最終更新日:2024/7/22

(株)モリタン

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品

基本情報

本社
北海道
資本金
9,000万円
売上高
111億円(2024年2月実績)
従業員
400(正社員250名/パート150名)

「北の大地より最高の味を食卓へ」北海道産原料にこだわり、独自の加工技術で付加価値の高い商品を全国に販売しています

  • My Career Box利用中

2025新卒採用について (2024/07/22更新)

PHOTO

(株)モリタン採用担当の佐藤です。

たくさんの企業があるなかアクセスいただきありがとうございます。

2025年度卒の採用募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

当社の採用募集についてお問い合わせがある場合は学校の就職ご担当者様か、
下記の番号やメールアドレスまでご連絡ください。

TEL 0126-22-1021  MAIL jinji2@moritan.co.jp(採用担当 佐藤宛)

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【農産品の製造・加工】岩見沢、栗沢工場ではじゃがいもなど農産物を原料としたコロッケやフライ製品、ポテト商品、野菜ペーストの製造、加工を行っています。
PHOTO
【水産品の加工】紋別工場では最新鋭の加工ラインを有し、帆立や鮭などの水産物加工を行っています。

当社は「業務用冷凍食品」を製造・販売する食品メーカーです

PHOTO

FSSC2200:岩見沢支店総合食品センター冷凍新工場にて認証取得

 当社は業務用のコロッケや調理品、ポテト製品、水産加工品などを製造・販売する業務用冷凍食品メーカーです。BtoB企業の位置づけとなります。
商品は全国のスーパーの総菜コーナーやコンビニのレジ横のホットスナックコーナーで販売されていたり、病院や学校給食にも供給されています。
皆さんの手元に届くころには食べられる状態に調理されているので当社の名前が表に出ることはありません。知名度のなさは学生さんからすると魅力は薄いでしょうか。
しかし、人口減少による個人消費の減少、外食産業・中食産業の人手不足が問題となっているなかで業務用冷凍食品はこれらの省人化の問題を解決し補完する役割を担っている業界なのです。
そのなかで当社は60年の業歴を有し、原料のほとんどを北海道産にこだわり、生産者と築きあげてきた信頼に基づく契約で安定的な原料確保を実現し、多品種大量生産を可能にしてきました。
また、製造現場における生産技術、加工技術は食品製造における生命線として、衛生管理、製造リスクにも対応すべく設備投資を怠ることなく近代化に取り組んできました。
これらの強みを活かしお客様のニーズを考察しながら国内のそして海外のお客様に驚きと感動をいただける商品を提供していくことが使命と考える企業です。

会社データ

プロフィール

1.当社は業務用食材を製造、加工、販売している食品製造業です。
2.製品は冷凍食品として出荷しています。
3.お取引先を会社(法人)に限定している「BtoB」企業です。
4.冷凍食品会社の北海道協力工場としての役割があるほか、コンビニ、百貨店、スーパー、外食産業、学校各種施設などに商品供給しています。
5.売上高は毎年110億円超を安定的に確保しています。
6.同規模の企業では数少ない資本・経営ともに非同族会社です。
7.実質的本社は「岩見沢」。代表が常駐し管理本部も置いています。
8.工場は北海道、営業所は全国。本社は北海道ですが本州出身の方も少なくありません。

事業内容
業務用冷凍食品の製造及び販売

【岩見沢工場】
各種コロッケ、メンチカツ、ポテトもち、フライ製品、えびチリ等調理品ほか
【栗沢工場】
各種ポテト製品、カーネルコーン、ダイスかぼちゃ、野菜ペーストほか
【紋別工場】
帆立貝柱製品、いくら醤油漬け、新巻鮭、ミール、すりみほか
【営業部】
全国7カ所の営業拠点とその周辺の企業様を中心とした製品販売

PHOTO

お客様のニーズに合った付加価値の高い商品開発を行っています

本社郵便番号 094-0001
本社所在地 北海道紋別市北浜町1丁目1-38
本社電話番号 0158-23-5241
岩見沢管理本部郵便番号 068-0833
岩見沢管理本部所在地 北海道岩見沢市志文町825-2
岩見沢管理本部電話 0126-22-1021
創業 1947年4月
設立 1961年3月
資本金 9,000万円
従業員 400(正社員250名/パート150名)
売上高 111億円(2024年2月実績)
事業所 工 場 / 岩見沢、栗沢、紋別
営業所 / 東京、大阪、名古屋、岩見沢、仙台、広島、福岡
売上高推移 【売上高】
2023年2月 105億円
2022年2月 108億円
2021年2月  94億円
株主構成 モリタン従業員持株会 100%
(株主は管理職以上の従業員)
主な取引先 味の素冷凍食品(株) マリンフーズ(株) 東日本フード(株) 三菱食品(株)
(株)十勝清水フードサービス 日本アクセス(株) キューピー(株)
ホクレン農業連合会
平均年齢 岩見沢工場 40.5歳 栗沢工場 41.4歳 紋別工場 41.0歳 営業部 38.6歳
〈全体〉40.3歳
沿革
  • 1947年
    • 森丹治商店創業
  • 1961年
    • (株)森丹商店設立、枝幸出張所開設
  • 1964年
    • 岩見沢支店開設
  • 1974年
    • 栗沢食品工場新設
  • 1978年
    • 東京支店開設
  • 1982年
    • (株)森丹(社名変更)
  • 1985年
    • 北海道営業所開設
  • 1987年
    • 仙台営業所開設
  • 1988年
    • (株)モリタン(社名変更)
  • 1989年
    • 名古屋営業所開設
  • 1990年
    • 大阪営業所開設、岩見沢支店総合食品センター新設
  • 2000年
    • 広島営業所開設
  • 2013年
    • 九州営業所開設
      紋別支店帆立工場施設
      紋別食品工場
      「対米輸出水産加工品施設」(HACCP)認定取得
      「対EU輸出水産食品取扱施設」(EU HACCP)認定取得
  • 2015年
    • 栗沢食品工場増改築。
      枝幸支店廃止。
  • 2017年
    • 岩見沢支店総合食品センター(岩見沢工場)増改築竣工
      ※紋別・栗沢・岩見沢三工場の「近代化」完了
  • 2019年
    • 岩見沢支店総合食品センター冷凍新食品工場(岩見沢工場)FSSC22000認証取得
  • 2021年
    • 栗沢食品工場JFS-B規格取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 2名 4名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
入社時行う新入社員全員を対象とした集合研修(2日間)
工場内部の見学の他、衛生管理研修、安全衛生研修等各種セミナーを実施

【新入社員2次研修】
入社約半年後に行う新入社員全員を対象とした集合研修(半日)
社会人基礎力研修、入社半年の振り返り、個別面談を実施

【職種別専門研修】
職種別に行う業務研修(主として外部研修に参加)
自己啓発支援制度 制度あり
【業務習得日誌】
入社時から約半年間、指導する先輩、上司との間で行う、習得整理、質問、回答、指導を中心としたスキルアップツール

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、酪農学園大学、北見工業大学
<大学>
秋田県立大学、旭川大学、大阪人間科学大学、帯広畜産大学、金沢工業大学、関西大学、北里大学、北見工業大学、近畿大学、釧路公立大学、恵泉女学園大学、札幌大学、札幌学院大学、星槎道都大学、専修大学、創価大学、玉川大学、東海大学、東京農業大学、東京薬科大学、日本大学、函館大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道情報大学、北海道文教大学、室蘭工業大学、山形大学、酪農学園大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
札幌科学技術専門学校、北海道ハイテクノロジー専門学校

採用実績(人数)          2023年 2022年 2021年
---------------------------------------------------
大学卒、大学院了  9名  6名  5名
短期大、専門卒    0名 0名  0名
採用実績(学部・学科) 農食環境、生物産業、酪農、人間科学、畜産、農学、人間生活、バイオ化学
創生工学、工学、経営工学、機械工学、電気工学
経営、経済、商、法、人文、文、教育、生命科学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 6 10
    2022年 3 3 6
    2021年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 6
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp64721/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)モリタンと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)モリタンの会社概要