最終更新日:2024/5/15

東海労働金庫

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
愛知県
出資金
約53億3300万円(2023年3月末現在)
預金残高
2兆1,121億円(2023年3月末現在)
正規職員
676名【男性347名、女性329名】(2023年3月末)

【締め切り間近!一次選考受付中です!!!!】預かったお金は、働く人たちの生活の維持や向上のために使う。それが福祉金融機関としての「ろうきん」の姿勢です!

採用担当者からのメッセージ (2024/02/13更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!
東海ろうきん総務人事部(採用担当)の西村です。
この度は、数多くの企業の中から、当金庫にアクセスいただきありがとうございます。
エントリーいただいた方には今後の選考情報等を個別連絡致します。是非ご検討ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
労働組合の会計処理に伴う手続きや、組合員の金融相談に対応するのが「ろうきん」の役割。先方にとってプラスアルファとなる提案ができるよう、チームで情報を共有する。
PHOTO
多岐にわたる業務の中でも大切なのは、お客さまとのコミュニケーション。挨拶や第一印象を基本に、商談においては特に「聴く姿勢」を重視していく。

組合員一人ひとりのお役に立てるやりがいと、自らの成長を実感できる職場です!

PHOTO

「ジョブローテーションを通じて傾聴スキルが高まり、笑顔で接客できるようになりました。今は営業職にやりがいを感じています!」と語る山本さん。

私は経済学部出身で、もともと金融業界で働きたいと考えていました。
業界研究を進める中で、労働金庫は「働く人のための福祉金融機関」だと知り、興味が深まりました。金融業界を目指したのは、金融を通じて人の役に立ちたいと思ったから。高額預金者優遇ではなく、働く人を誰一人取り残さず、お役に立てるようサポートしていけることに魅力を感じました。

約20年前に愛知・岐阜・三重の労働金庫が合併し、各労働組合や生活協同組合の働く人の生活を向上させることを目的にスタートした「東海ろうきん」こと東海労働金庫。私にとっては充実した研修制度も魅力でした。
入社1年目は預金担当、2年目は融資担当、3年目は営業担当…と、3年をかけて一通りの業務を経験していけます。現場では指導リーダーのもとに必要な知識を無理なく身に付けました。また、この間には集合研修がたびたび行われます。ロールプレイングをしたり、同期の仲間と情報交換をしながら励まし合い、成長できました。

現場業務を通して知識を高めつつ、やりがいを実感できる経験もしています。
2年目のことです。3人のお子さんを持つ方から、上のお子さんの教育ローンの相談を受けました。「お客さまの話を聞く」と何度も研修を受けていたので、まずはしっかりと話を聞き、ベストと思われる提案をして、ご契約となりました。するとその後、私を指名で、別のお子さんについてのご相談もいただけたのです。「お役に立てた」という手応えがあり、改めて「良かった」と思いました。

ジョブローテーション3年目は、コロナ禍に左右されました。
本来なら各組合を訪問して担当者と打ち合わせの後、組合員の皆さんのために預金やローンの相談会を開いたり、資産形成のご提案など、幅広く対応していきます。ところが、人と接することがかないません。この状況で何ができるのか話し合いました。そして、チラシやアンケートを作成して、個々に対応することに。コロナで「おうち時間」が増えた分、家計を見直す方が増え、ろうきんの必要性は高まっていると思います。

4年目の今は引き続き営業担当として、予約制の相談会や少人数のセミナーを実施し、ご相談に対応しています。お客さまから「おカネに関して相談したいときは"ろうきんの山本さん"に」と思い浮かべていただける存在になれるよう、今後も仕事に励みます!

【山本 真之/名古屋駅前支店 営業係/2018年入庫】

会社データ

プロフィール

東海ろうきんは、2000年10月、愛知・岐阜・三重の3つの労働金庫が合併して誕生しました。ろうきんは、労働組合や生活協同組合の働く仲間が、お互いを助け合うために資金を出し合って創った協同組織の金融機関です。世の中に金融機関はたくさんありますが、純粋に働く人の金融機関と呼べるのは、ろうきんだけです。働く人たちからお預かりした資金は、働く人の生活向上のために、有利な預金金利や低利な融資として還元しています。ろうきんは、働く仲間とその家族の生活が豊かになることを第一に考えています。

事業内容
●労働金庫法に基づく預金、融資、為替、国債、投資信託窓口販売など金融業務全般
●公金および各種公共料金の収納業務
●ライフステージにあわせた計画的な資産形成、多重債務問題、年金についての個別相談やセミナーの開催

PHOTO

働く仲間とその家族に、「まごころ」をお届けします。

本社郵便番号 460-0007
本社所在地 名古屋市中区新栄一丁目7番12号
電話番号 052-243-8811
設立 1952年10月29日
出資金 約53億3300万円(2023年3月末現在)
正規職員 676名【男性347名、女性329名】(2023年3月末)
預金残高 2兆1,121億円(2023年3月末現在)
融資残高 1兆6,905億円(2023年3月末現在)
店舗数 39店舗(愛知県21店舗、三重県10店舗、岐阜県8店舗)
うちローンセンター併設21店舗(2023年4月1日現在)
経常利益・当期純利益 経常利益 / 約44億円(2023年3月末現在)
当期純利益 / 約32億円(2023年3月末現在)

「営利を目的としない金融機関なのに利益が必要?」
利益を出して、そのお金でより良い商品やサービスを提供しています。ATMの利用手数料の全額キャッシュバックやローン保証料のろうきん負担などはその一例です。また、NPOへの助成金交付など社会貢献活動も行っています。
自己資本比率 8.78%(2023年3月末現在)

自己資本…出資金や蓄積した利益の合計で、東海ろうきん自身のお金のこと。

自己資本比率…金融機関の経営の健全度を示す指標。国内基準は4%です。
不良債権比率 0.42%(2023年3月末現在)

不良債権…元本や利息が返済されなくなる可能性のある貸出金のこと。収益の減少要因。

不良債権比率…貸出金に占める不良債権の割合のこと。この比率が小さいほど貸出金の質が良い、健全な金融機関であるといえます。お客様からお預かりした大切な預金を、お金の必要な人たちに貸し出し、それをきちんと返済いただいています。東海ろうきんは、働く人たちがお互いを助け合う仲介役を果たしているといえます。
格付 格付は「A」(2022年度実績)

健全経営が東海ろうきんの強みです。
大切なお金は安心できる金融機関に預けたい。健全な金融機関をお選びいただくときの目安のひとつに格付があります。
東海ろうきんは、2002年6月に協同組織金融機関(信用金庫、信用組合など系統金融機関は除く)としては全国で初めて、(株)格付投資情報センター(R&I)から格付「A-」を取得しました。また、2004年7月の格付更新時には、東海ろうきんの健全性が改めて評価され、「A」へランクアップし、現在もその格付を維持しています。
平均年齢 37歳5カ月(2022年3月末現在)
平均勤続年数 15年3か月(2022年3月末現在)
沿革
  • 1952年10月
    • 愛知労働金庫営業開始
  • 1953年5月
    • 三重県労働金庫営業開始
  • 1955年4月
    • 岐阜県労働金庫営業開始
  • 2000年10月
    • 3金庫(愛知・三重県・岐阜県)が合併
      東海労働金庫営業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 18名 12名 30名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 18名 12名 30名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.4%
      (153名中19名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・入庫前研修/内定後、各種通信教育(選択受講)、3月に社会人としてのマナーや接遇応対の研修を行います。
・新入職員研修/本部にて業務研修や端末研修を行い、営業店配属に備えます。
・研修/各種業務研修、若年層フォローアップ(プレ)研修、階層別・職位別の本部集合研修、休日自主参加講習会、他地域の労金と合同での協会派遣研修、職場内研修、外部派遣研修(申請受講)
自己啓発支援制度 制度あり
・通信講座/金融知識やビジネススキル等を中心に、約120講座を用意しています。
・銀行検定/金庫指定の必須検定に合格された場合の受験料は金庫で負担します。
・公的資格取得奨励金制度/特定の公的資格の取得を奨励するため、取得者に対して奨励金を支給する制度(計17資格、最高15万円)
メンター制度 制度あり
新入職員教育/配属先の先輩職員1名が指導リーダーとして、OJTによる基本業務の指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアコンサルティングセミナーの実施。
社内検定制度 制度あり
基本業務習得確認試験(ベーシック業務習得認定試験)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、桜花学園大学、金沢大学、関西学院大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、高知大学、神戸大学、滋賀大学、静岡大学、信州大学、椙山女学園大学、専修大学、高崎経済大学、東海学院大学、東海学園大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、奈良県立大学、南山大学、日本大学、福山市立大学、法政大学、三重大学、明治大学、名城大学、横浜市立大学、立命館大学、龍谷大学、鳥取大学

その他各短期大学など

採用実績(人数) 2017年4月 30名(大卒:24名、高卒:6名)
2018年4月 27名(大卒:22名、高卒:5名)
2019年4月 32名(大卒:29名、高卒:3名)
2020年4月 33名(大卒:26名、高卒:7名)
2021年4月 29名(大卒:23名、高卒:6名)
2022年4月 27名(大卒:21名、高卒:6名)
2023年4月 31名(大卒:26名、高卒:5名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 22 31
    2022年 8 18 26
    2021年 9 20 29
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 26
    2021年 29
    2020年 33
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 3
    2020年 3

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp65152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

東海労働金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 東海労働金庫の会社概要