に統合)
  • 1998年4月(平成10年)
    • 子会社設立。
      ケミカル運輸(株)を設立。
      10月には運輸事業を営業譲渡して事業開始!
  • 1999年4月(平成11年)
    • 品質マネジメントシステム「ISO9002」の認証を取得。
      2003年5月から「ISO9001」へ移行。
  • 2008年3月(平成20年)
    • 環境マネジメントシステム「ISO14001」の認証を取得。
  • 2016年3月(平成28年)
    • 東京証券取引所市場第一部への市場変更
  • 2018年7月(平成30年)
    • ベトナム ハノイ駐在員事務所 設立
  • 2020年6月(令和2年)
    • 子会社 (株)SUKOYAKA を設立

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、初級社員研修、ヒューマンスキル研修 等

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 9
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 4
    2021年 1
    2020年 0

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、鳥取大学、広島大学
<大学>
大阪工業大学、近畿大学、関西大学、摂南大学、大阪産業大学、金沢工業大学、福井工業大学、広島工業大学、福山大学、島根大学、九州共立大学、西日本工業大学、九州産業大学、日本文理大学、第一工業大学、大分大学、中部大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、早稲田大学、同志社大学、兵庫県立大学、神戸大学、神戸学院大学、関西学院大学、北里大学、京都教育大学、京都産業大学、創価大学、愛知学院大学、姫路獨協大学、山口大学、東海大学、名城大学、大阪経済大学、福岡大学、岡山理科大学、帝塚山大学、神戸市外国語大学

前年度の採用実績(人数) 2023年4月 技術系:7名
2022年4月 技術系:8名
2021年4月 技術系:5名 / 事務・営業系:4名
2020年4月 技術系:2名
2019年4月 技術系:5名

前年度の採用実績(学部・学科) ・工学部系 建築系学科(建築学科、建設工学科、福祉環境工学科など)
・工学部系 土木系学科(土木工学科、建設工学科、環境土木工学科など)
・工学部系 デザイン系学科(建築デザイン学科など)
・その他、文学部、法学部、経済学部、経営学部、商学部など

取材情報

規模も分野も異なるバリエーション豊富な現場で、経験を成長に変えていく
建築現場の最前線で活躍する、2人先輩にインタビュー
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ソネック【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ソネック【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソネック【東証スタンダード市場上場】の会社概要