予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/12/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
転換期にある自動車業界で、リース、レンタカーは成長市場。トヨタブランドを背景に、クルマを通した多様な提案で社会貢献できる仕事です。(総務部 人事グループ 中田)
【トヨタグループである強み】トヨタレンタリースは、全国63社からなる企業体です。全社でのカーリース保有台数は約75万台、レンタカー保有台数は約13万台と、いずれも業界トップクラス。特にレンタカーは業界No.1の圧倒的な保有台数を誇ります(※)。 大阪エリアで事業展開する当社の強みは、グループの総合力を生かした全国規模のサービス提供と、地域のお客さまへのきめ細かなアフターフォローを両立できること。3~5年の長期間で利用する「カーリース」、短期間利用の「レンタカー」の2本柱で、法人から個人までさまざまなお客さまのカーライフをサポートしています。【カーリース、レンタカーは成長市場】近年、「所有」から「使用」へと価値観が変化。経営の効率化を目指す企業にとってもカーリースは理想のカタチといえます。しかし、日本においてリース車が占める割合はわずか5%程度。今後さらなる市場拡大が期待できます。また、レンタカーについても「必要な時に必要なだけ使用する」という利点から、企業・個人のお客さまに対して市場がどんどん拡がっています。さらに、政府が「2035年までに新車販売で電動車100%実現」を表明したように、自動車業界は大きな変革期を迎えています。これをチャンスと捉えて柔軟に対応し、若いメンバーと一緒に新しい営業体制やサービスなどを構築していきたいと考えています。【活躍のフィールドと仕事のやりがい】法人営業がメインとなるリース事業では、1社のお客さまに対して多様な車種や多数の車両をご提供したり、クルマという商材を活用してお客さまの経営課題の解決をサポートするなど、スケールの大きなビジネスに携わることができます。近年はSDGsの取り組みとして電動車の導入を検討する企業も増えており、そのサポートは社会貢献度の高い仕事です。営業活動はチーム制。新卒社員は、年次の近い若手メンバーを中心にした育成チームで、先輩たちのサポートを受けながら成長していけます。レンタカー事業は、旅行需要やインバウンドの回復にともない今後も成長が見込まれる分野。語学力を生かして海外のお客さまとコミュニケーションする場面などもあり、観光業に関心のある人にも活躍のフィールドが広がっています。※交通毎日新聞社調べ
「トヨタ」という大きな看板を背負い、大阪の地でクルマのリース・レンタル事業を展開。設立57年を迎え、全国のトヨタレンタリース店でトップクラスの地位を築きあげています。今後も「トヨタ」だからこそ提供できる「環境」「安心・安全」に配慮した質の高いサービス提供を実施していきます。
お客様の様々なニーズにお応えするため、多種多様なカーラインナップを取り揃え、満足いただけるサービスとともに、徹底的な品質管理で「安心・安全」を提供しています!!
<大学> 追手門学院大学、大阪大学、大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大谷大学、大手前大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都教育大学、京都産業大学、京都女子大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸親和女子大学、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋女子大学、奈良大学、奈良県立大学、日本大学、阪南大学、梅花女子大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学 <短大・高専・専門学校> 大阪外語専門学校、大阪学院大学短期大学部、大阪キリスト教短期大学、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大手前短期大学、関西外国語大学短期大学部、近畿大学短期大学部、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、駿台観光&外語ビジネス専門学校、武庫川女子大学短期大学部、龍谷大学短期大学部
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp65717/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。