予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/11/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学生の皆様 こんにちは!弊行採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。2025年度の新卒採用を開始いたしました!!銀行にご興味のある方は、エントリーをお願いいたします!エントリー頂いた方に今後の選考のご案内をお送りいたします。現在、追加募集の受付を行っております!是非ご応募ください!!
「教育・研修体制が充実しており、階層別・対象者別に幅広く学べる環境が魅力」と口を揃える末續さん(上)と田川さん(下)。
■渉外係 末續亨(2016年入行/長崎大学 環境科学部出身)私たち渉外は融資や預かり資産のご提案をするのですが、そのお客様は一度、当行で資産運用をしていただいたきり、ずっとお取り引きが途絶えていて。資産をお持ちであることは分かっていたので、ぜひその運用をお手伝いさせてほしいと1年通い詰めました。最初は色よい返事はいただけませんでしたが、行員としての金融知識を生かし、いつ、どのように購入するのがいいかをアドバイス。半年後にその結果をもとに提案の有用性をご確認いただいたところ、「本当だね」と納得していただくことができました。お客様はこの購入で着実に資産を増やされ、その後、他行の預金や保険をすべて解約して当行をメインバンクに。営業として銀行の実績に貢献できたのもやりがいですが、それ以上にお客様から感謝されたことが何よりの喜びになりました。今後は法人への融資提案スキルを磨き、責任の重い仕事にも覚悟を持って臨める人材になりたいと思っています。企業の顕在課題はもちろん、経営者ですら気づかない潜在課題に切り込み、的確な解決策を提案できる渉外係になるのが私の目標。企業に貢献することで地域活性化のお役に立ち、ひいては長崎全体の発展に貢献したいと思っています。■預金係 田川万鈴奈(2015年入行/長崎純心大学人文学部出身)大学では児童保育を専攻していましたが、いろいろ考えた結果、一般企業で働こうと決心。合同説明会に参加し、職種・業種を絞らず企業を研究していたところ、人事担当者のお話や人柄に惹かれ、入行を決めました。結婚や出産を経ても長く働き続けたいという想いもあったため、福利厚生が充実していることも魅力でしたね。この仕事の面白さは税金や相続、資産運用など、自身の人生にも役立つ知識が身に付くこと。最近は投資信託が面白く、自分でも購入しています。当行の魅力は、支店や行員数が大人数ではない点だと思います。そのため異動しても顔見知りがいますし、行員同士の距離も近く相談しやすい環境です。私が窓口業務を行うにあたって意識しているのは、お客様が話しかけやすい雰囲気をつくること。気軽に会いに来ていただけるよう、「いつでもお茶を飲みにきてくださいね」とお話させていただいています。2020年1月に異動してきたばかりですが、新天地でも毎月の目標を達成できるよう、丁寧な仕事を心がけていきたいです。
長崎の発展のために。その想いを胸に長崎銀行は1912年に創業しました。2012年には創業100周年を迎え、1世紀もの間、長崎に暮らす方々を中心に、地域密着の経営姿勢で地域とともに発展を遂げています。情報量が増大し、お客さまのニーズもそれに伴い多様化している現在、お客さまを第一に考えるという理念はもちろんのこと、質の高いサービスを提供するために日々、精進しています。当行の魅力は『人』。“お客さまお一人おひとりとの出会いを大切にする人”そんな人材育成に組織全体で取り組んでいます。研修制度の充実や、資格取得のための支援などにより、行員一人ひとりに高いスキルを身につけさせることで、的確にお客さまのニーズに応えるインフラを整えるとともに、行員自身が成長できる環境が当行にはあります。また、地域貢献にも力を注いでおり、「長崎くんち」への参加など、地域の皆さまとの交流を深め、信頼される組織作りを推進しています。
<大学院> 長崎大学、佐賀大学、広島大学 <大学> 長崎大学、九州大学、山口大学、熊本大学、鹿児島大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、岡山大学、島根大学、愛媛大学、長崎県立大学、北九州市立大学、下関市立大学、福岡大学、西南学院大学、九州産業大学、久留米大学、熊本学園大学、日本大学、法政大学、立教大学、明治大学、明治学院大学、専修大学、駒澤大学、近畿大学、関西大学、立命館大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 長崎女子短期大学
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp65034/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。