最終更新日:2023/9/27

イカリ消毒(株)

業種

  • 環境・リサイクル
  • 専門コンサルティング
  • 商社(その他製品)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 食品

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
218.7億円(2022年12月)
正社員数
1,230名(2023年4月1日現在)

食品の安全・安心を守る仕事です

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
衛生管理の分野で業界トップクラスの実績を誇るイカリ消毒。何でも相談に応じてくれる上司・先輩のもと、若手社員も伸びやかに活躍し、チームで課題解決にチャレンジする。
PHOTO
全国各地に約100拠点を展開し、文系出身者も多く活躍する。拠点間の情報やノウハウの共有が活発で、全社が一体となってあらゆる業界・施設の安心・安全に貢献している。

お客さまに、そして仲間一人ひとりに向きあい、社会に欠かせない衛生を守り抜く

PHOTO

「どの拠点もフランクな雰囲気で、相談しやすい上司・先輩がそろっています。だから楽しみながら仕事ができ、社会に欠かせないプロを目指せますよ」(S.S.さん)


食品・医薬品・化粧品などの工場やオフィスビル、商業施設などがよりよい衛生環境を保てるように、有害生物対策をはじめ、微生物対策、検査・分析、衛生管理体制のコンサルティング、研修・講習会の実施などをワンストップで提供しています。

全国に拠点ネットワークを広げ、各拠点が培ってきたさまざまな知見・ノウハウを共有・活用できることは、当社の大きな強みです。しかも、検査分析や商品・技術開発まで自社で手掛けているため、お客さまの課題・ニーズに迅速かつ柔軟に対応することが可能です。拠点・部門間の垣根を越えて相談し合い、全社が一体となってお客さまの環境改善に貢献しています。

私自身、4つの営業所で技術営業を担い、幅広い知見を養うことができました。お客さまによって課題も状況も千差万別ですから、「これを提案すればいい」という決まった対処法があるわけではありません。だからこそ、私は一方的に提案するのではなく、お客さまと真摯に向き合い、お客さまの考えを尊重し、最善の対処法を丹念に導き出すことを心掛けてきました。もちろんすぐにできることではなく、手応えを感じ始めたのは入社5年目以降です。しっかりと土台を固めたことが、その後の所長代理、所長へのステップアップにつながっていったのだと感じています。

所長の役割は、営業所全体をマネジメントし、メンバーたちの成長をサポートすることです。まだ経験の浅いメンバーに同行し、お客さまから「よくやってくれていますよ」とお褒めいただいたときには、自分のことのように嬉しく思います。その一方で、一人ひとりにフォローを行き届かせる難しさも感じています。営業所には年齢も社歴も異なる幅広いメンバーがそろい、育児と両立して働く社員もいます。お客さまと信頼関係を育んできた経験を生かし、そうした一人ひとりの思いや状況と向き合い、全員が持ち味を発揮できる営業所づくりに励んでいるところです。入社15年目の今も、試行錯誤の連続ですね。

当社が目指すのは、「お客さまに喜ばれる企業」でありつづけること。環境や衛生に対する規程が世界的に厳格化するなか、衛生管理のプロフェッショナルである私たちへの要望もますます高度化しています。その期待にお応えできるよう、新しい仲間とも一緒に意見やアイデアを出し合い、共に成長できることを楽しみにしています。

(新潟営業所所長 /S.S.)

会社データ

事業内容
総合衛生管理

  ■有害生物防除
  ■食品衛生管理、医薬品衛生管理、微生物制御
  ■文化財保護
  ■コンサルティング
  ■検査・分析
  ■緑化推進
  ■衛生管理資材製造・販売
本社郵便番号 151-0051
本社所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-11 アグリスクエア新宿 11階
本社電話番号 03-3350-1404
設立 1959(昭和34)年6月26日
資本金 1億円
正社員数 1,230名(2023年4月1日現在)
売上高 218.7億円(2022年12月)
営業所・事業所 全国の営業所
<北海道>
札幌・旭川・北見・函館・釧路・帯広
<東北>
八戸・秋田・郡山・仙台、仙台北、山形
<関東>
水戸・土浦・大宮・つくば・川越・熊谷・千葉・松戸・市川・横浜・
厚木・藤沢・足利・高崎
<東京>
新宿・池袋・深川・町田・多摩
<甲信越>
新潟・長岡・山梨・松本
<東海>
浜松・静岡・富士・名古屋・三河・岐阜・三重
<近畿>
大阪・大阪中央・奈良・阪神・神戸・兵庫・滋賀・長浜・京都・北陸
<中国・四国>
岡山・米子・広島・福山・高知・松山・徳島・高松・山口
<九州>
北九州・福岡・佐賀・大分・長崎・熊本・宮崎・鹿児島

その他主な事業所
<東京>
日本橋オフィス (東京営業推進G、東京営業G、検査分析営業G)
富岡オフィス
<大阪>
大阪オフィス
<千葉>
LCS(LC環境検査センター、技術研究所)
エンジニアリングセンター(購買物流部、商品開発部)
<香川>
LCSW(西日本分析センター)
代表者 代表取締役社長 黒澤 秀行
平均年齢 36.7歳
関連会社 (株)イカリステリファーム
一般財団法人環境文化創造研究所
主な取引先 食品工場・医薬品工場・ビル・ホテル・百貨店・コンビニエンスストア・ファミリーレストラン・飲食店・輸送機関・病院・アミューズメントパーク・文化財などを中心に幅広く社会に貢献しています
沿革
  • 1959年
    • イカリ消毒(株)設立
  • 1960年代
    • 1963年:技術研究所開設(千葉市)
      1964年:世界的なスポーツイベントの選手村害虫駆除実施
  • 1970年代
    • 1970年:万国博覧会場の害虫駆除実施
      1974年:粘着式ネズミ捕獲シート「チュークリン」発売
      1977年:映画『日本住血吸虫症』で科学技術庁長官賞受賞・フィリピン大統領へ贈呈
      1979年:映画『日本住血吸虫症』をタイ国王、WHOへ贈呈
  • 1980年代
    • 1980年:無公害防蟻工法開発
  • 1990年代
    • 1990年:『JLINEー7000』(自動ネズミ捕獲装置)科学技術庁長官賞受賞
      1997年:東京都科学技術功労賞受賞
           環境文化創造研究所設立
           ISO9001認証取得(3拠点)
      1998年:科学技術庁長官賞受賞
          科学技術振興功績者受賞
      1999年:黄綬褒章受賞(防虫・防鼠)
  • 2000年代
    • 2002年:藍綬褒章受賞(PCO業界功労)
      2003年:全国ネットワーク100カ所設立
           クリンネス大学300回記念講演
      2004年:LC環境検査センターを設立
      2005年:愛知万博会場 害虫駆除
      2008年:地球環境学者レスター・ブラウン氏講演会(於上智大学)を支援
      2009年:創立50周年記念式典開催
  • 2010年
    • BMSA・環境文化創造研究所研究棟完成
      旭日双光章受章(発明考案)
  • 2011年
    • クリンネス大学500回記念講演
  • 2012年
    • LC環境検査センター
      「食品衛生法上の登録検査機関」として認定
  • 2013年
    • スマートリスクナビ「CXシステム」日本食糧新聞主催 優秀食品機材資材・素材賞(機械部門)受賞
  • 2014年
    • 創立55周年クリンネス大学特別記念講演会
  • 2016年
    • 旭日小綬章を受賞(生活衛生功労)
  • 2017年
    • ライフ・クリエーション・スクエアを開設
      本社を現住所に移転
  • 2018年
    • 株式会社イカリステリファームを設立
      大阪オフィスを現住所へ移転
  • 2019年
    • 黒澤眞次会長 厚生労働大臣表彰受賞
      エンジニアリングセンターを開設
      ライフ・クリエーション・スクエア・ウエストを開設
      創立60周年記念式典
      黒澤眞次 最高顧問就任
      黒澤敬 会長就任 黒澤秀行 社長就任
  • 2020年
    • ISO27001認証取得
  • 2021年
    • イカリテクニカルカレッジを開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 11名 10名 21名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 11名 2名 13名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<教育・研修制度が充実>
新入社員研修、フォローアップ研修(新卒・中途)、防除従事者研修、モニタリング同定検査員研修、微生物モニタリング検査員研修、食品安全コーディネーター研修、FSコンサルタント研修、文化財研修、地域勉強会、OJT教育、営業研修
スキルアップや専門知識の習得に向けた「各種専門研修」もあります!
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得の費用補助制度
メンター制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
モニタリング同定検査員、微生物モニタリング検査員、食品安全コーディネーター、フードセーフティコンサルタント

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 28 14 42
    2021年 32 15 47
    2020年 30 37 67

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
麻布大学、茨城大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、関西大学、京都大学、近畿大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、信州大学、崇城大学、大正大学、玉川大学、千葉大学、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京大学、東京学芸大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、長岡技術科学大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、福山大学、法政大学、北海道大学、前橋工科大学、室蘭工業大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜市立大学、酪農学園大学、龍谷大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田県立大学、旭川大学、麻布大学、石川県立大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山大学、岡山理科大学、帯広畜産大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、岐阜大学、岐阜経済大学、九州大学、九州共立大学、九州産業大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都外国語大学、京都学園大学、京都教育大学、京都産業大学、近畿大学、工学院大学、甲子園大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、首都大学東京、城西大学、上智大学、水産大学校、摂南大学、専修大学、相愛大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、千葉科学大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京平成大学、東亜大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京薬科大学、東京理科大学、同朋大学、東北大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長岡技術科学大学、長崎大学、長浜バイオ大学、中村学園大学、名古屋大学、名古屋商科大学、奈良大学、新潟大学、新潟国際情報大学、新潟食料農業大学、新潟薬科大学、二松学舎大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本福祉大学、日本文理大学、八戸工業大学、弘前大学、広島大学、広島工業大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、文教大学、法政大学、放送大学、北海学園大学、北海道大学、三重大学、南九州大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山口大学、山梨大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、和洋女子大学

前年度の採用実績(人数) 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年
――――――――――――――――――――――――――――――――――
26名 37名 29名 43名 48名 59名 49名 67名 47名 42名 31名

先輩情報

お客様に安心して仕事を任せてもらえる人になりたい
R.N.
2022年入社
崇城大学
生物生命学部 応用生命科学科
熊本営業所
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

イカリ消毒(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. イカリ消毒(株)の会社概要