予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
分からないことは丁寧に教えてくれたり、困っているときにはアドバイスをしてくれるなど頼りがいのある先輩が多く働きやすい環境です。
■入社を決めた理由 私が入社を決めた理由は、現場研修があったからです。技術職希望者は、入社後に組立の現場研修があることを説明会で聞き、実際のものづくりの現場経験もできるチャンスと思い入社を決めました。また私は、大学時代に工学部で電気電子を専攻し、レンズの勉強はしていませんでしたが、説明会で入社後に興味をもって勉強すれば大丈夫と採用担当の方に言われ、この業界で頑張ってみようと思いました。■入社後の研修と現在 入社後は設計部門に配属されましたが、2年間は組立工程で現場研修をしました。この研修を通じて、部品を覚えたり製品の構造を学び、同時に製造の難しさや大変さを肌で感じることができました。今後自分が担当する製品の設計をする上でも非常によい経験になったと思います。 入社3年目の現在は、レンズの外装やモータ関連を設計する「機構設計」を担当しています。まだまだ勉強中の身なので、完全にひとりで設計はできませんが、分からないことがあれば先輩方がしっかりとサポートしてくれるので、安心して業務に取り組めています。■入社して良かったこと、就活生の皆さんへ 業務に関連したことは、上司に相談すれば講習会やセミナーに参加させてもらえるので、より知識が身につきます。私のようなレンズ関連の勉強をしていなくても、入社後にしっかりと学べる点が良かったと思います。今後もより良い製品を作り上げるため、他の社員の方々と連携をとりながら頑張っていきたいです。光学分野を勉強している方は少ないと思いますが、自分で光学機器を設計したいという熱意がある人なら、しっかりと技術を身に付け、活躍できる会社だと思います。<設計課 Y・Fさん>
手作業で1つ1つ丁寧に組み立てられます
※役員に占める女性の割合
<大学院> 愛媛大学、高知工科大学、芝浦工業大学、信州大学、東海大学、東京工芸大学、東北大学、富山大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本工業大学、山梨大学 <大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、茨城大学、桜美林大学、大阪市立大学、大妻女子大学、岡山理科大学、学習院大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、実践女子大学、芝浦工業大学、島根大学、城西大学、上智大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東海学園大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、富山大学、長岡技術科学大学、長野大学、長野県立大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、松本大学、武蔵大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 上田女子短期大学、エプソン情報科学専門学校、大月短期大学、大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、共立女子短期大学、信州豊南短期大学、東京商科・法科学院専門学校、東京電子専門学校、東京福祉保育専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、松本短期大学、松本大学松商短期大学部、丸の内ビジネス専門学校、武蔵丘短期大学