予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/10/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「今後は一大プロジェクトとして、新工法の開発が控えています。これからも立ち止まることなく、社員とともに成長を続けて生きたいです」と話す仁木さん。
■オリーワン技術「SEKOスクリューパイル」当社のコア事業の一つが、住宅の沈下を防ぐ「地盤補強事業」です。ここで活躍するのが、自社で開発した「SEKOスクリューパイル」。30年以上の実績をほこり、国土交通省の認定を受けた工法として、いまでも多くの住宅の地盤を支えています。開発のきっかけは、創業当時からお付き合いのあった大手ハウスメーカーから相談をいただいたこと。大手ハウスメーカーが地方の中小企業を頼るなんて……と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは当社の先人たちが培ってきた高い技術力や品質、工期を固守する堅実さ、信頼関係があってこそ。それまでは、鉄の杭を上から叩き入れるだけでしたが、らせん状の翼を取りつけた鋼製の杭を回転させながら地盤に貫入させ、地盤補強杭として利用。杭は地盤の固い層まで到達させるため、沈下に対して極めて高い信頼性を誇る工法として、いっきに広まりました。進化を続ける「SEKOスクリューパイル」ですが、開発から杭の加工、現地の施工まで自社一貫体制を採用することで、時代のニーズを反映した開発、工法を知り尽くした職人による施工を実現しています。もう一つのコア事業である「建築工事業」では、10~70代の職人たちが活躍。毎年、大手ハウスメーカーからマイスターとして表彰されたり、お客さまからご指名をいただいたり、多方面から支持をいただいております。■独自に定めたユニークな制度で「共環力」を構築当社の企業理念は「共環力(きょうかんりょく)」です。これは「共に築き上げる環(チーム)力」を意味します。「地盤補強事業」も「建築工事業」も、一人でできることは限られます。みんなの力がそろってこそ、一軒の家が建てられるのです。ハウスメーカー展示場の施工は工期が短く、チーム力が問われるものですが、三重県中北勢の展示場の多くは当社が手がけているんですよ。その高いチーム力を支えているのは、独自の制度。頑張っている社員を表彰する「GOOD JOB制度」、資格試験に合格した社員に報奨金を支給する「GOOD STUDY制度」など、GOODシリーズは毎年追加されています。職場環境を改善し土壌を耕すことで、社内の会話が活発になり、それが強いチーム力を育んでいます。(代表取締役 社長/仁木 雅之)
若手社員の採用を積極的に行っている為、勤続年数の減少になります。 4年以上の在籍者での勤続年数は12年です。
<大学> 名古屋大学、関西大学、大同大学、日本福祉大学、金沢工業大学、愛知工業大学 <短大・高専・専門学校> 東海工業専門学校金山校、京都コンピュータ学院京都駅前校