最終更新日:2023/9/28

ネッツトヨタ富山(株)

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • サービス(その他)

基本情報

本社
富山県
資本金
4,500万円
売上高
148億円(2022年度) 過去最高益!
従業員
295名 (正社員・アルバイト社員・嘱託社員・派遣社員)

クルマを販売するだけではない、地域に必要とされる企業へ。私たちはチャレンジを続けます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地域性のあるデザインや、オシャレで独自性のある店舗へリニューアルしています。待ち時間をゆっくりとくつろいでいただけるような空間でお出迎えしています。
PHOTO
日々の活動にプラスしてお子さんからクルマ好きの方まで多様なイベントや、地域との関わりを大切にする貢献活動を通じながらお客様との繋がりを大切にしています。

「あなたがいるからネッツトヨタ富山で車を買いたい」と思われるスタッフに。

PHOTO

個々の人間性がネッツ富山らしさです。従来の枠に捉われず、新しい発想で挑戦し成長するスタッフを応援しています。/代表取締役社長 笹山 泰治


「あなたから車を買いたいと思われるスタッフになってほしい」
当社、社長の笹山の言葉です。

富山県ではニーズの高い自動車ですが、
ただ商品を販売するだけでは意味がありません。

皆さんがご存知の通り、クルマの性能は年々進化し、
他のディーラーやメーカーとの差別化は難しくなっています。
また、クルマに関する価値観も大きく変わってきています。

商品が良くて当たり前のいま、私たちが大切にしているのは、
やはりヒトの「人間力」です。

AI やテクノロジーには成し得ない、温かみのある人と人のお付き合い。
ご縁をいただいたお客様と積み重ねた信頼関係は財産にもなり、
やりがいにもなる。この仕事の魅力でもあります。

当社ではこのスキルや資格が必要!ということはありません。
"あなたの持ち味やカラー"である人間力が勝負です。

自分を磨き、人のために考えて動く。
そして、自分の人生を精一杯楽しむ。

そんな会社です。

会社データ

事業内容
ネッツトヨタ富山は、ただクルマを販売するだけではなく、
どのような感動やワクワクをお届けできるか、
仲間とともに考え、チャレンジしている会社です。

富山県という地域で、おクルマという商品を通して
お客様とのつながりを大切にしています。

◆ 新車・中古車の販売
(商談・査定・納車)

富山県では自動車は必需品!
トヨタの新車はもちろん、他社の中古車も販売します。
一人ひとりのお客様との会話からご要望や潜在ニーズをご提案しています。
 
◆ お客様のアフターフォロー
(車検・点検・整備・事故対応)

命を運ぶ大切な自動車は販売するだけではなく、安心・安全におクルマをお使いいただくためアフターフォローも重要です。
お客様との信頼関係を築き、ヒトの輪を広げていきます。

◆ 関連商品の提案
(自動車保険・JAF・au・TSカード)

お客様のおクルマに付随する保険の手続きも行ない、
クルマにまつわることに詳しくなれます!
クルマの関連商品はもちろん、KDDIとの関りもあります。
クルマからではなく、スマートフォンからのお付き合いが始まることも。

◆ お客様イベント企画・準備・誘致

ネッツ富山っていいね!ネッツ富山に行きたい!と思っていただけるよう
ワクワクドキドキするイベントを企画しています。

PHOTO

営業職はどんなイメージですか?自動車は高額商品で責任と大変なことも多いですが、その分お客様からのありがとうと信頼がやりがいにつながる仕事です。

本社郵便番号 930-8516
本社所在地 富山県富山市新庄本町3丁目3-33
本社電話番号 076-451‐2888
設立 1968年(昭和43年)2月1日 
資本金 4,500万円
従業員 295名
(正社員・アルバイト社員・嘱託社員・派遣社員)
売上高 148億円(2022年度)
過去最高益!
店舗 ■ 本店: 富山市新庄本町3-3-33
高い吹き抜けに石畳のヨーロッパの駅をイメージが印象的なお店で、コンコースは地域へ無料貸し出しをしています。

■U-CAR STATION富山: 富山市新庄本町3-3-33
中古車をメインに販売。旧本店の建物をフルリノベーションし、あえて古びた雰囲気を残しつつ、温かみのある天然木を用いた趣のあるお店です。

■ 富山南店:富山市上野10-3
五感で感じるくつろぎの空間をコンセプトに、北欧家具に音響や香り、ドリンクにもこだわっているお店です。

■ 婦中店:富山市婦中町下轡田800
2022年にオープンしたお店で、開放感のあるガラス張りの2階ショールームで非日常を感じるお店です。

■ 富山西店:富山市西二俣593
温かみのある無垢の床材が特徴的で、ショールームが見渡せるアットホームな雰囲気のお店です。

■ 高岡店・ U-CAR STATION高岡:高岡市新成町3-25
ものづくりの街、高岡の鋳物やアルミ産業を生かした椅子や棚、色味を取り入れたお店です。

■U-CAR STATION高岡:高岡市新成町3-25
中古車をメインに販売。商談スペースが1部屋ずつ設けられているアメリカンスタイルで、リラックスして過ごせる雰囲気のお店です。

■ 高岡西店:高岡市宝来町821-1
カーディーラーのなかにカフェ(カフェシャルロット)を併設しているお店です。カフェだけの利用のお客様もご来店されています。

■ 砺波店:砺波市千代7ー1
散居村や木彫りの町ならではの木の質感を感じられるようにデザインされたお店です。カラフルな椅子はチューリップをイメージしています。

■ 魚津店: 魚津市吉島2019
南フランス地方の海沿いをイメージした白に統一されたショールームが特徴的なお店です。
平均年齢 38歳(2022年度実績)
年齢構成割合 20代 27%/30代 20%/40代 23%/50代 21%/60代 10%
平均勤続年数 16年(2022年度実績)
経営ビジョン 「お客様・地域社会・社員に愛される感動創生企業」

お客様、地域社会、ともに働くスタッフたちが「ネッツ富山っていいね」と感じてもらえるよう、わかりやすくいうと”ファン”になってもらえるような企業になりたいというビジョン(目指す方向性)を掲げています。
当社の様々な取り組みは、このビジョンの軸のもと考えられています。
大切にしている精神 「ファーストペンギンスピリット」

集団で行動するペンギンの群れから天敵がいるかもしれない海の中へ最初に飛び込む1羽目の勇気あるペンギンのリスクを恐れず挑戦する精神を称えた言葉です。
私たちは、クルマの販売や修理、地域貢献活動などを通じて出会った人々にプラスαの価値や喜びを提供することを大切に、常に進化・成長していこうとしています。そのためには「挑戦」が必要です。ファーストペンギンスピリットという想いは、ネッツトヨタ富山で働くスタッフ一人一人の行動指針になっています。
特徴1)働く場所 私たちネッツ富山は、富山県の企業で富山県内にしか店舗がありません。転居を伴う転勤の心配がありません。そのため富山県で地元密着で働きたい!という方に選ばれています。
特徴2)働くスタイル カジュアルな制服「ネッツスタイル」を導入し、スタッフはお気に入りのスニーカーで仕事をしています。カジュアルな制服により、仕事のしやすさやスタッフ同士の一体感はもちろんですが、お客様へ親しみをもってもらうこと、スタッフの働くモチベーション向上の目的があります。
特徴3)働き方 自動車販売の営業スタッフは、1度きりの販売ではなく、お客様との信頼関係を構築できると長くお付き合いができる仕事です。自分のプライベートも大切に、仕事のON/OFFをつけて仕事に取り組んでいます。
お客様・スタッフのために何ができるかが考動力の源です。営業、サービス、フロア、本部それぞれのスタッフが連携し(=バトンをつないで)チーム力を大切にしています。
沿革
  • 1968年2月
    • トヨタ系第4チャネル「トヨタオート店」として創立
  • 1992年1月
    • トヨタ自動車より創立以来初となる「総合表彰受賞」
  • 1998年8月 
    • ニューカーディーラー「ネッツトヨタ富山」に社名変更
  • 1999年1月
    • トヨタ自動車より「総合表彰・準総合表彰」11年連続受賞
  • 1999年12月
    • 年間販売台数において県内ディーラーNo.1を記録
  • 2009年10月
    • 本社新社屋完成(富山市新庄本町)
  • 2014年6月
    • 高岡西店カフェ・シャルロットオープン
  • 2014年12月
    • ボデーサービス工場(協力会社含)の板金塗装水性化100%達成(日本初)
  • 2016年1月
    • トヨタ自動車より「特別表彰」受賞
  • 2017年1月
    • ネッツアカデミー(研修棟)リニューアル
  • 2018年2月
    • GR Garage 富山新庄オープン(富山県初)
  • 2018年2月
    • 創立50周年
  • 2018年12月
    • 富山県より「とやま健康経営企業大賞」受賞
  • 2019年1月
    • トヨタ自動車より「準総合表彰」受賞
  • 2019年2月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2019(中小規模法人部門)」認定
  • 2019年11月
    • 日本経営品質賞「経営革新推進賞受賞」受賞
  • 2020年1月
    • トヨタ自動車より2年連続「準総合表彰」・中部ReBORN賞受賞
  • 2020年2月
    • テュフ ラインランドより「鈑金塗装工場プラチナ認証」・「クラシックカーガレージ認証」取得
  • 2020年2月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)」認定
  • 2022年2月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」認定
  • 2022年9月
    • 婦中店オープン(婦中エリアトヨタ系初)
  • 2023年2月
    • 経済産業省より「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 6名 7名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後の新入社員研修では、研修棟「アカデミー」にて、社会人としてのマナー、お客様応対、クルマに関する知識の向上など多岐に渡るプログラムを実施しています。

配属後のフォローとして、営業スタッフは月に1回、営業フォロー研修があり、お互いに日頃の頑張りを確認して切磋琢磨する機会になっています。
また、1~3年目のメンバーが集まってのフォロー研修もあります。自己啓発の考え方や、嬉しかったことや悩んでいることなどを共有し、多店舗との先輩後輩との関係を深めています。

業務におけるスキルアップとしては、お客様応対や話法、新型車の商品研修もありますが、それだけではなく仕事するうえでのマインドを高めることも重視しています。
メンタル研修ももちろん、多様な講演会によって自分で気付きを得て行動することを大切にしています。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
HCP(ニューマン・キャピタル・プログラム)という人事評価制度を導入しています。半期の目標を立てて、半期に1回(年に2回)上司と面談し、自身のキャリアを振り返る機会があります。結果とプロセスの両軸での評価があり、累積ポイントで賞与・昇格への仕組みがあります。
社内検定制度 制度あり
トヨタ検定、査定士等

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 1 8
    2022年 13 8 21
    2021年 11 2 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 8
    2022年 21
    2021年 13
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 3
    2021年 3

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、朝日大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、神奈川大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、九州国際大学、京都ノートルダム女子大学、近畿大学、神戸学院大学、専修大学、高岡法科大学、高崎経済大学、大東文化大学、中京大学、東京経済大学、東洋大学、富山大学、富山国際大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、奈良女子大学、新潟産業大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、梅花女子大学、佛教大学、北陸大学、明治大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
金城大学短期大学部、昭和音楽大学短期大学部、富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校、愛知工科大学自動車短期大学、高山自動車短期大学、富山自動車整備専門学校、専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、中日本自動車短期大学

前年度の採用実績(人数)        2021年  2022年  2023年(予)
--------------------------------------------------------
大卒      4名    8名    3名
短大・専門卒  9名    11名    6名
高卒      ー     2名    ー

※営業職・技術職等の合計

先輩情報

車屋さんらしくない車屋さん!
矢倉 佳弥
2022年入社
富山大学
営業部 高岡店
営業職
PHOTO

取材情報

車を通して人と人とのつながりを生み出す場所。誰もが笑顔になれるディーラーです。
仕事の進め方から服装まで、個性を生かして活躍できる。
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

ネッツトヨタ富山(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ富山(株)の会社概要