最終更新日:2024/7/8

(株)北陸マツダ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 外国語学部

車の販売および販売後のアフターフォロー

  • 森 ジェピ
  • 富山市立富山外国語専門学校
  • 実務英語科
  • 富山本店 営業チーム

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名富山本店 営業チーム

現在の仕事内容

<車の販売および販売後のアフターフォロー>
店舗にいらっしゃったお客様を対応し、車の販売やメンテナンスなどのアフターフォローを行っています。例えば、新車納車後お車の調子を伺ったり、一ヶ月後、半年後といった定期点検や法定点検のご案内と手配をします。その他にも、自動車保険の加入や万が一の事故があった際の対応などもあります。
お客様により快適なカーライフを送っていただけるよう長期的にサポートします。
まだまだ勉強不足で分からないことも多いですが、その都度調べ、自分なりに考えたうえで教育担当の方や上司、店舗の先輩方に教えていただいています。


今の仕事のやりがい

<「森さんがアツく語っていたのと、何よりも森さんから買いたいから」>
研修を経て、店舗配属の半年後位に出会ったあるお客様とのエピソードです。
その方は新車の購入に際しかなり悩んでいらっしゃるようで、近隣の色々な販売店を回る中で当店にもご来店いただきました。たくさんお話をうかがい、お客様が考えている車の使い方を念頭に置くと、最初にお客様が指名した車種でなく別の車がいいと思い、「そういったご使用方法であれば別の車種がお勧めですよ」とお伝えしました。その後も何度かお会いし、1か月後に私がお勧めしたお車をご購入していただけました。
お客様のご自宅の近くに他のディーラーもたくさんある中で、なぜ当店で決めていただいたのかと聞くと、「森さんがアツく語っていたのと、何よりも森さんから買いたいから」と言っていただけた時は、本当にうれしかったです。


この会社に決めた理由

<車=移動手段としてだけでなく「走る歓び」を追求する姿勢に共感したから>
就職活動では業界を絞らず色々な会社を見ましたが、その中でも学生時代に自分が身に付けてきた「多様な人とのコミュニケーション能力」を活かせるのではと営業職を中心に会社を探しました。
合同企業説明会に北陸マツダが出展しており、車が好きだったので話を聞いてみると、北陸マツダの企業スタンスや、マツダ車そのものの「車の本来の楽しさを追求する」モノづくりの姿勢が、すごく自分にしっくりくるのを感じました。先輩方から車やマツダ車に対する熱い思いをひしひしと感じます。
先日も接客コンテスト(車のご説明のロールプレイ)があり、他店舗スタッフのお客様対応の様子を見たり、相互にアドバイスを行いました。車の魅力をどうやってお客様にお伝えするか、切磋琢磨する機会を会社が設けてくれ、とても刺激になりました。


これまでのキャリア

2015年4月 入社・研修の後、根塚店・営業課に配属
2016年10月 富山本店・営業チーム
(勤続:7年目)


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動=大変、というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、「大変だ」と思って取り組むより「機会」と捉えて「社会人になって役に立つ経験を積み重ねていく場」と考えて取り組んだ方が、楽しめるのではないかと思います。
そういう前向きな姿勢で選考に臨んでいれば、人事にも伝わるものがあると思っています。
固定観念にとらわれず、自分の中で譲れないものをぶらさず持ち続けられるといいですね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)北陸マツダの先輩情報