最終更新日:2024/6/21

(株)トヨタレンタリース新岡山

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 損害保険
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
岡山県
資本金
3,000万円
売上高
61億9600万円(2023年3月期実績)
従業員
116名(2023年4月期) 男性75名 女性41名
募集人数
1~5名

【リース保有台数中四国NO.1】【レンタカー総合満足度1位】 平均年齢37歳、若手が活躍している会社です!!

新しい岡山を、もっと。 (2024/02/13更新)

はじめまして、トヨタレンタリース新岡山 採用担当 菊山です。

弊社は安心と信頼の「トヨタブランド」「トヨタ品質」を誇りに、カーリース事業とレンタカー事業を通じてお客様のビジネスライフやライフスタイルをサポートしています。

33年目、会社としてはまだまだ発展途上の会社ですが、地元密着で迅速・細やかな対応で地域やお客様の発展に貢献してきた実績と安心感がブランド力となり、右肩上がりに成長を続けています。


【会社説明会・エントリー随時受付中!!】

カーリースやレンタカーの違いや仕組み、リース営業スタッフと
レンタカースタッフの仕事についてご説明や皆さんの質問にもお答えします。

皆様にお会いできるのを楽しみにしています。

会社紹介記事

PHOTO
20~30代を中心に幅広い年齢層が活躍する当社。グループ対抗の野球大会やゴルフコンペなどスポーツ活動も活発で、上司部下の関係性を超えた和やかな人間関係が自慢です。
PHOTO
カーリース・レンタカーのほか自動車販売や物流、住宅、不動産、保険など多角事業を展開する「SUENAGA Group」の盤石な経営基盤とネットワークも当社の強みのひとつ。

「安心」「楽しさ」「やりがい」を実感して働ける。一期一会の出会いが成長の源です!

PHOTO

「仕事に対する責任感の強さと、学生時代の先輩後輩関係のようなフランクな人間関係が共存し、和気あいあいと働きやすい環境です!」と話す奥田さん(左)と峯俊さん。

私が当社を志したのは「自分のアンテナとフットワークをフルに生かせる、外回り営業に挑戦したい」と考えたから。幅広い業界・企業にアプローチできるカーリースの法人営業なら、20代ではなかなか接する機会のない経営者クラスの人たちとも日常的にかかわることができ、人間的にも大きく成長できると感じました。

入社前は“数字がすべての厳しい競争社会”に飛び込む覚悟でしたが、先輩たちがとても気さくで優しい人ばかりで驚きました。私に営業のいろはを丁寧に指導してくださったり、提案準備や受注後の後処理に手間取っていると「手伝うよ」とサポート下さったり。成績を競い合う“ライバル”というより、ともに『TOYOTA』の看板を背負い会社の成長を担う部活動の延長線のような心地よい連帯感が漂っています。取引先の業務スケジュールに合わせて週末や大型連休に休めるのも、法人営業の魅力のひとつ。入社後まもなく結婚し家族を持った私にとって、幼い我が子と過ごす休日は“最幸”のリフレッシュタイム。趣味の草野球に没頭する時間も十分とれ、ワークライフバランスも万全です。
【岡山カーリース営業部/奥田 甲子朗(2019年入社)】

自動車整備工場を営む祖父の影響で車は幼い頃から身近な存在。中でも『TOYOTA』と名の付く会社の一員になることに憧れていました。当社で会社見学をした際、観光・商用客の一時利用だけでなく、車両トラブルや事故時の代車ニーズの高さを目の当たりにし「困っている人の助けになれる」レンタカースタッフの存在意義を実感し、接客や契約手続きのほかにも清掃・洗車やなど、体を動かしながら実践的なスキルを身に着けられることにも魅力を感じ入社を決意しました。

中でも私の一番の“楽しみ”は、車両の配車・引き取り業務。車好きの私にとって、配廻送業務はいわば“ドライブ”のようなもの。商品に乗るため安全運転には神経も使いますが、経験豊富な先輩が同行してくださるので経験が浅くても現地で戸惑うことはなく、また、道中の他愛ない会話を通じて先輩との距離も自然と近くなります。ツーリングに誘ってくださったり、旅先で必ずお土産買ってきてくれたりと、公私を超えて仲良くしてくださる先輩に恵まれて、とても充実した毎日を送っています。
【レンタカースタッフ(岡山久米本店)/峯俊 萌香(2020年入社)】

会社データ

プロフィール

弊社はトヨタ自動車(株)とフランチャイズ契約を結び1990年に誕生。
トヨタ自動車全車種のレンタル業務、トヨタ系車種を中心に各自動車メーカーの車種のリース業務を行っています。

弊社は、「車を購入ではなく、借りて頂くことで、お客さまの生活や仕事のお役に立ちたい。」そのような思いで営業しております。

近年、レンタカーは利用される個人、法人のお客様が増加傾向にあり、お客様の要望にお答えできるよう様々な車種をご用意しています。

カーリースも同様に多くの企業様にご利用していただいていますが、もっと車の使用法や管理業務の効率化を提案し、社用車をリースという方法で使用することを知っていただきたい。

お客様の命を運ぶ車をお貸しするレンタカー、お客様のご要望に応えて車をご用意するカーリース。ともに、お客様のレジャーやビジネス、生活を支える仕事です。

【SUENSGA Groupの一員として社会貢献にも取り組んでいます】
弊社はコンプライアンスを遵守しながら、CSR/SDGsに積極的な経済活動を行っています。ペーパーレスは会社を挙げて取り組んでおり、デジタル化により50%削減を目指しています。

事業内容
■トヨタ自動車(株)とフランチャイズ契約を結び、 トヨタ全車種のレンタル業務及びトヨタ系車種を中心に各メーカー車種のリース業務
■情報通信機器(KDDI、au)代理店業務
■自動車損害保険及び一般損害保険代理店業務
・あいおいニッセイ同和損害保険
・三井住友海上火災保険
・東京海上日動火災保険
・損害保険ジャパン
■JAF代理店業務
本社郵便番号 701-0144
本社所在地 岡山県岡山市北区久米158-2
本社電話番号 086-805-0055
交通機関 JR山陽本線 北長瀬駅から徒歩30分
設立 1990(平成2)年1月8日
資本金 3,000万円
従業員 116名(2023年4月期)
男性75名 女性41名
売上高 61億9600万円(2023年3月期実績)
事業所 ■カーリース部門 ・5カ所
岡山カーリース営業部、東岡山カーリース営業部、倉敷カーリース営業部、津山カーリース営業部
大口ユーザーを対象とした特販カーリース営業部
■レンタカー部門 ・7カ所
岡山市中心部に4店舗、岡山駅前店・イオンモール岡山店・岡山久米店・ 東岡山店
倉敷市内に2店舗、倉敷美観地区店、水島店
津山市内に1店舗、新津山店
■その他事業部門
岡山市北区久米に本社を設置
総売上 61億9,600万円 (2023年3月期実績)
58億3,700万円 (2022年3月期実績)
54億4,700万円 (2021年3月期実績)
55億5,900万円 (2020年3月期実績)
52億7,500万円 (2019年3月期実績)
49億1,800万円 (2018年3月期実績)
46億4,500万円 (2017年3月期実績)
42億6,300万円 (2016年3月期実績)
40億0,000万円 (2015年3月期実績)
株主構成 岡山トヨペット(株)   67%
トヨタ自動車(株)    20%
トヨタカローラ岡山(株)  5%
ネッツトヨタ岡山(株)   5%
ネッツトヨタ山陽(株)   3%
関連会社 岡山トヨペット(株)
トヨタL&F岡山(株)
トヨタホーム岡山(株)
(株)ジェームス岡山
岡山土地倉庫(株)
岡山通運(株)
平均年齢 38.3歳
平均勤続年数 11.6年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.6年
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5日
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 1名 7名
    2023年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2023年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (16名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新人研修(集合教育・現場実習を行い、知識習得・業務の流れを研修。約1カ月)
・トヨタ自動車研修(全国から集まったトヨタレンタリースのスタッフと共に受ける研修。該当年次に受講)
そのほか業務内容により研修を受けることがあります。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・トヨタ営業スタッフ検定
(規定の基準を満たせば、カーリース・レンタカー全般の知識や実技の検定を受検)
・損害保険資格
(自動車には保険の手続きも必要もため入社後に取得が必要。資格取得の講習受講料及び受験料は会社が負担)
・危険物取扱者資格
(業務上危険物取扱者資格が必要と認められた場合は、資格取得の受験料は会社が負担)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、岡山学院大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、四国学院大学、東亜大学、ノートルダム清心女子大学、姫路獨協大学、広島経済大学、福岡教育大学、福山大学、福山平成大学、名城大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
岡山理科大学専門学校、山陽学園短期大学、就実短期大学、中国短期大学、大阪自動車整備専門学校、岡山科学技術専門学校、専門学校岡山情報ビジネス学院

採用実績(人数) 2023年 8名 大卒5名 高卒3名
2022年 7名 大卒4名 高卒3名
2021年 4名 大卒2名 専門卒1名 高卒1名
2020年 5名 大卒1名 高卒4名
2019年 5名 大卒2名 高卒3名
2018年 5名 大卒3名 高卒2名
2017年 4名 大卒4名
2016年 4名 大卒2名 短卒1名 専門卒1名
2015年 3名 大卒1名 短卒1名 専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 4 8
    2022年 3 4 7
    2021年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 7
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp65714/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)トヨタレンタリース新岡山と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヨタレンタリース新岡山の会社概要