予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/29
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
たんぽぽ薬局が向き合うのは、患者さまの「心」。たんぽぽの根のように、強く地域に根差し、地域の医療に貢献しています。
●いつも心に1on1のポリシーがありますたんぽぽ薬局は1on1で向き合うことを大切に、地域に根ざした「かかりつけ薬局」をめざしています。“たんぽぽ”の社名自体が、地域のみなさまに愛される存在になりたいという願いから付けられたもの。それを実践するために1on1の姿勢で患者さまや地域の方々と向き合い、併せて従業員満足度の向上も図っています。●健康と安心を守る多彩な店舗患者さまに心から喜んでいただける薬局づくりを真剣に考え、1店舗ごと慎重に出店を続けてきたたんぽぽ薬局。現在では、敷地内薬局や大病院門前薬局、クリニック門前や医療モール型薬局、在宅医療に特化した薬局など、様々なスタイルの店舗を149店舗展開しています。各店舗では経験や知識など、一定の基準を満たした多くのかかりつけ薬剤師が活躍しています。さらにかかりつけ薬局の機能を踏まえた上で、地域のみなさまの健康維持・推進を積極的に支援する「健康サポート薬局」も増え続けており、これまでに8店舗が認定。数字的には全体の1割程度ではあるものの、健康サポート薬局に必要な機能はすべての店舗で備えています。●ラダー別研修制度導入で真のプロを育てます調剤薬局の薬剤師にとって、最も大切なことは“いかに患者さまの健康に貢献できるか”です。そして「安全・安心」を提供できる薬剤師を育てることが、私たちの使命だと考えています。たんぽぽ薬局では入社時の集合研修を始め、店舗でのOJTマンツーマントレーニングで新人薬剤師をサポート。加えて2年目以降も独自のラダー別研修プログラムのもと、長期にわたって薬剤師としての知識と経験を磨き、幅広い活躍を可能にしています。●働く環境づくりにも自信があります2007年に業界初としてくるみんマークを認定以来、6回の認定を受けたほか、えるぼしにも認定されています。また、2020年には「ぎふし共育・女性活躍企業」にも認定。子育てサポート制度(無条件で2年間の育児休業制度・最大2時間半の勤務時間短縮制度など)、年間休日127日(2021年度実績)など充実の福利厚生も設け、ライフスタイル等が変わっても長く働くことのできる環境を提供しています。
<大学> 北海道大学、北海道医療大学、東北大学、奥羽大学、国際医療福祉大学、高崎健康福祉大学、城西大学、日本大学、日本薬科大学、慶應義塾大学、東邦大学、千葉科学大学、城西国際大学、帝京平成大学、東京理科大学、東京薬科大学、明治薬科大学、北里大学、昭和薬科大学、星薬科大学、昭和大学、帝京大学、武蔵野大学、横浜薬科大学、新潟薬科大学、富山大学、北陸大学、金沢大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学、名城大学、名古屋市立大学、愛知学院大学、金城学院大学、鈴鹿医療科学大学、京都大学、京都薬科大学、立命館大学、同志社女子大学、大阪薬科大学、摂南大学、近畿大学、大阪大谷大学、大阪大学、武庫川女子大学、神戸薬科大学、神戸学院大学、兵庫医療大学、姫路獨協大学、就実大学、岡山大学、福山大学、広島大学、広島国際大学、徳島文理大学、徳島大学、松山大学、九州大学、福岡大学、第一薬科大学、長崎大学、熊本大学、九州保健福祉大学