最終更新日:2023/6/1

(株)ジャパンミート

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
茨城県
資本金
1億円
売上高
890億円(2022年7月単独) 1,408億円(2022年7月連結)
従業員
616名(正社員、2022年7月末単独)

安心、安全な商品と楽しい空間の提供。プロフェッショナルの育成。それがジャパンミートの使命。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「大型商業施設内にある『生鮮館』や、関東圏に単独店舗を構える『卸売市場』。当社が展開する店舗は、いずれも大量陳列や異常値販売が大きな強みとなっています!」
PHOTO
精肉や日配など担当の部門を持ち、自ら商品を仕入れる若手社員。売価も自分で設定し、お客さまに手にとっていただけるよう陳列。売上を自分でつくる醍醐味がある。

精肉の売場づくりを通じて、会社の利益に貢献! 大きな達成感を得られる仕事です!!

PHOTO

「一度も包丁を握ったことのなかった私が早い時期に加工技術を身につけ、売り場づくりを担うように。自分で売上を作っていく醍醐味を、後輩たちにも味わってほしいですね」

「ジャパンミート」という社名からもわかるように、精肉は当社の看板商品です。商品を陳列すると瞬く間にお客様が手に取ってくださるので、日々、何度も補充を行っています。精肉に限らず、店内の各コーナーには、さまざまな商品が高く積み上げられており、他のスーパーを圧倒する「大量陳列」と「異常値販売」が、ジャパンミート最大の強みとなっています。

私は2016年の入社以来、当社の看板商品でもある「精肉部門」の担当として精肉加工の技術を磨くとともに、売場づくりに取り組んできました。

よりお手頃な値段で、より良い商品を、より多くのお客様にご提供する。このミッションを実現するため、当社では仕入れた精肉の半分を自社の加工物流センターで加工し、半分を各店舗で加工しています。

加工物流センターで加工するメリットは、常に在庫を切らすことなくスピーディに各店に陳列できること。そして、店内で精肉加工するメリットは、加工したての新鮮な商品を店頭に並べることができることにあります。

店内加工のメリットは、これだけではありません。「今日、孫が遊びに来るんだ。ステーキ用の牛肉を3枚切ってくれないか」「角煮を作りたいので、豚バラ肉をブロックでちょうだい」このようなお客さまのニーズにも、ていねいにお応えすることができます。自分で加工した商品をお客様が購入してくださるのですから、これほど嬉しいことはありません。

お客さまお一人おひとりの声に応えていくと、嬉しいことに、多くのお客さまがジャパンミートのファンになってくださいます。そして、毎日のようにご来店くださるようになり、その結果として、店舗の売上がさらに上がっていきます。

一般的に精肉部門の粗利益率は3割程度と言われていますが、当社の場合は業界の平均値を大きく超えます。これは、精肉を売れば売るほど利益率が高まっていくということ。仕事を通じて、会社の売上にも貢献できる。これもまた、精肉部門ならではのやりがいだと実感しています。
【石川 紘平/ひたちなか店 精肉部/2016年入社】

会社データ

事業内容
小売店事業。生鮮食品総合スーパー(精肉・青果・鮮魚・惣菜・グロッサリー等)関東1都5県、宮城県に36店舗を展開。豊かな食文化の創造を目指し前進し続けています。
本社郵便番号 300-0847
本社所在地 茨城県土浦市卸町2-3-30
本社電話番号 029-846-1129
設立 2019年9月17日
資本金 1億円
従業員 616名(正社員、2022年7月末単独)
売上高 890億円(2022年7月単独)
1,408億円(2022年7月連結)
事業内容 スーパーマーケットの運営
1.生鮮食品の販売
2.一般食料品および加工食品の製造販売
3.和洋菓子、冷菓、パン、洋風惣菜、和風惣菜、中華惣菜、寿司等の製造販売
4.酒類などの
生鮮食品に特化した専門性を活かした総合力のある食品スーパーマーケットを
関東1都5県、宮城県に展開しています。
事業所 【本 社】…土浦市
【店 舗】…36店舗
茨城県 ひたちなか店、荒川沖店、守谷店、古河店、50号店、見川店、住吉店、  栃木県 宇都宮店、小山店、新町店、・ 東京都 錦糸町店、王子店、東村山店、瑞穂店 ・ 埼玉県 鳩ケ谷店、越谷店、さいたま北店、入間店、幸手店、東浦和店、白幡店、木崎店、新栄店、大袋店、ふじみ野店 ・ 千葉県 千葉ニュータウン店、八千代店、富里店、君津店、おゆみ野店、流山店 ・ 群馬県 新田店、千代田店、吉岡店 ・ 宮城県 仙台中山店、仙台市名坂店   
                           2023年4月現在 
株主構成 JMホールディングス 100%
主な取引先 プリマハム、住商フーズ、日鉄住金物産、伊藤ハム、プライフーズ、コスモ食品、ユアサフナショク、国分関信越、常洋水産、森永、ヤクルト、明治、ヤマザキパン、第一パン 他
関連会社 (株)ジャパンデリカ
(株)花正
(株)アクティブマーケティングシステム
AATJ(株)
(株)ニコモール
(株)スーパーみらべる
(株)柳田商店
平均年齢 38.4歳
主要取引金融機関 常陽銀行、みずほ銀行、東京三菱UFJ銀行
出店形態 1.ホームセンターの超有力企業「ジョイフル本田」各店内テナント出店
2.当社単独出店
企業理念 お客様とともに歩み、成長していくことのできる企業であるために、ジャパンミートは、徹底した品質管理、サービスの向上、未来の為の環境保全のためにつとめています。お客様一人ひとりにとってのオンリーワン企業を目指して、消費者満足を第一に考え、さまざまな取り組みを行っていきます。
混迷を極める食品業界の中で発展を続ける我が社はお客様からの信頼を何よりも大切に考えています。食品を扱う企業としての責任は大きく、高い倫理観と使命感が求められます。明日の食卓を担う企業として、企業の成長に合わせてお客様の安心もより大きくなるよう、ジャパンミートは前進を続けます。
安定した業績 経常利益高の推移(連結)
2017年 40億円、2018年 45億円、2019年 47億円、2020年 68億円、
2021年 67億円、2022年 69億円
沿革
  • 1945年
    • 丸八肉店創業 店主:境 博確
  • 1975年
    • カスミ畜産(株)設立 
      社長:境 博確
      専務:境 弘治
  • 1978年
    • (株)ジャパンミート設立社長:境 弘治
      水戸地区への販売拠点を構え食肉卸を展開
  • 1980年
    • 土浦地区へ卸販売網を拡大
      土浦公設市場とつくば学園都市に販売拠点展開
  • 1983年
    • 勝田市長崎屋内に小売1号の
      勝田店をオープン
  • 1685年
    • (株)ジャパンデリカ設立
  • 1988年
    • 水戸市50号線ステーションコム内に小売
      2号店の水戸50号店をオープン
  • 1993年
    • ジョイフル本田守谷店内に守谷店オープン
  • 1995年
    • ジョイフル本田富里店内に生鮮館 富里店オープン
  • 1997年
    • (株)ジャパンデリカを外食産業に変更
  • 1998年
    • ジョイフル本田ひたちなか店内に生鮮館 ひたちなか店オープン
      焼肉や漫遊亭 ひたちなか高場店オープン
  • 1999年
    • 焼肉や漫遊亭 つくば学園店オープン
      焼肉や漫遊亭 石岡東光台店オープン
  • 2000年
    • 生鮮館 守谷店リニューアル増床オープン
      生鮮館 新田店オープン(ジョイフル本田・新田店内)
      焼肉や漫遊亭 鹿嶋店オープン
  • 2001年
    • 焼肉や漫遊亭 竜ヶ崎店オープン
      焼肉や漫遊亭 日立金沢店オープン
  • 2002年
    • 生鮮館 千葉ニュータウン店オープン(ジョイフル本田千葉ニュータウン店内)
  • 2003年
    • 生鮮館 幸手店オープン(ジョイフル本田幸手店内)
      生鮮館 大曲店オープン(ジョイフル エー・ケー大曲店内)
      (株)黒田青果を子会社化
  • 2004年
    • 生鮮館 宇都宮店オープン(ジョイフル本田宇都宮店内)
      (株)兼高を子会社化
  • 2006年
    • 生鮮館 幸手店増床オープン(ジョイフル本田幸手店内)
  • 2007年~2009年
    • 2007年
      東京に 生鮮館 瑞穂店オープン(ジョイフル本田瑞穂店内)
      生鮮館 八千代店オープン(ジョイフル本田八千代店内)
      (株)美惣を子会社化

      2009年
      卸売市場 東村山店オープン
      卸売市場 入間店オープン

      境弘治社長は会長、境正博社長に就任
  • 2010年~2011年
    • 2010年
      卸売市場 古河店リニューアルオープン
      焼肉や漫遊亭 古河店オープン

      2011年
      生鮮館 千代田店オープン(群馬県千代田町ジョイフル本田内)
      生鮮館 荒川沖店オープン(茨城県土浦市ジョイフル本田内)
      卸売市場 東浦和店オープン(さいたま市)
  • 2012年~2015年
    • 2012年
      卸売市場 おゆみ野店オープン(千葉市緑区)
      生鮮館 君津店オープン(君津市ジョイフル本田内)

      2013年
      (株)花正を子会社化
      卸売市場 さいたま北店オープン(さいたま市)

      2015年
      卸売市場 鳩ヶ谷店オープン(川口市)


  • 2016年~2017年
    • 2016年
      青果((株)黒田青果)・鮮魚((株)兼高)・惣菜((株)美惣)を直営化
      東証二部上場
      東京本部開設(港区)
      加工物流センター開設(東茨城郡)
      卸売市場越谷店オープン(越谷市)

      2017年
      AATJ(株)を子会社化
      (株)AMSを子会社化
      生鮮館 錦糸町店オープン(墨田区)
  • 2012~2020年
    • 2018年
      東証第一部銘柄に指定(一部上場)

      2019年
      (株)タジマを子会社化し、新たに
      ミートミート 白幡・木崎・新栄・大袋店をリフレシュオープン。

      2020年
      卸売市場  王子店をオープン。(北区)

      持株会社体制に移行し、JMホールディングスを設立。
  • 2021年
    • 2021年
      (株)パワーパートを吸収合併
       見川店、住吉店(水戸市)、新町店(宇都宮市)
      生鮮館  仙台中山店をオープン(仙台市)
      卸売市場 ふじみ野店をオープン(ふじみ野市)
      卸売市場 流山店をオープン  (流山市)
  • 2022年~2023年
    • 2022年
      東証 プライム市場に移行 JMホールディングス
      生鮮館  小山店をオープン(小山市)
      2023年
      生鮮館 仙台市名坂店をオープン(仙台市)
      生鮮館 吉岡店をオープン(群馬県吉岡町)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 9名 15名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (205名中9名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新人フォローアップ研修、中堅社員外部研修等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
必要な資格免許取得に関しては、勤務扱い・費用会社負担で履修。

採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 5 5 10
    2022年 15 13 28
    2021年 21 11 32
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 10
    2022年 28
    2021年 32
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 7
    2021年 11

前年度の採用実績

前年度の採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、法政大学、専修大学、國學院大學、明治大学、青森大学、お茶の水女子大学、関東学院大学、いわき明星大学、流通経済大学(茨城)、上武大学、長野大学、茨城キリスト教大学、中央学院大学、千葉経済大学、つくば国際大学、武蔵大学、創価大学、日本大学、産業能率大学、常磐大学、筑波大学、北里大学、関東学園大学、帝京科学大学(山梨)、帝京大学、白鴎大学、静岡大学、駒澤大学、千葉商科大学、東京電機大学、嘉悦大学、東京農業大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報公務員専門学校水戸校

前年度の採用実績(人数)     2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
-----------------------------------------------------------------------------------
大卒   5名    4名    4名    3名    6名
短大卒  1名     2名    1名    4名    2名
採用方針 (1)相手の立場になって物事を考え行動できる人
(2)前向きで明るい対応のできる人
(3)常に新しい発想でチャレンジできる人
(4)人と話すことが好きな人
(5)積極的で前向きに行動できる人

取材情報

「自己成長」を願う人に、最高の環境があります!
先輩社員が語る、会社選びのポイント
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2024に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2025年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)ジャパンミートと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ジャパンミートを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ジャパンミートの会社概要