最終更新日:2023/9/29

コーデンシ(株)

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 家電・AV機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
京都府
資本金
9億3,375万7,000円
売上高
200億4000万円(2022年12月末実績)
従業員
270名(2022年12月末実績)

OA機器や家電はコーデンシがなければ作れない!? 京都から世界へ。「光」の技術で人々の暮らしを支えるセンサメーカー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
人・企業・国のさまざまな出会いから、新しいモノづくりに挑戦してきたコーデンシ。光センサー・光半導体の技術をベースに未来のスマート社会の実現へ歩み続けます。
PHOTO
学生時代の専攻分野以上に「自発性」を重視しています!若手の意見も非常に通りやすく、責任のある仕事ができます。社員同士の距離が近いところも当社の特徴です。

センシングソリューションでIoT社会を支える

PHOTO

コーデンシは、創業時の「技術を磨き、商品を他社に先立って開発し、お客様の笑顔が見たい、世の中で大きな存在でいたい」という気持ちを持ちつづけています。

現在は、シリコンの立体加工、発光素子、受光素子、これらを組み合わせたフォト・インタラプタ、フォト・エンコーダ、フォトIC、光リモコン受光モジュール、LEDプリントヘッドなどの各種光センサを開発、商品化しています。

業界で一番薄い「光学式エンコーダ」、業界で一番小さい「チップ光リモコン受光モジュール」、業界で一番幅広いギャップを持った「ワイドギャップ・フォトインタラプタ」など、特色の有る商品を世の中にリリースしています。また、次世代に向けて、幅広い光の波長帯域に研究の眼を向けています。

今後は「ソリューション」をキーワードに据え、部品単体中心の事業からさらに幅を広げ、センサ技術をコアにした製品やサービスをトータルで顧客に提供。課題をそっくり解決して付加価値の増大を実現するソリューション企業を目指します。

コーデンシは2022年に創業から半世紀を迎えます。これからも光半導体の分野の可能性に挑戦し続けます。

会社データ

事業内容
光技術を応用した光半導体および、光センサ・光複合部品の設計・開発、販売を行っています。

ICチップの開発から生産およびセンサ・モジュール設計、組立てまでを一貫し、高付加価値でオリジナリティのある製品開発やユーザーニーズに合わせたカスタム製品の設計・開発を行っています。

■製品
光センサ・光複合部品、ICチップ、LED、MEMS 等

■用途
FA機器、OA機器、医療機器、ロボット、遊技機器、家電製品、照明、装飾 等

PHOTO

新しい製品が続々と生み出される開発拠点でもある、本社。歴史深い京都は世界的にも有名で、海外のお客様にも喜ばれます。

本社郵便番号 611-0041
本社所在地 京都府宇治市槙島町十一の161
本社電話番号 0120-23-7172(フリーダイヤル)
創業 1972年5月1日
設立 1973年6月「(株)光電子工業研究所として設立 ※旧社名)」
資本金 9億3,375万7,000円
従業員 270名(2022年12月末実績)
売上高 200億4000万円(2022年12月末実績)
事業所 本社/京都(宇治)
営業所/愛知(名古屋)
株主構成 法人、個人
関連会社 【国内】
■ コーデンシTK(株)
■ コーデンシDH(株)

【海外】
■ 光電子(株)/AUK CORP.
■ 瀋陽中光電子有限公司/KODENSHI (SY) CORP.
■ 可天士(香港)有限公司/KODENSHI (HONG KONG) CO.,LTD.
■ KODENSHI SINGAPORE Pte.,LTD.
■ KODENSHI AMERICA Inc.
■ 可天士(上海)国際貿易有限公司
■ 可天士(香港)有限公司
■ 深セン事務所
■ KODENSHI SINGAPORE BANGKOK Representative Office
平均年齢 40.0歳
沿革
  • 1972年5月
    • 創業
  • 1973年6月
    • 「(株)光電子工業研究所」設立
  • 1975年9月
    • 東京支店開設
  • 1980年5月
    • 韓国KODENSHI(株)設立
  • 1982年11月
    • 第3工場開設
  • 1983年4月
    • 第4工場開設
  • 1984年4月
    • 資本金1億3,800万円に増資
  • 1992年8月
    • 瀋陽中光電子有限公司設立
  • 1992年8月
    • 香港事務所設立
  • 1996年6月
    • シンガポール事務所設立
  • 1998年3月
    • 資本金9億3,400万円に増資
  • 1999年1月
    • アメリカ事務所設立
  • 2001年5月
    • デバイス・テクノセンター設立
  • 2001年9月
    • 本社移転
  • 2002年5月
    • 「コーデンシ(株)」に社名を変更
  • 2003年4月
    • 上海事務所設立
  • 2003年12月
    • 深セン事務所設立
  • 2007年4月
    • バンコク事務所設立
  • 2007年7月
    • 「コーデンシDH(株)」設立
  • 2009年2月
    • 「コーセイ電子(株)」を100%出資の子会社とする
  • 2009年11月
    • 「コーセイ電子(株)」を「コーデンシTK(株)」へ社名変更
  • 2010年3月
    • 本社社屋を新築
  • 2010年7月
    • 韓国関連企業3社統合
  • 2013年7月
    • 東日本エリア営業業務を「コーデンシTK(株)」へ移行
  • 2017年4月
    • 名古屋営業所開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.4年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 3名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社時 集合研修(3~5日)
事業概要や事業展開、また会社の諸制度などについて学んだり、社会人としての心構えや、職場での規律・人間関係、および基本的な仕事の進め方、ビジネスマナー等について習得を図ります。

■入社時 ローテーション研修(1カ月)
配属部署以外の部署を回ることで部署間の繋がりを知り、業務を円滑に進められるようにします。職種に関わらず、事業・製品についての基礎知識を学びます。

■技術研修(年間を通じて2週間程度)
配属先でのOJTと外部での技術研修(OFF JT)をバランスよく実施しています。技術研修(OFF JT)にて基礎を学び、OJTにて実践的な能力の向上を目指していきます。

■勉強会(年数回)
新しい技術や市場に関する勉強会、ビジネス法務や知的財産に関する勉強会、外部講師をお招きしての勉強会等を実施しています。

■指導者研修(適宜)
後輩や部下のやる気や能力を引き出す効果的な指導方法の習得や、相手のスタイルに応じたコミュニケーションの確立等、講義・ワークショップ形式で学びます。

■目標管理制度
納得感を持って業務に取り組み、かつ組織として成果を出すためにMBO(目標による自己管理)を導入しています。自身の目標を設定し、定期的に達成状況や課題などを上長に共有します。期初・中間・期末の年3回、上長との個別面談を実施しています。

定期面談(入社3カ月後、1年後、3年後)
定期的に人事による面談を実施しています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社1年後、3年後等の節目に、人事担当者によるキャリアに関する個別面談を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 2 10
    2022年 4 1 5
    2021年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 5
    2021年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 3

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、大阪大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、関西学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、甲南大学、佐賀大学、滋賀大学、東京大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫大学、福井大学、福井工業大学、三重大学、名城大学、山形大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、和歌山大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、秋田県立大学、石巻専修大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、大谷大学、岡山理科大学、香川大学、金沢工業大学、関西大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、四天王寺大学、信州大学、摂南大学、千歳科学技術大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京理科大学、東邦大学、徳島大学、佛教大学、宮崎大学、武蔵大学、名城大学、流通科学大学

前年度の採用実績(人数)    2019年 2020年 2021年 2022年
--------------------------------------------------
院了  2名   1名   7名   3名
大卒  5名   9名   5名   2名
前年度の採用実績(学部・学科) 工学研究科 応用物理学専攻
理工学研究科 材料機能工学専攻
工芸科学研究科 材料制御化学専攻
自然科学研究科 材料生産システム専攻
物質理学研究科 物質科学専攻
理学系研究科 分子科学専攻
工学部 電気電子システム工学科
工学部 電気学科
工学部 基礎理工学科
工学部 電子システム工学科
理工学部 電子情報学科
理工学部 電気電子工学科
理工学部 物質化学科
理学部 物理科学科

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

コーデンシ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. コーデンシ(株)の会社概要