最終更新日:2023/9/12

明和地所(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 不動産
  • 住宅
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
東京都
資本金
35億3,750万円
売上高
623億1,900万円(2023年3月期 連結)
従業員
450名(2023年4月現在)

【神奈川県・横浜市 新築マンション供給棟数 NO.1】首都圏・北海道・福岡・愛知を中心に企画から販売まで行う東証プライム上場の総合デベロッパー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県・横浜市で供給棟数No.1を誇るデベロッパーです。
PHOTO
不動産や物件の知識だけでなく、ファイナンシャルに関する知識も必要。資格取得のバックアップも充実。

“お客様第一主義”を掲げ、一貫体制のグループ力で飛躍

PHOTO

グッドデザイン賞を受賞した「クリオ片瀬江ノ島」

当社は2023年4月に創業37年目を迎えます。まだまだ成長・挑戦ができる若い会社でありますが、創業当時から土地の取得から、商品企画・調査、宣伝、販売、アフターサービスまでを自社で行う、一貫体制の総合デベロッパーとして経営を行ってきました。供給実績も累計で46,000戸を超え、東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏エリアおよび北海道に加え、2015年3月に福岡支店 2018年10月に名古屋支店を開設し、事業エリアを拡大しています。
また、商品品質でも定評をいただいており、「クリオ平和台」が「2015年度 グッドデザイン賞」を受賞し、「環境共生型集合住宅」として高く評価されました。その後も2019年度に「クリオ横濱本牧」、2020年度に「クリオ片瀬江ノ島」が同賞を受賞しています。
当社の働く環境としては上司も部下も役職の垣根を越え、ともに成長していこうという姿勢が徹底されており、大勢の若手社員が伸び伸びと活躍しています。それは“人がいて会社がある”という当社の基本的な考え方にも深く関係しています。大手デベロッパーと競合している中でも当社の物件を選んでいただくためには、何よりも社員一人ひとりの「人間力」の高さが決め手になると考えています。そのために人材教育には力を入れ、社会人として必要なマナーから丁寧に指導し、早くから独り立ちできる営業パーソンを育成しています。
近年では感染症の影響もあり、「住環境」のニーズが市場において高まっております。その中で、当社は創業から“お客様第一主義”を掲げ、お客様にとっての“最適な住まい”を市場に投入し、お客様から選んでいただける会社を目指し続けています。

会社データ

事業内容
〇マンション等の開発分譲事業
1986年の創業以来、首都圏を中心に札幌、福岡、名古屋で新築分譲マンション『CLIO(クリオ)』を展開し、4万6,000戸超の供給実績を重ねてきました。 これまで培ってきた経験と実績をもとに「住まいここち」と「住まいの安心・安全」を追求し、本質的な価値を追求した上質な住まいづくりを推進しています。

〇不動産売買仲介事業、不動産賃貸仲介・管理事業
「不動産を購入したいお客様」と「不動産を売却したいお客様」の間に立ち、経験豊富な専門スタッフが売買契約や賃貸借契約の成立に向けて物件紹介、条件交渉、契約締結、引渡しまでの不動産取引を総合的にサポートします。 お客様のライフステージに合わせた最良のご提案をし、安心してお任せいただける住まいのパートナーを目指します。

〇リノベーション事業
住みたい街での物件探しから、資金計画・ローンのお申し込み、設計・施工まで、すべて一つの窓口で行うことができる、リノベーションのワンストップサービスや、お手軽でスピーディーな定額リノベーションプラン、寝室だけ変えたいといったここだけリノベーションプランまで、お客様の価値観やニーズに合わせて様々なラインナップを取り揃えています。新築分譲マンションで培ったノウハウと洗練されたデザインでリノベーションをご提案します。

PHOTO

買う時、売る時、貸す時など、住まいに関するあらゆるサポートをグループ全体で行います。

本社郵便番号 150-8555
本社所在地 東京都渋谷区神泉町9番6号 明和地所渋谷神泉ビル
本社電話番号 03-5489-6150
創業 37年
設立 1986(昭和61)年4月24日
資本金 35億3,750万円
従業員 450名(2023年4月現在)
売上高 623億1,900万円(2023年3月期 連結)
本社/支店 本社   /東京都渋谷区
札幌支店 /札幌市中央区
福岡支店 /福岡市中央区
名古屋支店/名古屋市中村区
企業理念 『想いをかなえ、時をかなでる。』

私たちがつくるマンションの設計図は、「お客様の心の中」にあります。
お一人おひとりの声に耳を傾け、そのビジョンや想いをかたちにする。
そこに住む人の歴史が刻まれていく大切な場所だからこそ、
何年経っても色あせることのない価値ある住まいをお届けする。
それが私たちの仕事であり、デベロッパーとしての使命。
今日も、10年後も、その先も、
「ここに住んでよかった」と思えるマンションを。
私たちはクリオブランドの明和地所グループです。
明和地所を表すワード #実力主義#成果主義#若いうちから挑戦#億単位の仕事#チームで仕事#対エンドユーザー#高収入
#東証プライム上場#自社製品#誇れる商品#お客様第一主義#一貫体制#
安定経営#サスティナビリティ#地域貢献#地域密着
平均年齢 36.1歳
関連会社 明和地所コミュニティ(株)
明和地所ファイナンス(株)
明和地所ライフサポート(株)
平均給与 736万円
神奈川県での供給実績 1986年の創業以来約37年で神奈川県の供給棟数が500棟を突破しました。
これまで供給してきた500棟に暮らすのは、およそ2万5,000世帯。一人ひとり暮らし方は異なっていても、誰もが“帰る場所”として愛せるような、住まいここちを第一に考えたマンションを生み出し続けています。
沿革
  • 1986年
    • 4月 明和地所(株)を横浜市西区に設立
      6月 明和管理(株)を設立
      8月 クリオマンションシリーズ第1弾「クリオ上大岡ホームズ」を販売
  • 1987年
    • 7月 札幌市中央区に札幌営業所を設立
  • 1989年
    • 8月 東京都渋谷区に渋谷支店を開設
      9月 明和ファイナンス(株)を設立
  • 1990年
    • 11月 東京都中央区に新橋支店を開設
  • 1992年
    • 10月 本社・渋谷支店・新橋支店の統合を目的として東京都渋谷区の新本社ビルに移転
  • 1994年
    • 5月 総供給戸数10,000戸を達成したクリオシリーズ第285棟「クリオ東村山壱番館」を販売
  • 1996年
    • 9月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。レミントンシリーズ第1弾「クリオレミントンハウス武蔵野」を販売
  • 1998年
    • 9月 東京証券取引所市場第一部に指定
      12月 レジダンスシリーズ第1弾で総供給戸数20,000戸を達成したクリオシリーズ第478棟「クリオレジダンス東京」を販売
  • 1999年
    • 12月 第2明和地所ビル完成
  • 2000年
    • 7月 札幌営業所を支店に改組
  • 2002年
    • 1月 ラ・モードシリーズ第1弾「クリオ多摩川ラ・モード」を販売
  • 2005年
    • 2月 総供給戸数30,000戸を達成したクリオシリーズ第641棟「クリオ横須賀海岸通り」を販売
      4月 代表取締役社長が交代し新経営体制に移行
      8月 明和管理(株)が明和ライフサポート(株)を設立
  • 2006年
    • 4月 設立20周年
  • 2012年
    • 10月 クリオクラブを発足
  • 2014年
    • 7月 供給戸数40,000戸を達成
  • 2015年
    • 3月 福岡市中央区に福岡支店を開設
  • 2015年 
    • 4月 クリオオーナーズクラブを発足
  • 2015年
    • 4月 当グループの企業シンボル及びブランドロゴを改変
  • 2015年
    • 9月 ”クリオ平和台”がグッドデザイン賞を受賞
  • 2016年
    • 4月 設立30周年
  • 2018年
    • 8月 不動産仲介事業のサービス名称を「明和地所の仲介」に変更
      10月 名古屋支店開設
  • 2019年
    • 4月 リノベーション事業ブランド「tukurite」始動
  • 2020年
    • 2月 供給戸数45,000戸を達成
      5月 web接客サービス「リモート クリオ」開始
  • 2021年
    • 4月 創業35周年
      4月 「明和地所の仲介 海老名店」を「明和地所の仲介 町田店」に統合
      「明和地所の仲介 池袋店」「明和地所の仲介 藤沢店」を開設
      埼玉県さいたま市浦和区に「さいたま事業所」を開設
  • 2022年
    • 3月 ZEH-M(ゼッチマンション)第1号物件「クリオレジダンス横濱綱島」竣工
      7月 「明和地所の仲介 福岡店」を開設
      8月 「明和地所の仲介 名古屋店」を開設
      9月 「明和地所の仲介 国分寺店」を「明和地所の仲介 吉祥寺店」に統合

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 9名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
□新入社員研修
入社後約2週間、同期全員でビジネスマナー・不動産基礎知識を習得していただきます。

□OJT研修
各プロジェクトに配属後、年次が近い先輩社員が実際の業務を通して指導にあたります。

□新入社員マンスリー研修
月に1度、本社にて新入社員全体でミーティングを開催し、各物件の情報・スキルの共有を行います。

□資格取得研修(宅地建物取引士)
当社は全社員で宅建合格を目指します。
その為の資格取得研修を行います。

□その他の研修
・マネジメント研修
・階層別研修
・職務別研修
メンター制度 制度あり

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 51 8 59
    2021年 51 4 55
    2020年 39 2 41

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪産業大学、沖縄国際大学、小樽商科大学、嘉悦大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都大学、京都学園大学、京都産業大学、杏林大学、金城学院大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、産業能率大学、芝浦工業大学、下関市立大学、首都大学東京、尚絅学院大学、尚美学園大学、昭和女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、星槎道都大学、成城大学、西南学院大学、西武文理大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中京学院大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京音楽大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工業大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、中村学園大学、長崎国際大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、白鴎大学、函館大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道教育大学、北海道文教大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学

前年度の採用実績(人数) 2023年
大卒 85名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

明和地所(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
明和地所(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 明和地所(株)【東証プライム上場】の会社概要