最終更新日:2023/9/20

トランコム(株)【東証プライム上場】

  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫

基本情報

本社
愛知県
資本金
10億8,004万円
売上高
1,634億円(2020年3月期) 1,522億円(2021年3月期) 1,629億円(2022年3月期) 1,677億円(2023年3月期)
従業員
6,055名 (2023年3月31日現在)

【10/7EXPO名古屋 出展予定!】人と情報のチカラが生み出す新たな物流の未来を創ろう!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「誠意をもって事に当たる」が理念の当社には、人間性豊かな社員たちが活躍。面倒見のいい先輩が若手を育てる風土も昔から根付いており、自己成長を叶えてくれる。
PHOTO
お客さまの物流部署として、業務の効率化を行う。また、様々な事業がお客さまの課題に合わせたオーダーメイドの物流提案を可能にしている。

アイデアとテクノロジーを組み合わせ、新しい「はこぶ」システムを構築!

PHOTO

運輸業として事業を開始したトランコム。時代の変化を乗り越え、今では顧客ニーズに対応できる企業に成長しました。今後もお客様から期待される存在でありたいと考えます。


■大きなシフトチェンジで、当社の価値を最大化!
当社は創業からこれまで、物流の3PL(サードパーティー・ロジスティクス)をめざし、1日に8,800件もの配車を実現するまでに成長。しかし時代の流れとともに、他社との差別化が困難になってまいりました。そこで2021年から、大きな方針転換を実施。一番の強みである「はこぶ」に戦略を絞り、新しい「はこぶ」仕組みの創造をめざしています。アイデアとテクノロジーを組み合わせたその仕組みは、当社の成長を促すだけでなく、多くの企業に利用されるプラットフォームとして、今後の物流業界の将来を担うもの。ドライバー不足に加え、2024年度の運輸業における時間外労働の罰則付き上限規制施行を前に、物流業界に革新を起こすものと信じています。

■若手の挑戦とともに会社も大きく成長!
当社には、若手のうちから積極的に挑戦させる風土が根付いています。それは私が新卒で入社したころも同様でした。私自身、入社2年目に物流センターの所長に抜擢。営業活動や組織運営はもちろん、スタッフの採用、売上管理など…20代半ばにして重責を担うこととなりましたが、それが当社の「当たり前」。特別だとは感じず、日々の業務に奮闘していました。その経験が、今に生きていることは言うまでもありません。さらに所長としてさまざまな物流センターを経験した後、所長を取りまとめる責任者に就任。頑張った分だけ自己成長を実現、さらに昇進という評価もついてくる。そんな環境が大きなやりがいを生んでいます。

現在はサプライチェーンロジスティクス第2グループで執行役員を務めています。輸送を主軸としたネットワークの構築、物流のDX(デジタルトランスフォーメーション)化、効率的な組織運営など、会社と物流業界の未来を見据えた事業に取り組んでいます。とても大きな挑戦となりますが、新しい物流業界の実現に向けて邁進する所存です。

■失敗をおそれないで!
当社の先輩は「失敗してもいいから、挑戦しよう」と、若手社員の背中を押してくれる人ばかりです。主体性なく惰性で働くより、失敗しながら経験を積み成長した方がはるかにおもしろい!先輩もみな失敗を経験していまがあるので、後輩が失敗しても打つ手を考えておいてくれます。
(古賀 啓士/サプライチェーンロジスティクス第2グループ執行役員/1999年入社)

会社データ

事業内容
トランコムは愛知県名古屋市に本社を構えるBtoBの総合物流企業です。

広く多くの企業と連携し、
新たな「はこぶ」プラットフォームを作る為に、
常に挑戦している企業です!

トランコムの輸送マッチング事業・物流センター構築運営事業を中心に、
さまざまなアプローチで「はこぶ」を支えます!

■輸送マッチング事業

近年の物流業界では、ドライバー不足や環境問題が課題として挙げられています。その課題を解決できるのが、トランコムの1番の強みである「輸送マッチング事業」です。
トランコム独自のビジネスとして成長をしてきたこの事業は、全国約45か所の情報センターと、協力輸送企業 約13000社という独自のネットワークを駆使して「運び手のない荷物」と「空で走るトラック」の情報を収集し、お互いのニーズに合わせてマッチングを行います。

■物流センター構築運営事業

業務の効率化を行いながら、お客様に“必要な商品を、必要な時に、必要な分だけ”届けるために、高品質を維持しながら、入荷から出荷までの一連の流れを支えるのが「物流センター構築運営事業」です。
全国約60か所ある物流センターのお客様は様々で、それによって取り扱う商品(食品・医薬品・家電・日用雑貨品等)や保管方法、時間、人数などの運営方法も全く異なります。
全体の管理者、時には経営者として、お客様に最適な提案を行い業務の効率化を実現します。

■生産請負・人材派遣事業

人手不足という出口の見えない課題解決に取り組んでいるのが「人材派遣・生産請負事業」です。
物作りに特化した人材の中からお客様のニーズに合った最適な人材を紹介し、
現場の人手不足や長時間労働などを直接解決します。
物流を「物を運ぶ」「保管する」という側面ではなく、「物を作る」という面から支えています。

物流業界には変化の時代が訪れています。その変化に対応をし続けることで、成長しながら物流業界を先頭で走り続ける。そして、今後は新たな「はこぶ」仕組みを作る事を目標に掲げています。
本社郵便番号 461-0004
本社所在地 愛知県名古屋市東区葵一丁目19番30号 マザックアートプラザ15F
本社電話番号 052-939-2032
商号 トランコム(株)( TRANCOM CO.,LTD.)
創業 1955年3月
資本金 10億8,004万円
従業員 6,055名 (2023年3月31日現在)
売上高 1,634億円(2020年3月期)
1,522億円(2021年3月期)
1,629億円(2022年3月期)
1,677億円(2023年3月期)
代表者 代表取締役 社長執行役員 神野 裕弘
事業所 【本社・営業本部】
■本社
■東京オフィス
■大阪オフィス

【主な物流センター】
■蓮田ロジスティクスセンター
■久喜ロジスティクスセンター
■加須ロジスティクスセンター
■東海ロジスティクスセンター
■稲沢ロジスティクスセンター
■小牧ロジスティクスセンター
■富山ロジスティクスセンター 他

【主な物流情報サービス拠点】
■東京情報センター/中ロット関東センター
■名古屋情報センター/中ロット東海センター ■大阪情報センター/大阪第2情報センター/ 中ロット関西センター   他

【主な生産請負サービス拠点】
■宇都宮営業所
■郡山営業所
■蓮田営業所
■大阪営業所
■厚木営業所
■彦根営業所
■田川営業所  他
関連会社 【トランコムEX東日本(株)】
【トランコムEX中日本(株)】
【トランコムEX西日本(株)】
【トランコムDS(株)】
【トランコムSC(株)】
【トランコムITS(株)】
【トランコムMTS(株)】
【トランコムTS(株)】
【TRANCOM BANGKOK CO.,LTD.】
【TRANCOM TRANSPORT(THAILAND) CO.,LTD.】
【TRANCOM GLOBAL HOLDINGS CO.,LTD.】
【TRANCOM CHINA LOGISTICS LTD.】
【Sergent Services Pte Ltd.】
【Starlink Resources Pte. Ltd.】
【H&S Co Pte. Ltd.】
企業理念  ◆目指す企業像
わたしたちは期待される存在でありたい

お客様・取引先はもちろん、社会・従業員・家族全てから期待される
存在を目指します。
相手の視点に立って物事を考え、挑戦することにより、期待に応える
企業を目指します。

 ◆グループ精神
誠実、創造、挑戦、団結、感謝

 ◆グループ行動原理
誠意を以ってことにあたる

 ◆グループ行動指針
明るく元気にあいさつをします     ルールと約束を守ります
広く学び、良く考えます        スピード感を持って動きます
意志をもってやりきります       仲間と助け合います
ありがとうを大切にします
平均年齢 34.8歳(2023年3月31日現在)
連絡先 ■本社オフィス
 〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵1-19-30 マザックアートプラザ15F
  TEL:052-939-2032
■東京オフィス
 〒108-0075 東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス11F
   TEL:03-6711-1236
■大阪オフィス
 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-6-18 淀屋橋スクエア9F
   TEL:06-6220-1700
沿革
  • 1952年
    • 名古屋市中区和泉町3丁目10番地に愛知小型運輸(株)を設立
  • 1959年
    • 製品輸送・倉庫管理請負う目的で、(株)ナゴヤトランスポートセンター(現 トランコム(株)の前身)を設立
  • 1976年
    • アイコー車両(株)(現 トランコムMTS(株))を設立
  • 1979年
    • アイコー倉庫(株)を設立し、倉庫事業・エリア別混載配送事業展開を始める
  • 1980年
    • 倉庫部門の強化のため、中部物流サービス(株)を設立
  • 1982年
    • 輸送マッチングサービスを開始
  • 1981年
    • アイコーシステム輸送(株)を設立し、家電・菓子の共同配送を開始
  • 1989年
    • 4つの関連会社を吸収合併し、商号をトランコム(株)に変更。共同配送事業での他社との差別化戦略を強化し、上場を目指す
  • 1991年
    • 愛知小型運輸(株)を吸収合併
  • 1995年
    • 店頭市場(JASDAQ)に株式を公開する
  • 2002年
    • ・基幹システム(COMPASS)を導入し、輸送マッチングサービスを強化
      ・東京証券取引所市場第二部、名古屋証券取引所市場第二部へ株式を上場
  • 2005年
    • 貨物運送サービスを拡大するため、(株)ジージェイライン(現 トランコムトランスポートサービス(株))を設立
  • 2008年
    • タイ(バンコク)にC&C BANGKOK CO.,LTD.(現 TRANCOM BANGKOK CO.,LTD.)を設立
      ※アジアを中心とした海外展開の第一歩
  • 2009年
    • ・トランコムEX東日本(株)を設立
      ・(株)エムエスケイ(現 トランコムITS(株))の株式70%を取得
  • 2010年
    • トランコムDS東日本(株)が、トランコムDS西日本(株)を吸収合併し、商号をトランコムDS(株)に変更
  • 2011年
    • トレーディア(株)と資本業務提携
  • 2012年
    • ・中国大連に特蘭科姆物流(大連)有限公司を設立
      ・(株)エムエスケイの商号をトランコムITS(株)に変更
      ・生産請負・人材派遣サービスをコア事業の1つと位置付け展開
      ・東京証券取引所市場第一部、名古屋証券取引所市場第一部へ株式を上場
  • 2013年
    • 中ロット貨物の輸送マッチングサービスを開始
  • 2014年
    • ・Transfreight China Logistics Ltd.の出資者持分35%を取得
      ・BIツール(蓄積されたデータを分析ツール)を導入することで、効率的な営業アプローチを実現
      ・タイ(バンコク)にTRANCOM GLOBAL HOLDINGS CO.,LTD.を設立
  • 2015年
    • 生産請負・人材派遣サービス事業を行う(株)スマイルスタッフが、トランコムISS(株)の事業を統合し、商号をトランコムSC(株)に変更
  • 2016年
    • ・三井物産(株)との共同出資により、TTS(株)を設立
      ・Transfreight China Logistics Ltd.の出資者持分55%を追加取得し、連結子会社化
      ・TRANCOM TRANSPORT(THAILAND)CO.,LTD.を設立
  • 2018年
    • 3PL事業をトランコムEX東日本(株)、トランコムEX中日本(株)及びトランコムEX西日本(株)へ継承
  • 2019年
    • 国土交通省による「食品に係る物流の効率化方策検討業務実証事業」を採択
  • 2020年
    • 静岡営業所を拡張 ~「はこぶ」仕組み創造に向けて中継拠点を拡充~
  • 2021年
    • 長野市に次世代DX拠点「TRANCOM Logistics Data LAB」を新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 30名 46名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 6名 22名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.1%
      (234名中26名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■入社前研修
内定者同士の絆を深めることを目的に内定承諾後に定期的に開催しています。
グループワークやディスカッションを通して相互理解を深めましょう。
また、社会人としての基礎であるビジネスマナーについて学ぶ場でもあります。

■新入社員研修
会社のことを改めて知る期間です。社内規定や財務経理関連も学び、晴れてトランコムの
仲間入りを果たします。
本社での研修を終えたら各部署に別れて専門知識の研修、OJTを行います。

■年次別研修
入社半年後、1年後、2年後に再度同期全員が集まり研修を行います。
これまでの振り返りや目標設定、考え方の研修が中心となります。

■階層別研修
新任所長やマネージャーを対象としたコーチング・マネジメント研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要と会社が認めた資格について費用の負担を行います。

《例》
・運行管理者試験
・衛生管理者試験
・ロジスティクス検定
・フォークリフト免許 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年4回、キャリア形成に関する面談を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 21 19 40
    2021年 10 11 21
    2020年 21 28 49
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 40
    2021年 21
    2020年 19
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 10
    2020年 14

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、横浜国立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、青山学院大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大手前大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、共栄大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都府立大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、至学館大学、静岡大学、椙山女学園大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京経済大学、東京女子体育大学、東洋大学、富山大学、同朋大学、獨協大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、佛教大学、文京学院大学、法政大学、宮城学院女子大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和洋女子大学、横浜国立大学

前年度の採用実績(人数)           2020年   2021年   2022年
--------------------------------------------------------------------
大卒         49名     21名     41名
短大・専門卒     ー       ー       1名

先輩情報

物流はチームプレー
T.A
2015
中部大学
経営学部
サプライチェーンロジスティクスグループ
犬山事業所
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

トランコム(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
トランコム(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トランコム(株)【東証プライム上場】の会社概要