最終更新日:2025/1/22

味の素エンジニアリング(株)【味の素グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 設備工事
  • 機械設計
  • 食品

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
味の素グループの一員として高品質の工場建設をサポートできるエキスパート集団
PHOTO
機械、電気、計装、建築と専門領域は分かれますが、プラント新設などでは各エンジニアが密接に連携。気さくな先輩が多く、チームで作り上げるやりがいを実感できます。

募集コース

コース名
【福利厚生が充実!】建築・機械・電気システム系エンジニア【学んだことが活かせる職場です!】
総合職としてご入社いただきます。
適性を考慮の上、配属が決まります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 建築系エンジニア

顧客、協力会社との打ち合わせ
 1-1.建築   :食品、医薬品プラントの建築意匠設計、工事監理、施工管理
 1-2.建築設備:食品、医薬品プラントの建築設備の立案計画、設計、機器調達、施工管理

配属職種2 機械系エンジニア

・構内高圧受変電設備の設計と施工管理
・低圧電気設備への電源供給
・照明設備の照度設計、レイアウト設計、施工管理
・構内自火報設備の設計、施工管理
・突発トラブルの解消

配属職種3 電気・計装系エンジニア

・計測機器、バルブ等の点検、校正
・既存設備改造のための設計、施工管理
・新規設備設置のための設計、施工管理
・突発トラブルの解消

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 3週間以内
最終面接後
選考方法 エントリーシート提出
一次面接
↓合格
Web適性検査
卒業証明書・成績証明書提出
二次面接

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
成績証明書
卒業証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科

建築工学、電気工学、システム工学、制御工学、機械工学など

■必要な基礎学力
・建物(建築工学等)
・製造設備(機械・化学工学等)
・電気設備(電気工学等)
・オートメーションや生産管理(プラント制御、情報工学等)
※基礎学力があれば入社後に習得可能です

募集内訳 技術職:3~5名
募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 二次面接は対面面接、交通費支給

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

技術職共通・大卒

(月給)212,000円

212,000円

技術職共通・大学院卒

(月給)233,000円

233,000円

  • 試用期間あり

3ヶ月
有給休暇の付与無し
その他は変動無し

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大学卒 : 212,000円(2024年4月実績)
大学院卒: 233,000円(2024年4月実績)


諸手当 通勤手当:会社指定経路による全額支給
住宅手当:補助あり(年40万円補助 ※カフェテリアプラン適用の場合)
食事手当:蒲田、川崎9000円 東海7000円 九州5000円
家族手当:(一般職のみ)扶養家族制度(1人目15,000円など)
残業手当:あり
昇給 年1回(7月)(2024年実績)
賞与 年3回(上期7月、下期12月、業績6月)(2024年実績)
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日125日
 週休2日制(土、日)、祝日、会社創立記念日、年末年始休日
<その他>
 ・特別休暇(慶弔)
 ・年次有給休暇(初年度11日、最高20日迄付与)
 ・有給休暇積立保存制度
 ・産休
 ・育児介護休職制度
待遇・福利厚生・社内制度

◆各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

◆カフェテリアプラン(*)、財形貯蓄、社員旅行補助、退職年金制度、持株会(会社より奨励金の補助有)、味の素(株)グループ共済加入(慶弔金等が共済会から支給)等

(*)カフェテリアプラン: 会社が付与するポイントを社員各自が自由に活用できる制度です。
会社より付与される年間100ポイントから、レジャー、旅行、住宅、カルチャースクール、スキルアップ等の為の通信教育などのメニューに活用できます。
(※住宅の場合:在籍10年まで4000円/1P 以降変動あり ※住宅以外:1500円/1P)

◆永年勤続表彰

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 群馬
  • 東京
  • 神奈川
  • 静岡
  • 三重
  • 佐賀

勤務時間
  • 8:15~17:00
    実働7.75時間/1日

  • 本社、各事業所共にフルフレックス制度
    午前6時から午後9時の間で勤務時間を選択可能(コアタイムなし)

    本社:8:15~17:00(昼休み12:00~13:00)
    事業所:8:00~16:45(昼休み12:00~13:00)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
取り組み施策 【マタニティ短時間勤務制度】産前休暇開始までの期間、1日の所定労働時間を5
時間を限度として短縮可能

【育児休職】原則として、子が1歳に達するまでを限度とし取得可能 ※規定に基
づき延長可能

【育児短時間勤務制度】1日の所定内労働時間は5時間を限度に短縮でき、子が小
学校6年生年度末まで取得可能

【子の看護休暇】小学校入学始期に達するまで、1年間につき子供1人あたり5
日、2人以上の場合は10日まで取得可能

【有給積立保存】私傷病により1週間以上の療養を必要とする場合や、育児、介護
の場合等に積み立てた有給休暇を取得可能

【介護休職】対象者1人につき、1年間を範囲とし取得可能

【介護休暇】1年間につき対象家族が1人の場合5日、2人以上の場合10日を限度に
取得可能

【介護短時間勤務制度】1日の所定内労働時間は5時間を限度とし、対象家族1人あたり3年間で3回まで、1回につき1年以内の期間として取得可能

【フレックスタイム制】午前6時から午後9時の間で勤務時間を選択可能(コアタイムなし)

【時間単位の年次有給休暇取得制度】
1年間に40時間を限度とし、1時間単位での有給休暇を取得可能
教育制度 資格取得支援:資格取得報奨金制度(難易度により最大10万円)

通信教育支援:受講費用に対する会社補助があります

会社が定めた資格に対して、初回及び合格時の受験費、講習会費は会社が負担します
寮社宅 あり

業務社宅(転勤の場合)
退職金制度 あり 
会社規定による
※定年60歳
その他 継続雇用制度有(定年後65歳まで働くことができる制度です)
確定給付型企業年金制度を採用

問合せ先

問合せ先 〒144-0052
東京都大田区蒲田5-13-23 TOKYU REIT蒲田ビル2F
TEL:03-5480-5065
人事部採用担当宛
URL https://www.ajieng.co.jp/
E-MAIL

交通機関 ■JR京浜東北線、東急多摩川線・池上線「蒲田」駅東口より徒歩3分
■京急本線・空港線「京急蒲田」駅より徒歩13分
味の素エンジニアリング(株)【味の素グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】味の素グループ

トップへ