予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/10/17
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。アルファプラス採用担当の宮川です。エントリーいただいた方にはセミナー日程をメールでお知らせします。10月セミナー開催日(埼玉:対面) 10/28(月) 14:00~15:3010月セミナー開催日(WEB) 10/24(木) 10:00~11:30 10/25(金) 10:00~11:30皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
「年齢の近い先輩の面倒見が良く、会うたびに状況を確認してくれるので安心です」と笑顔のKさん。先輩Wさんは笑顔でKさんの様子を見守っていた。
■決め手は“優しい雰囲気”。働きやすさを重視した大学のゼミでWebサイトを仲間たちと協力しながら作り上げていく取り組みを行い、それが面白くてIT業界への就職を目指すように。アルファプラスに決めたのは、働く人たちの雰囲気が良かったから。面接で柔らかい空気感だったので、自分の素を出して話ができたのも良かったです。入社後、新人研修で学んだのはアルゴリズム、データベースアプリケーションのSQLについてで、教材に沿って丁寧にかみくだきながら、教えてもらいました。ただ私の場合、研修中に顧客先での常駐が決まり週に一度だけ戻って研修を受けることに。そこで同期たちが不在中に学んだ内容をノートにまとめて共有してくれたので、とても助かりました。今はお客様先で『mcframe』というシステムの保守移管に携わっています。お客様がそのシステムのどういう機能を使っているのか、ソースコードを読みながら紐解いていく。全く理解できなかったただの文字列が解読できるようになり、成長を実感しています。現場に出てからも隣に先輩社員がいて進捗確認やフォローをしてくれるので安心。いつかは自分も先輩エンジニアのように頼られる存在になるのが目標です。(2018年入社 K.Aさん)■お客様に寄り添い、後輩や部下を育てて貢献するのがやりがい私は今、SIベンダーのプロジェクトに参画し電気メーカーさんに『mcframe』というシステムの導入を終えたばかりです。販売力強化のために、新規でシステムを導入するということでお客様から要望をお伺いし、カスタマイズして提供しました。本稼働してから約1カ月経ちますが、大きな問題もなく順調に動いています。そのため、今はSIベンダーオフィスに常駐し、複数の案件の技術サポートなどを行っています。入社5年目にリーダーそしてアシスタントマネージャーへと昇進。当時、後輩が増え、会社の未来のためにも人材育成に力を入れたいと、責任感が増していったのを覚えています。今はお客様からシステムに対する要望をヒアリングするだけでなく、所属部門の予算管理なども行うようになりました。プロジェクト全体を俯瞰して見られるようになり、エンジニアとしての仕事のやりがいもより大きくなったと感じています。当社では今後、新規事業にも取り組んでいく予定です。IT教育の分野に興味があるので、チャンスがあれば携わってみたいと思います。(2005年入社 W.Yさん)
「ずっとつきあえるシステムを」提供する企業であり続けたい1993年5月、埼玉県越谷市にて独立系ソフトハウスとして会社設立。高額な大型コンピューター時代からクライアント・サーバー型へのダウンサイジング、パーソナルコンピューターの普及を経て時代はクラウドコンピューティングへ。すべての時代を最前線で見てきた開発者が「顧客満足度」を第一に考えて創った会社です。
mcframe Award2018において「Best Engineering Partner」を受賞しました!
<大学院> 東邦大学 <大学> 跡見学園女子大学、宇都宮大学、学習院大学、共愛学園前橋国際大学、慶應義塾大学、国士舘大学、埼玉工業大学、産業能率大学、尚美学園大学、城西大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東京家政大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、文教大学、文京学院大学、法政大学、前橋工科大学 <短大・高専・専門学校> 日本電子専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、秋田情報ビジネス専門学校、東北電子専門学校
https://job.mynavi.jp/25/pc/search/corp67589/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。