最終更新日:2023/9/29

(株)遊楽【ガーデングループ】

業種

  • アミューズメント

基本情報

本社
埼玉県
資本金
2億3,000万円
売上高
1,120億円(2022年度)
従業員
1,100名(うち正社員560名/2022年9月末現在)

企業理念に基づき、社員一人ひとりが''主役''として輝きながら、「ふれあう人々の楽しさと豊かさを実現」しています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は自立自走型できる人財の育成を目指し、教育研修制度の充実に力を入れています。
PHOTO
私たちは「全員経営者」という考えの元、すべてを“自分事”と捉え、自ら進んで行動・挑戦し続けています。

PLAY THE LEAD ~一人ひとりが主役です~

PHOTO

職位も入社時期も関係なく、全社員に発言権があります。「やりたい!」と手をあげた人から、自分のアイデアを形にすることができます。

私たちは、一人ひとりが経営者として常に改善変革を続け、ふれあう人々の楽しさと豊かさを実現します。
これが当社の企業理念。一人ひとりが経営者として、自ら考え、行動する。
そして、社員やアルバイトスタッフはもちろん、取引先の方々や出店地域の皆さまを含むすべてのふれあう人々を大切にしていきます。

自立自走型人財の育成のための教育研修にも力を入れていて、各種制度・福利厚生をはじめとした充実した環境のもと、ビジョンを共有した社員・スタッフたちと共に最高のチームを目指しています。
そして常に新しいステージへの挑戦を続けています。

店舗型事業のビジネスモデルで成長してきた私たちは、特に各店舗、そしてその店長へ大きく権限を与えています。
働くすべての社員の自己成長を支える環境が、当社にはあります。私たちの店舗の中には年商100億円超のお店もあり、そこには「営業」「企画」「総務」「人事」「経理」など会社組織に必要な機能が全て揃っています。
「店舗経営=会社経営」と言っても過言ではありません。接客はもちろんのこと、上記のような会社組織に必要な機能のほぼ全てを、数年のうちに経験します。
重要かつダイナミックな経営判断を行う店長の立ち位置は一企業の『社長』と同様と言えます。

会社データ

事業内容
首都圏でアミューズメント施設(パチンコホール)の経営を行っています。

PHOTO

関東首都圏に店舗展開しています。

本社郵便番号 338-0837
本社所在地 埼玉県さいたま市桜区田島8-2-12
ガーデンシティ西浦和2階
本社電話番号 048-834-8600
創業 1956年
設立 1993年
資本金 2億3,000万円
従業員 1,100名(うち正社員560名/2022年9月末現在)
売上高 1,120億円(2022年度)
売上高推移 1,249億円(2019年度)
1,300億円(2020年度)
1,250億円(2021年度)
事業所 【本社】
埼玉県

【店舗】
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県
代表者 代表取締役社長 密山暉和
くるみんマーク取得 次世代育成支援対策推進法第13条に基づく「子育てサポート企業」としての認定を埼玉労働局より受けました。
当社は引き続き従業員の多様なライフスタイルを尊重し、職場環境の向上に取り組み続けています。
wwP「ゴールド」受賞 当社は「work with Pride(wwP)」が認定するLGBTなどの性的マイノリティへの取り組みに関する指標「PRIDE指標」において、最上位である「ゴールド」を受賞しました。

当社は今後も多様な個性を認め、ダイバーシティ(多様性)を推進することで、
性自認・性的指向・性表現を問わず、新卒入社者を含む全社員が活躍できる会社、ひいては企業理念の実現を目指しています。

※2017年にパチンコ業界で初めて認定を受け、以降毎年「ゴールド」を受賞。
沿革
  •  
    • 1956年 創業
      1993年 (株) 遊楽 設立

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.3時間
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
全社員対象の教育・研修制度があります。
年度毎に教育・研修実施要領を定め、それに沿った研修を実施しています。

キャリアアップにおいては、昇進に必要なスキルを身につける明確なカリキュラムが組まれています。
年に2~3回研修参加のチャンスがあり、昇進と連動した一貫性のあるシステムです。

社員一人ひとりの努力や成果をしっかりと評価する、透明性の高い明確な制度や仕組みとなっています。
自己啓発支援制度 制度あり
2019年に企業内大学・ GARDEN Corporate University (略称:GCU) を設立。
社員一人ひとりが場所や時間を問わず自己学習出来る環境を構築し、学習意欲の醸成を図っています。
また、積極的に自己啓発に取り組んで視野を広げて欲しいという考えのもと、各種の国家資格や公的資格を入社後に取得した社員に対して報奨金を支給します。
メンター制度 制度あり
新入社員が配属される部署には「バディ」と呼ばれる先輩社員を配置しております。
バディは教育スケジュールや業務習得の進捗管理に加え、メンタルフォローが主な役割。
仕事だけでなくプライベート面等、いつでも相談出来る環境を整えています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社員一人ひとりが自身のキャリアに向き合い明確な未来像が描ける様、年齢に合わせた研修を用意しています。
また、自律的なキャリア開発を支援する目的で「キャリア相談窓口」を設置。
自社のキャリアコンサルタント有資格者が話を伺い、課題を解決する為のサポートを行います。
社内検定制度 制度あり
接客優良者の検定があります。
接客が他者の模範であり、営業戦略等を十分に理解したスタッフに与えられる資格です。
営業戦略部からの聞き取りや上長の推薦を受け、有する事ができる資格です。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 21 6 27
    2022年 23 7 30
    2021年 18 3 21

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、嘉悦大学、神奈川大学、川村学園女子大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、共栄大学、杏林大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、秀明大学、淑徳大学、湘南工科大学、昭和女子大学、白百合女子大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、西武文理大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高崎商科大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東海大学、東海学園大学、東京大学、東京音楽大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、東京富士大学、東京理科大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本体育大学、白鴎大学、フェリス女学院大学、文教大学、文星芸術大学、平成国際大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、ものつくり大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、芝浦工業大学、首都大学東京、松蔭大学、昭和大学、実践女子大学、女子栄養大学、跡見学園女子大学、茨城大学、植草学園大学、上野学園大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、関東学園大学、共立女子大学、国立音楽大学、国際基督教大学、埼玉県立大学、成城大学、玉川大学、多摩美術大学、中京大学、帝京科学大学(東京)、田園調布学園大学、電気通信大学、東京学芸大学、東京福祉大学、東邦大学

前年度の採用実績(人数) 2022年4月実績 36名
2021年4月実績 21名
2020年4月実績 48名

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)遊楽【ガーデングループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)遊楽【ガーデングループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)遊楽【ガーデングループ】の会社概要