予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の歴史の中で受け継いできた技術と、自由な新しい発想で、今までにない新たなものづくりに挑戦してください。日本中の街づくりを一緒に支えていきましょう。
■社会基盤を支えるNISSOのものづくりよく建設現場で見かける“足場”。建設現場で働く人々が安全に業務を遂行するためには必要不可欠なものです。日綜産業は、建設足場をはじめとする仮設機材のパイオニアとして、創業から55年を迎え、日本中の建設工事を支えてきました。同業も存在しますが、当社のように仮設機材の開発・設計・製造から販売・レンタルまで一貫して手がける会社は珍しく、業界でも屈指の存在として知られています。現場に近い位置でお客様のニーズを直に反映した製品開発ができるのは、一貫した体制の当社ならでは。現場で安全点検を行うなど、製造・設計のみならず、アフターフォローまで、徹底した安全への取り組みも業界から高く評価されています。その結果、当社の製品を起因とする、労働災害の死亡者数は創業以来55年間ゼロ。これまでも日本を代表するランドマークや大型競技場、高速道路、橋梁など様々な建設プロジェクトで当社の製品と技術が、現場の安全・安心を支えてきました。■若手の自由な発想で、次の時代を切り拓いてほしい都市部の再開発工事の需要が増えており、関西では大阪万博関連の新築工事も動き出します。また、ここ数年で急増しているのが、経年劣化した道路や橋梁、建物などのメンテナンス工事。そこで当社ではメンテナンス向けの製品開発に力を入れることで新たなマーケットの開拓に挑んでいきます。新卒の皆さんに求めるのは、周りの仲間への思いやり、新しいことへのチャレンジ意欲です。特に設計職の社員には、技術屋の看板に誇りを持ってものづくりを探求してほしいと考えています。当社には機材を配置する設計や新製品を開発する設計など、様々な設計業務があり、金属、機械、電気、加工技術など多岐にわたる分野の知識が学べる環境です。自分が理想とするビジョンを明確にした上でスキルを極めてほしいです。私たちは今までなかったものを、ゼロから生み出すことにこだわってきた会社です。今後も歴史の中で受け継いだ技術と信頼を糧に、NISSOにしかできない新たなものづくりにチャレンジしていきたいと思います。だからこそ新卒の方には若手ならではの自由な発想で当社に新しい風を吹き込んでほしいです。そしてNISSOの次の時代を創ってくれることを期待しています。《常務取締役 本部長 渡辺暁伸》
安全・安心の現場作りを理念とし、当社製品による建設事故は創業以来ゼロ。機能性と安全性が高く評価され、全国の建設や災害復旧の場で当社の製品と技術が貢献しています。
<大学院> 関西大学、東京電機大学、明治大学 <大学> 愛知大学、愛知学院大学、旭川大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪産業大学、嘉悦大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、九州産業大学、京都学園大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、工学院大学、国士舘大学、四天王寺大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、成蹊大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京農業大学、東京理科大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、名古屋商科大学、奈良大学、西日本工業大学、二松学舎大学、日本大学、函館大学、福岡大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、和歌山大学 <短大・高専・専門学校> 茨城県立農業大学校、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、大原簿記専門学校大阪校、関西経理専門学校、専門学校国際理工カレッジ、中央工学校、中央情報経理専門学校、東京電子専門学校、長岡工業高等専門学校、水戸電子専門学校、宮城県立仙台高等技術専門校、横浜経理専門学校、和歌山工業高等専門学校