最終更新日:2025/1/6

ハイビック(株)

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 住宅
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設

基本情報

本社
栃木県、埼玉県
資本金
2億5,000万円
売上高
258億8,200万円(2024年3月実績)
従業員
485名(2024年10月1日時点)
募集人数
11~15名

大宮本社を新設! 木造住宅の命であるプレカット製品(骨組み部分)で、人々の暮らしや生活を支えています!

(冬採用)★ ハイビック会社説明会/スピード選考実施中★ (2025/01/06更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!ハイビック(株) 採用担当です。
弊社マイナビページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は木造住宅の骨組みである「プレカット製品」を製造販売している会社です!
弊社を知らない方も多いかもしれませんが、「木材」や「住宅」「建築」にご興味のある方は、是非エントリーいただきイベントへ参加してみてください!

福利厚生や教育制度、ホームページ等だけでは分からない社員のリアルな話も聞けますよ!!

★現在、対面またはオンライン(ZOOM)にて、「会社説明会」予約受付中です!
★内定出しまで、スピード選考も実施中!!
★現在、冬採用を実施中です!

 説明会日程は随時追加していますが個別調整も可能です!(詳細は予約ページをご覧ください。)

皆さんのご参加をお待ちしています!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は住宅の命である「家の骨組み」を製造・販売している会社です。
PHOTO
チャレンジ精神旺盛で、やる気みなぎるあなたの期待に十分応えられる活躍の場が当社にあります。まずはインターンシップに参加してみてください!

良い家づくりのパートナーとして、設立から半世紀を超える歴史と実績があります!

PHOTO

当社のプレカット技術で木造住宅の骨組みを支えています!

【 プレカットメーカー×住宅資材の総合販売 】
ハイビックは設立56年を迎えた国内トップクラスのプレカットメーカーです。木造住宅躯体の設計・加工を行うプレカット事業に加え、お客様のニーズにあった豊富な商品を取り扱う直需木材市場を運営する等、「メーカー」と「販売」という2つのスタイルを構築し、常に進化を続けています。各分野の特徴を活かして相乗効果を発揮し、最適な住環境づくりに貢献しています。
半世紀以上の歴史を礎に、次の成長ステージに向かって変革を続ける当社には、あなたのやる気を充分に発揮できるフィールドが用意されています。

【 住宅の要を扱う責任と誇り 】
ハイビックの主要製品となる「プレカット」は耳慣れない単語だと思いますが、実は地震大国と言われる日本の住まいの”骨格”を支える、最も重要で身近な製品です。
「プレカット製品」とは、簡単に言えば【家の骨組み】のこと。家に住む人々の命を守るため、私たちは高品質な製品を責任を持って提供することを使命としています。また、国内の9割以上の木造住宅で採用されている製品の供給により、日本の住環境に寄与しています。
当社の強みは、業界でも有数の製造技術と生産能力。いち早くプレカット事業に参入した強みを活かし、技術革新を行いながら、現在は全国に5工場を有する企業へと成長、さらなる拡大を図っています。

【 "挑戦"という企業風土づくり 】
当社では、社員一人ひとりが新しいことに「挑戦」していく企業風土を大切にしています。各々の役職や経験から、「挑戦」するテーマの大きさは様々ですが、各自が環境変化の激しい中で「挑戦」し続け、成果を出し、自身を成長させていくことには大きな価値があります。まさに社員の成長こそが企業の成長の源なのです。
当社は、若い人材でも積極的にチャレンジできるよう、成果やプロセスの公正な評価制度、教育支援等の環境を整えています。社員の取組み、成果を把握できる体制作りで、より働きやすい企業へと変革しています。

会社データ

プロフィール

■プレカット製品とは
当社の工場で木材を加工して生まれるのが、木造住宅の構造躯体(骨組み部分)である「プレカット製品」です。これまで大工職人が手作業で行っていた日本伝統の木造建築の技を、コンピュータと機械加工技術で継承しています。工場では幅広い部材を全自動ラインでミリ単位の精密・均一な加工を行っており、近年ではAIロボットを導入し生産性も向上しています。
プレカット製品は耐震性等の住宅性能アップ、工期短縮、生産効率向上、廃材の削減など多くの利点があります。ハイビックは、いち早く業界に参入し事業を拡大。業界トップ5に入る企業として現在は5工場を有し、最新の加工設備を導入して高精度で高品質な製品を提供しています。

■直需木材市場(いちば)
ハイビックが運営する木材市場(もくざいいちば)は、従来からある卸売市場ではなく、工務店様・ハウスビルダー様などの建築のプロの方が直接購入できる会員制直需木材市場です。
当社では広大な売場面積に厳選した多種多様な商品を取り揃え、高品質な商品を低価格でご提供しています。木の香りや手触りを確かめながら購入できることが評価され、今では7,000件を超える大工・工務店様が会員となっており、毎月開催される定例市ではセリも行われ、多数のお客様で賑わっています。

■社会貢献
会社である以上、社会に貢献するというのは重要なテーマです。
ハイビックでは、【耐震】と【省エネ】という2つの側面から、社会貢献に取り組んでいます。
~ 耐震 ~
地震大国である日本の木造住宅において、最重要部材がプレカット製品です。これは地震に負けない家を造るための緻密な計算から成り立っています。地震から人の命と財産を守ることがハイビックの何よりの使命であると考えています。
~ 省エネ ~
昨今、ゼロ・エネルギー住宅といわれるように、家自体にも高い省エネ性能が求められています。当社では、要望に合わせた多様な部材を提案できるほか、工務店様の省エネ計算のサポートも行っています。

●求める人材
毎年、大学・高専・専門学校・高校を卒業された方が入社しています。
学部学科は不問!教育・研修制度が整っていますので多くの先輩社員が専門外の学部学科出身で活躍されています!「木材」や「住宅」に興味がある方、ライフワークバランスを重視する方等々、是非ご応募ください!

事業内容
■プレカット製品(木造住宅の骨組み部分)の製造販売
■木材・建材・住宅設備等の住宅建築部材の販売
■一般木造注文住宅の施工販売

プレカット製品の販売だけでなく、
プレカット製品を使用した一般注文住宅の施工・販売・リフォームや
木材以外の住宅資材、住宅瑕疵担保責任保険の取扱い、
構造計算まで行うなど住環境のトータルサービスを提供しています。

PHOTO

非住宅物件にも力を入れています!

<大宮本社>郵便番号 330-0854
<大宮本社>所在地 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16 シーノ大宮ノースウイング3F
<大宮本社>電話番号 048-788-5095
<小山本社>郵便番号 323-0017
<小山本社>所在地 栃木県小山市飯塚1728
<小山本社>電話番号 0285-25-4785
設立 1967年(昭和42年)6月26日
資本金 2億5,000万円
従業員 485名(2024年10月1日時点)
売上高 258億8,200万円(2024年3月実績)
経営利益 11億700万円(2024年3月実績)
事業所 ■大宮本社(管理本部/営業本部)…埼玉県さいたま市

■小山本社(管理本部)…栃木県小山市

■生産本部…埼玉県熊谷市

■製造部…栃木県/埼玉県/群馬県/神奈川県/静岡県
(全5拠点)

■CADセンター…栃木県/埼玉県/群馬県/神奈川県/静岡県
(全7拠点)

■関東第1支店…栃木県/群馬県
(全2拠点)

■関東第2支店…栃木県/茨城県/千葉県
(全3拠点)

■東北支店…青森県/宮城県/福島県
(全3拠点)

■静岡東海支店…静岡県
(全3拠点)

■関越支店…埼玉県/群馬県/新潟県
(全5拠点)

■神奈川支店…東京都/神奈川県
(全4拠点)

■東京支店…東京都
(全2拠点)

■特販部…埼玉県
(全1拠点)

■特建開発部…栃木県/埼玉県
(全3拠点)

■ハウジング小山支店…栃木県
(全1拠点)
関連会社 ヤマエグループホールディングス(株)
平均年齢 41.7歳 (2024年3月時点)
平均勤続年数 11.22年 (2024年3月時点)
沿革
  • 1966年
    • 栃木県小山市で個人経営による木材建材業を開始
  • 1967年
    • 法人組織 (株)金杉屋を設立
  • 1974年
    • 分社経営を導入
  • 1989年
    • 栃木県鹿沼市にてプレカット工場操業開始
  • 1993年
    • (株)ハイビックハウジングシステムに商号変更
  • 2000年
    • ハイビック(株)に商号変更
  • 2002年
    • JASDAQ証券取引所へ上場
  • 2011年
    • (株)LIXILとの株式交換により上場廃止、LIXILグループ企業となる
  • 2015年
    • ゼロエネ住宅「e.Holz」の販売開始
  • 2016年
    • (株)LIXILグループから離脱し、次の成長ステージへ
  • 2017年
    • 設立50年を迎える
  • 2019年
    • ヤマエ久野(株)のグループ会社となる
  • 2021年10月~
    • ヤマエグループホールディングス(株)として持株会社体制に
      移行
  • 2023年10月
    • 大宮本社を開設(本社機能一部移転)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 5名 7名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (8名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
▼有り
新入社員導入研修/フォローアップ研修/工場研修/CAD研修/メンタルヘルス研修/新任責任者研修/
若手営業スタッフ育成研修/フィールドワーク
自己啓発支援制度 制度あり
▼有り
資格取得に対する報奨金制度
メンター制度 制度あり
ブラザー・シスター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、秋田県立大学、足利大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、奥羽大学、桜美林大学、関東学院大学、岐阜経済大学、群馬県立女子大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、静岡大学、実践女子大学、順天堂大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、名古屋学院大学、新潟大学、新潟経営大学、日本大学、日本工業大学、日本女子体育大学、白鴎大学、八戸工業大学、浜松学院大学、富士大学、三重大学、武蔵野大学、明海大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、立教大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
宇都宮日建工科専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、大原スポーツ公務員専門学校、大原スポーツ公務員専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、小山工業高等専門学校、群馬日建工科専門学校、中央工学校、東京デザイン専門学校、日本工学院専門学校、浜松日建工科専門学校、青山製図専門学校、CAD製図専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年  2022年
-----------------------------------------‐‐‐‐
大卒   6名   11名    10名
専門卒  ー     1名     2名
高卒   3名   4名     2名
採用実績(学部・学科) ★学部学科不問★
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 3 11
    2022年 9 5 14
    2021年 12 4 16
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 11
    2022年 14
    2021年 16
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 2
    2022年 3
    2021年 8

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp62433/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ハイビック(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. ハイビック(株)の会社概要